最新更新日:2025/07/01
本日:count up1
昨日:32
総数:156304
「はなれて いても 心は一つ」 ONE TEAM “十四小”
小平市立小平第十四小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町33番地
TEL:042-343-0201
FAX:042-343-0200

【3年生】お店番体験発表

2年生に向けて、お店番体験で学んだことを発表しました。
わかりやすく説明するために、それぞれのグループで発表原稿を考え、写真や動画を使ってスライドにまとめました。

2年生からは、
「レジ打ちをやってみたくなった。」
「写真を使って丁寧に教えてくれて、わかりやすかった。」
「来年のお店番体験が楽しみになった。」
などの感想が出ました。

2年生の反応に、「がんばってよかったな。」と喜ぶ3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

小平市小川西町公民館からのお知らせ

土曜こどもひろば友・遊 お正月会のお知らせです。
詳細は下記のURLをご覧ください。

https://usercontent.rua.jp/Pzvd742T.pdf

小平市中央公民館からのお知らせ

土曜こどもひろば友・遊 1月のお知らせです。
詳細は下記のURLをご覧ください。

https://usercontent.rua.jp/38HxCBU6.pdf

12/13(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳・セサミトースト・冬野菜のシチュー・白菜サラダ

今日は、シチューとサラダの紹介です。

冬野菜のシチューには、5種類の野菜が含まれています。
そのうちのにんじん・じゃがいも・ブロッコリー・ほうれん草は小平産の野菜です!

白菜サラダに含まれる白菜は、寒さで凍ることがないよう、細胞に糖を蓄積させるそうです。そのため、食べたときに甘さを感じ、おいしく食べることができます。
今が旬の野菜をぜひ味わって食べましょう!

【6年生】連合音楽会

6年生がルネこだいらで行われた連合音楽会に行ってきました。

合唱 青空に深呼吸
合奏 「情熱大陸」メインテーマ

の2曲を、こころひとつに演奏しました。会場から拍手もあり、子どもたちもノリノリで演奏していました。

2学期もあと2週間です。この成功を自信につなげて、卒業に向けて心の準備をしていきましょう。

画像1 画像1

【3年生】学年遊び

画像1 画像1
 各クラスの遊び係の提案で、学年遊びを行いました。「学年みんながもっとなかよくなる」というめあてのもと、1組の遊び係が「ドロケイ」、2組の遊び係が「ドラクエドッジボール」を担当・企画しました。クラスの枠を越え、学年みんなで校庭を走り回ったり、ドッジボールをしたりする姿がとてもほほえましかったです。遊びの中でたくさんの笑顔が見られました。
 行事を自分たちで考え実行することは、高学年につながるとても大切な経験です。今回の遊び係の活躍が、「学年」として何ができるかを考えるよいきっかけになりました。

12/8(金)の給食

画像1 画像1
【給食】

牛乳・菜めし・ししゃもの変わりフライ・かしわのひきずり・煮浸し

かしわのひきずりは、愛知県の郷土料理です。
鶏肉のことを「かしわ」、ひきずりは「すき焼き」を指します。
愛知県では、養鶏が盛んなため、鶏肉の料理を多く食べているそうです!


【1年生】憧れの6年生

画像1 画像1
本日、6年生の音楽会を鑑賞しました。
美しい歌声とアップテンポのかっこいい合奏に子どもたちの瞳もきらきらしていました。
終わった後は、「ペアの子がいたよ。」「かっこよかった。」と言っていました。
明日は、連合音楽会。
6年生に手紙とエールを届けに行きます。

【1年生】落ち葉拾い

画像1 画像1
昨日、6年生と落ち葉拾いをしました。
6年生との久しぶりの活動に嬉しそうな子どもたちでした。

12/6(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳・ジョロフライス・タジン・野菜スープ

今日の給食は、世界の料理を出しました。

ジョロフライスは、ガーナの料理で、トマト味のスパイシーな炊き込みごはんです。

タジンは、チュニジアの料理で、チーズ入りのオムレツです。
給食のタジンは、小平産のじゃがいも、ほうれん草を入れたものです!クミンやコリアンダーの香辛料を使っているので、味がはっきりしています。





12/4(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
牛乳・しょうゆラーメン・かわりサモサ・ひじきと小松菜の中華サラダ

サモサはインドの定番おやつです。
給食では、餃子の皮に具材を包んで揚げています。
今日は、410個分のサモサを作りました。

2枚目の写真は、サモサを揚げている様子です。

食べるとサクッと音が鳴るので、カリカリしていておいしかったです。

今日も美味しくいただきましょう!


図書環境整備ボランティアより

画像1 画像1
画像2 画像2
年末、そして2学期最後の1ヵ月となりましたね。街中はだんだんとクリスマスムードになってきましたので、図書ブースもクリスマスらしい飾り付けに変更しました。クリスマスや冬休みを楽しみにしているお子さんもたくさんいると思います。明るく楽しい気持ちで2学期を締めくくってくれるといいなと願いを込めて、華やかに飾り付けをしました。


鍛えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期から体幹トレーニングを始めました!
体幹を鍛えると姿勢保持しやすくなり、集中力もついてきます。週一回だったとしても、継続していくことで必ず変化があります。
ぜひお家でもご家族皆さんで挑戦してみてください。

11/30(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
牛乳・ごはん・魚の韓国風焼き・ユッケジャン

今日は韓国の料理をだしました。

魚の韓国風焼きは、さばのお魚を使いました。しょうゆや砂糖などの調味料に加え、トウバンジャンを入れ、韓国風のタレを作りました。
さばには、脂がのっていてとてもおいしかったです!給食時間に教室をまわると、お箸を上手に使ってお魚を食べている様子がありました。

ユッケジャンは、牛肉や野菜などを煮込んだ辛みのある韓国のスープです。
ユッは牛肉を意味し、ケジャンは野菜を煮込んだスープを意味します。

給食では、牛肉ではなく、疲労回復効果のあるビタミンB1がたくさん含まれている豚肉を使いました。
そして、コチュジャンという辛みのあるみそを使い辛さをだしました。

11/29(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
牛乳・メロンパントースト・里芋のみそシチュー・花野菜サラダ

今日はサラダに入っているカリフラワーについてです。

カリフラワーは、キャベツの仲間の野菜です。
色が白いほど、鮮度が高いとされています。太陽の光に当たると色が黄色くなってしまうので、太陽の光が当たらないように栽培されているそうです。

今日のカリフラワーは小平産です!

写真の2枚目は、メロンパントーストの生地を食パンに塗っている様子です。
写真の3枚目は、里芋のみそシチューの出来上がりの様子です。

11/28(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳・トマトクリームスパゲッティ・ほうれん草サラダ・かぼちゃマフィン

今日はサラダに含まれているほうれん草は小平産です。

ほうれん草は、スーパーで一年中、手に入れることができますが、本来は秋から冬にかけてが旬で栄養価も高いです。

特に冬にとれるほうれん草は、ビタミンCの含有量が多く、甘みが強くおいしいです!


11/27(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳・じゃこ菜めし・焼き豆腐の中華煮・もやしの中華風サラダ

今日はごはんに入っているじゃこについてです。

じゃこは、いわしの子どもです。それを水揚げした後に、釜でゆで上げて、天日干し、乾燥させたものです。
頭からしっぽまで食べられるので、カルシウムを多く摂取することができます。

給食では、ごま油を使って、大根の葉っぱ、油揚げ、ちりめんじゃこをしょうゆなどの調味料を加え、炒めました。炒めた具材を炊きあがったごはんに入れて混ぜ込みました。

今日も美味しくいただきましょう!


小平市中央公民館からのお知らせ

土曜こどもひろば友・遊 12月のお知らせです。
詳細は下記のURLをご覧ください。

https://usercontent.rua.jp/4FUiMCUC.pdf

11/22(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】

牛乳・チキンドリア・ジュリアンスープ・柿

ドリアは、ごはんの上にホワイトソースをかけて、チーズをのせて焼いた料理です。
お肉や魚介類などいろいろな種類のドリアがありますが、給食のドリアは、鶏肉を使いました。そして、ごはんにはターメリックという香辛料で色付けをしました。

二枚目の写真には、ドリアを作っている様子をアップしました!
約400個分のドリアを5人で作ってくださいました。


【3年生】お店番体験2日目

お店番体験2日目は、2組の児童の体験日でした。

子どもたちからは、
「お店の仕事がこんなに大変だなんて思わなかった。」
「最初は難しかったけれど、お店の人が優しく教えてくれて、楽しくできた。」
「心をこめて商品を作っていることがわかった。」
など、様々な感想が出ました。

貴重な体験ができ、大きな学びにつながりました。
協力してくださったお店の方々、保護者の方々、ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

献立表

PTAだより

CSだより

読み聞かせ本リスト

体罰防止宣言

いじめ防止基本方針

学校要覧

年間行事予定

警視庁

PTA

学習用端末