最新更新日:2025/07/02
本日:count up95
昨日:685
総数:244417

宿泊学習

汗びっしょりになって楽しく遊んで、いよいよお部屋に入ります!
ドアを入ると一階の脇に下に降りる階段があります。何と!二段構造でした!
お風呂までの間、たのしく班で過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習

サンドブラスト体験が終わった子から、外のお庭で自由遊びです。鬼ごっこをする子、虫とりをする子、思い思いに自然を楽しみました。
あっ!カマキリだ!
そんな声も聞こえてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習

サンドブラストの作品がどんどん出来上がっていきました!!
なかなかの出来栄えです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習

サンドブラスト体験です。
最後の仕上げのところは、先生にやってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習

サンドブラストをやっています。
デザインになるシールを選んで貼ります。できたら、機械で仕上げをします。機械のところは大人にやってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習

サンドブラスト体験をしています。
ガラスにシールを貼って、サンドブラストの機械にかけます。シールを貼ったところは砂がかからないので透明なままですが、それ以外は砂で削られ半透明になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習

藤野芸術の家に着きました!自然がたっぷりで、ウグイスの声が聞こえてきます🎵
さっそく開校式を行いました。
これから1泊2日、どうぞよろしくお願いいたします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習

プラネタリウムが終わったら、いよいよお昼ごはんです!
おうちの方の真心お弁当、とっても美味しいですね!!
館内の涼しいお部屋でいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習

11:00から、プラネタリウムでの星空の学習と、クレヨンしんちゃんの映画鑑賞をしました。
夏の星座や星の明るさなどたくさん教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習

展示室での様子です!
みんなとっても楽しそう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習

一階は、とても楽しい体験的展示室になっています。班行動で、展示を楽しみました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習

コニカミノルタサイエンスドームにつきました!
それほど暑くありません。
雨もやんでいます。
まず、電車の前で記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習

さあ、出発です!!
中央観光バスにお世話になります!
おうちの皆様、ご用意から大変お世話になりました。また、お見送りもありがとうございます!!
無事故で、一歩成長の宿泊学習にしてまいります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習

楽しみにしていた宿泊学習のスタートです!!
小雨模様なので、多目的室で出発式をしました。
司会の1班の皆さん、とてもしっかりできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】図工 クレパスと絵の具をつかってかき氷を描こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
絵の具の使い方に楽しく慣れるために、かき氷づくりをしました!
はじめにクレパスでかき氷の器を描きます。
絵の具を使うときは、水を少しずつ足しながら筆をトントンと押し当てるようにして色をのせます。

子どもたちの小さな手では筆やパレットの使い方に慣れるまでもう少し時間が掛かりそうですが、自分たちの食べたいかき氷が出来上がりました!

【1年】おおきなかぶ「うんとこしょ。どっこいしょ。」

画像1 画像1
画像2 画像2
おおきなかぶの学習のまとめとして、音読劇をしました!
音読劇本番も楽しく活動していましたが、練習の方が緊張も少なくより明るい表情で取り組んでいたように感じます。

【1年】算数 どちらがながい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期さいごの単元(どちらがながい)の学習がはじまっています!
1年生は、どの学習でも体を使って楽しく活動をしています。
頭の中でイメージするのが難しくても、体験的に学ぶことで理解が深まります。

【1年】生活科 中島農園へ行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中島農園へお邪魔し、子どもたちが植えたサトイモとサツマイモの成長の様子を観察しに行きました。

植物によって葉っぱの大きさ、触り心地、育ち方(上へ伸びる、横へ伸びる)などが違うことに気が付いた…かな?

これからの成長が楽しみです!

【1年】体育 マット遊び(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物歩きの動きを基本として、腕で体を支持する動きも楽しみました!

【1年】体育 マット遊び(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ころころころころ…
いろいろな転がり方を楽しみました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

登校許可書等提出書類

献立表

コミュニティ・スクールだより

その他

校長講話 令和5年度

校長ブログ 令和5年度

小平市立小平第五小学校
〒187-0002
住所:東京都小平市花小金井6丁目24番1号
TEL:042-461-9300
FAX:042-461-9423