移動教室6 9月14日
尾瀬ぷらり館には、生き物やパネル展示で、尾瀬の自然がわかりやすいです。歩荷を体験したり
尾瀬の湿原にいる生き物を実際に見たりと、小さな施設ですが子どもたちは興味津々です。
【6年生の様子】 2023-09-14 09:18 up!
移動教室5 9月14日
8:45 尾瀬ぷらり館に着きました。初めて訪れる施設で、尾瀬の自然レクチャーとバ−ドコール
作りをします。
【6年生の様子】 2023-09-14 09:18 up!
移動教室4 9月14日
8:15 出発前のクラス写真撮影をしてからの出発です。
【6年生の様子】 2023-09-14 09:09 up!
移動教室3(6年)
6:50、いつもよりも少し時間が早いなと感じた子もいたかもしれません。朝食は基本的に和食に肉と魚が付きます。みんなよく食べました。
今日は8:15にホテル前で集合写真を撮影してから、尾瀬ぷらり館に向かいます。
【6年生の様子】 2023-09-14 07:53 up!
移動教室2(6年)
6:20 朝会とラジオ体操です。今朝は4時台から目がさめてしまった子がいた反面、起床時刻ギリギリまで寝ていた子もいました。検温後のラジオ体操で、保健係が中心になって体操をしました。スキー場のゲレンデなので、足音は十三小の校庭と同じ芝生です。
【6年生の様子】 2023-09-14 06:37 up!
移動教室1 (6年)二日目
ホテルのある片品村は、午前5時現在、天気は晴れ。外は長袖があったほうが良い気温です。画像右はホテルから見える奥白根山(日光白根山)で、今日はこの山の北側から金精峠を越えて戦場ヶ原まで移動します。
【6年生の様子】 2023-09-14 06:34 up!
移動教室20(6年)
初日が無事終了です。21時すぎに就寝準備に入りました。明日は6:00起床です。
今日の更新は、これが最後になります。明日は準備ができ次第、更新を再開します。
【6年生の様子】 2023-09-13 21:20 up!
移動教室19(6年)
初日の全員でのスケジュールは終了しました。少し時間が押したため、健康観察を少し送らせて、消灯が21:30の予定になりました。
【6年生の様子】 2023-09-13 20:55 up!
移動教室18(6年)
初日最後のスケジュールは、きもだめし。室内で行いますが、全館電灯を消して、予め決めておいたペアごとに館内を回ります。出発は1階のラウンジ、ゴールが3階の広間です。スタート前のラウンジの様子です。暗くて館内の撮影はできませんでした。
【6年生の様子】 2023-09-13 19:49 up!
移動教室17(6年)
片付けは部屋ごとに、同じ種類の食器を重ねて終了です。
【6年生の様子】 2023-09-13 19:45 up!
移動教室17(6年)
夕食 18:30。昨年度と大きく違うのは、対面で話しながら食べていることです。食事の準備はホテルの方がするので、子どもたちは片付けだけです。食事の時間は40分ほどです。
【6年生の様子】 2023-09-13 19:44 up!
移動教室16(6年)
18:10 夕食前のリラックスタイムです。カードゲームをしたり葉書を書いたりと、部屋ごとに過ごします。スキー場のゲレンデ側の部屋からは、「ここは葉が目が良くて快適です」との感想です。ここは標高が1000mほどで、小平よりはだいぶ涼しく、夕方は半袖では寒く感じます。
【6年生の様子】 2023-09-13 18:18 up!
移動教室15(6年)
ホテル内の様子です。廊下にはお茶が準備されています。部屋の前には、部屋番号、イラスト、部屋のメンバーが貼り出されています。
【6年生の様子】 2023-09-13 17:48 up!
移動教室14(6年)
宿泊先のホテルの室内です。今日一日で「感動したこと」「明日に活かすこと」など、今日の振り返りをしおりにまとめています。同時並行で入浴が進んでいて、振り返りが終わったところから、夕食前のフリータイムになります。
【6年生の様子】 2023-09-13 17:43 up!
移動教室13(6年)
今日の作品です。日光彫りの職人さんから、「これは上手に彫れましたね」という言葉が思わず出たものです。初めて使った手前に引く彫刻刀の使い方のこつを、わずかの時間に掴んだようです。全員が自分の作品を仕上げました。
【6年生の様子】 2023-09-13 17:40 up!
【3年生】音の学習
小太鼓の上にビーズが置かれている画像をご覧ください。この画像だけでは、音楽の授業と思われるかもしれませんが、この授業は理科の「音」の学習です。音の大きさと震え方にどのような関係性があるのかを調べる実験を行いました。今後は、音が伝わるときの物の震えについて学習していく予定です。
【3年生の様子】 2023-09-13 17:35 up!
【3年生】スーパーあまいけさんの見学(店長さんの話)
「スーパーあまいけ」さんの店長さんに店員さんのお仕事の内容やお店の工夫などたくさんの質問をさせていただきました。自分たちの疑問を直接聞くことができたことは、とてもいい経験になりました。
【3年生の様子】 2023-09-13 17:35 up!
【3年生】スーパーあまいけさんの見学(倉庫)
「スーパーあまいけ」さんの倉庫を見学させていただきました。倉庫には、たくさんの品物と商品の値札を作る機械など様々な物がありました。普段見ることができないスーパーマーケットの裏側を知ることができて3年生のみんなは、満面の笑みを浮かべていました。
【3年生の様子】 2023-09-13 17:35 up!
【3年生】スーパーあまいけさんの見学(売り場)
3年生は、社会の学習で「スーパーあまいけ」さんのお店を見学させていただきました。
多くのお客さんがお店に来てもらえるようにたくさんの工夫がありました。今後、各学級でお店の工夫をまとめていく予定です。
【3年生の様子】 2023-09-13 17:35 up!
移動教室12(6年)
予定よりも早く、宿泊先の尾瀬岩鞍リゾートホテルに到着しました。16:50から避難訓練をして、避難経路の確認。その後は時間をゆっくり使って入浴です。それぞれの部屋でゆっくり過ごせるのも、今日のスケジュールが早めに進んだためです。
【6年生の様子】 2023-09-13 17:17 up!