最新更新日:2025/08/28
本日:count up6
昨日:57
総数:364213
本ページの写真等のダウンロード・転載を禁止します。

六小通信

献立

保健室より

学校配布物

学校経営協議会(CS)より

PTAからのお知らせ

青少対からのお知らせ

地域安全マップ

学校評価

授業改善プラン

学校いじめ対策委員会

その他

【CS企画】早朝ランニング(通称:朝ラン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月24日(火)より、本校では、CS(学校経営協議会)企画による早朝ランニング(通称:朝ラン)を実施しています。
 申込みをした児童や保護者の方々が、早朝6時に六小グランドに集合し、20分間の持久走を行っています。子供たちは、息をきらしながら、一生けん命がんばっています。
 また、今年の朝ランには、東京経済大学の駅伝部の皆さんもご協力くださり、子供たちと一緒に走ってくださっています。

 11月19日(日)には、小平市少年少女マラソン大会も開催されます。
 子供たちの活躍が楽しみです。

 CS(学校経営協議会)わくわくイベントプロジェクト並びに、東京経済大学駅伝部の皆様。
 子供たちの体力向上に向けたご支援をありがとうございます。

【4年生】ルネこだいら 出前コンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日(木)の3校時に体育館で、4年生児童を対象に「東京吹奏楽団コンサート」を開催しました。吹奏楽団より、ホルン、トロンボーン、トランペットのパートを担当する3人の団員の方が来て下さり、子供たちはその演奏に親しみました。

 子供たちが知っている曲目を中心に素敵な演奏を聴かせていただくと共に、楽しいトークを交えながら楽器の紹介などもしていただきました。
 3つの楽器のマウスピースだけを使った「かえるのうた」を披露してくださり、子供たちはその演奏技術に驚いていました。
 運動会でおなじみの「クシコスポスト」の演奏では、そのテンポのよさに子供たちもノリノリで、自然と手拍子が沸き起こりました。

 東京吹奏楽団の皆様。
 子供たちに素敵な時間をありがとうございました。

今日の給食です(10月26日)

画像1 画像1
10月26日の給食です。

ほうれん草とベーコンのクリームパスタ
野菜たくさんオニオンスープ
ごぼうとちくわの和え物

今日も6年生考案献立です。
主食のパスタにはフィットチーネという平たい麺を使用しました。
クリームパスタによく合っていましたね。
オニオンスープは玉ねぎを一時間以上炒めてあめ色にして作ったので、
玉ねぎの旨味が詰まったものになりました。

今日の給食です(10月24日)

画像1 画像1
10月24日の給食です。

米粉の秋野菜カレーライス
ツナサラダ
くだもの(りんご)

六小初めてのメニューで、米粉でカレーライスを作りました。
具材にはさつまいもなどの秋野菜をはじめ、
10種類の野菜が入っています。
どんな野菜が入っているかみんな探してくれました。
おかわりもたくさんしてくれて大人気でした☆

今日の給食です(10月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月20日の給食です。

豚肉のスタミナ丼
かきたま汁
赤白おうえんゼリー

この日は運動会応援メニューとして作りました。
デザートのゼリーは全校競技の大玉送りをイメージして作りました。
ゼリーはクランベリージュースを使って赤と白の二層にし、
トッピングには赤と白の白玉を準備しました。
赤組さんには赤色の白玉を、
白組さんには白色の白玉を食べてもらうようにしました。

今日の給食です(10月19日)

画像1 画像1
10月19日の給食です。

ミルクパン
鰺のパン粉焼き
みそシチュー

ミルクパンにはロッピーの焼き印を付けました。
隠れロッピーでパンの裏や、3つもロッピーがいるパンもありましたね。
みそシチューは6小初めてのメニューでした。
隠し味のケチャップと味噌がよくマッチしていて普段のシチューとは一味違ったものが出来上がりました☆


今日の給食です(10月18日)

画像1 画像1
10月18日の給食です。

豆腐の甘辛丼
わかめ和え
きなこ豆

きなこ豆は、ゆでた大豆に粉を付けて揚げ、
甘いきな粉をまぶして作りました。
大豆が苦手な子も美味しく食べてくれていました。

【全校朝会】六小オリンピックをふりかえって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は放送による全校朝会を行いました。
 六小ウィングス(バスケットボールチーム)とBSセレソン(サッカーチーム)の子供たちが、大会で優秀な成績をおさめ、その表彰を行いました。
 今日の校長先生のお話は、スライドで子供たちががんばった六小オリンピックのふりかえりをしました。

今日の給食です(10月12日)

画像1 画像1
10月12日の給食です

ツナとほうれん草ごはん
玉ねぎとごぼうのつくね
りんごサラダ
やわらか芋みそ汁

今日は六年生が1学期に家庭科の授業で考えてくれた献立を給食にしました。
食感重視で考えてくれました。
たけのこやりんごなどシャキシャキとした食感が楽しめます。
またこれからが旬のさつまいも里芋などをふんだんに使った汁物になっています。
ほうれん草をご飯に入れることで見た目も鮮やかでした☆彡

今日の給食です(10月4日)

画像1 画像1
10月4日の給食です

ココアパン
どんまいきのこズたっぷりグラタン
カレー大根スープ


食品ロス削減メニュー第二弾。
苦手にされがちなきのこ達。
そんな「どんまいきのこズ」を使用したグラタンを作りました。
いつもは捨てられてしまうような部分もぎりぎりまで使用しています。
今日は細かくしてグラタンに入れました。
そのおかげか、きのこだとわかっていても食べられたよ!
という声をたくさん聞くことが出来ました。

今日の給食です(10月5日)

画像1 画像1
10月5日の給食です

小松菜チャーハン
まるっとキャベツの棒ぎょうざ
中華もやし

今日のチャーハンには加藤園さんからの小松菜を使用しています。
いつも美味しい野菜をありがとうございます!
今日の棒ぎょうざにはキャベツの芯の食べられる部分なども入っています。
食品ロスが減るメニューがたくさんできるといいですね。

今日の給食です(10月6日)

画像1 画像1
10月6日の給食です。

高野豆腐のそぼろ丼
ししゃものごまから揚げ
たまごとわかめのスープ

今日のそぼろ丼は高野豆腐を細かくしたものが入っています。
ミンチと変わらない!?食感で美味しく頂きました。
ししゃもはまるっとかじって食べてくれました。

今日の給食です(10月10日)

画像1 画像1
10月10日の給食です。

まるっと野菜ジャジャ麺
ごまドレサラダ
ブルーベリーマフィン

まるっと野菜のまるっとは、普段は捨ててしまうような野菜の部分も
出来るだけ「まるっと」使用するという意味です。
色んな野菜をまるっと使用して作りました。
10月10日は目の愛護デーです。
それにちなみ、ブルーべリーマフィンを作りました。
今回のブルーベリーはJA東京むさし小平支店より無償提供していただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小平市立小平第六小学校
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町3丁目1番2号
TEL:042-341-0356
FAX:042-341-7467