![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:57 総数:364212 |
今日の給食です(10月12日)![]() ![]() ツナとほうれん草ごはん 玉ねぎとごぼうのつくね りんごサラダ やわらか芋みそ汁 今日は六年生が1学期に家庭科の授業で考えてくれた献立を給食にしました。 食感重視で考えてくれました。 たけのこやりんごなどシャキシャキとした食感が楽しめます。 またこれからが旬のさつまいも里芋などをふんだんに使った汁物になっています。 ほうれん草をご飯に入れることで見た目も鮮やかでした☆彡 今日の給食です(10月4日)![]() ![]() ココアパン どんまいきのこズたっぷりグラタン カレー大根スープ 食品ロス削減メニュー第二弾。 苦手にされがちなきのこ達。 そんな「どんまいきのこズ」を使用したグラタンを作りました。 いつもは捨てられてしまうような部分もぎりぎりまで使用しています。 今日は細かくしてグラタンに入れました。 そのおかげか、きのこだとわかっていても食べられたよ! という声をたくさん聞くことが出来ました。 今日の給食です(10月5日)![]() ![]() 小松菜チャーハン まるっとキャベツの棒ぎょうざ 中華もやし 今日のチャーハンには加藤園さんからの小松菜を使用しています。 いつも美味しい野菜をありがとうございます! 今日の棒ぎょうざにはキャベツの芯の食べられる部分なども入っています。 食品ロスが減るメニューがたくさんできるといいですね。 今日の給食です(10月6日)![]() ![]() 高野豆腐のそぼろ丼 ししゃものごまから揚げ たまごとわかめのスープ 今日のそぼろ丼は高野豆腐を細かくしたものが入っています。 ミンチと変わらない!?食感で美味しく頂きました。 ししゃもはまるっとかじって食べてくれました。 今日の給食です(10月10日)![]() ![]() まるっと野菜ジャジャ麺 ごまドレサラダ ブルーベリーマフィン まるっと野菜のまるっとは、普段は捨ててしまうような野菜の部分も 出来るだけ「まるっと」使用するという意味です。 色んな野菜をまるっと使用して作りました。 10月10日は目の愛護デーです。 それにちなみ、ブルーべリーマフィンを作りました。 今回のブルーベリーはJA東京むさし小平支店より無償提供していただきました。 今日の給食です(9月25日)![]() ![]() シーフードピラフ ツナサラダ ポテトチャウダー 牛乳 エビやイカが入ったシーフードピラフ。バターの風味も効いていました。 ポテトチャウダーは鶏がらからしっかりと出汁をとって作りました。 旨味たっぷりの献立でした。 今日の給食です(9月27日)![]() ![]() はちみつレモントースト ポークビーンズ かぼちゃサラダ はちみつレモントーストには生のレモンを使用しています。 ほんのりレモン風味、味付けも良く完食のクラスが多かったです。 ポークビーンズには2種類の豆が入っています。 ケチャップベースの味付けで食べやすくなっていました。 今日の給食(9月22日)![]() ![]() ごはん 四川豆腐 揚げジャガ入りナムル 牛乳 四川豆腐、とてもいい味付けになっていて 白いご飯が進むメニューでした。 揚げジャガ入りナムルは六小初のメニューで、 揚げたジャガイモのカリカリとした食感を 楽しんでもらいました。 今日の給食(9月21日)![]() ![]() 二色丼(鶏そぼろ・卵) 小松菜のごま風味和え けんちん汁 牛乳 二色丼はご飯がすすむメニューのようで みんなたくさん食べてくれていました。 和え物にはちりめんじゃこもトッピングされて カルシウムがとれるメニューになりました。 今日の給食です![]() ![]() ごはん 梅ひじきふりかけ じゃが芋の揚げ煮 わかめの和風サラダ ひじきふりかけは以前もメニューに入れたことがありますが 梅バージョンは初めての試みでした☆ 一週間給食の更新が止まっており申し訳ありませんでした。 また今日から給食を紹介していきます! 【全校朝会】ウィンドバンド表彰![]() ![]() 六小を含め、予選を通過した6校の小学校が出場しました。 どの学校の演奏もすばらしく、そのような大会で、自分たちの練習の成果を出し切ろうと一生けん命がんばっている子供たちの姿を大変誇らしく思いました。 【全校朝会】子供たちから全校の皆さんへ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎回の朝会で、6年生の子供たちが気持ちのよいあいさつと共に、全校の児童にメッセージを送ってくれます。 代表委員会の子供たちが六小オリンピックのテーマの募集についてお知らせしました。また、給食委員会の子供たちから「からっぽ賞」についてのお知らせがありました。 子供たちが全校の児童に様々な発信をしています。 【全校朝会】おそうじの話![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の全校朝会では、その時のお話を子供たちにしました。 調布の飛行場からプロペラ機に乗りました。そしてさくら小学校を訪問しました。 ちょうどさくら小学校の子供たちがたてわり班でお掃除をしていました。 とても感心したことがあります。それは、一人一人の子供たちが、おしゃべりもせず、もくもくと掃除をしていたことです。 おそうじは何のためにするのでしょうか。 もちろん教室をきれいにするためです。 でも学校でするおそうじには、他にもたくさんの意味があると思います。 どのような意味があるのでしょうか。ぜひご家庭でも話題にしてみてください。 今日の給食です(9月8日)
今日の給食は「わかめごはん・菊花しゅうまい・菊の花入りおひたし・こだいらめざましみそ汁・牛乳」です。明日9月9日は重陽の節句、別名「菊の節句」です。今日は菊花しゅうまいを作りました。黄色に色づけしたもち米をしゅうまいの具につけて蒸しました。食缶をあけると鮮やかな黄色で、本物の菊の花のようでした。おひたしにも食用菊を少し入れました。こだいらめざましみそ汁は市内の栄養士みんなで考えた朝ご飯におすすめのみそ汁です。献立表にもレシピを載せています。ご家庭でもお試しください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食です(9月7日)
今日の給食は「こまツナマヨトースト・ミネストローネ・スパイシーポテト・牛乳」です。今日は小松菜とツナを炒めてマヨネーズを絡めたものをパンにのせて焼きました。手間がかからず、朝ご飯にもぴったりのトーストです。小松菜ではなくて、ホールコーンやゆでじゃがいもで作ってもおいしいです。今日はスパイシーポテトが大人気で、低学年の教室は「もっとたべたい」の声が多く聞こえてきました。
※昨日HPに掲載した給食は9月6日のものです。日付が間違っていました。 ![]() ![]() 【食育指導】朝ごはんを食べて3つのスイッチを!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「朝ごはんを食べて3つのスイッチを入れよう!」 きちんと朝ごはんを食べると、「頭のスイッチ」、「からだのスイッチ」、「おなかのスイッチ」が入ります。そして朝から元気に一日を過ごすことができます。 パンと目玉焼きとサラダ。ご飯と納豆とおみそしる。組み合わせを考えて、バランスよく栄養がとれるといいですね。 <校長より> 栄養教諭の先生は、秋にお子さんを出産します。 出産の準備や産まれたお子さんを育てるために、来週からお休みをいただきます。 今日、栄養教諭の先生から教えていただいたことを大切にしていきましょう。 この秋が楽しみですね。栄養教諭の先生を六小のみんなで応援してあげたいですね。 今日の給食です(9月7日)
今日は「マーボー丼・春雨の中華サラダ・くだもの(梨)・牛乳」です。今日は給食の人気メニューのマーボー丼でした。給食のマーボー丼は、豆腐と挽き肉の他にも野菜がたっぷり入っています。またゆで大豆も少しいれています。砕いているので気付かない人も多いかもしれません。色々な調味料を入れて煮込んで、ご飯に合う味付けにしています。梨は小平産の「豊水(ほうすい)」という梨を出しました。果汁がたっぷりで甘みも強くとても美味しかったです。来週は違う種類の梨が出せそうです。楽しみにしていてください。
![]() ![]() 【音楽集会】ウィンドバンド演奏披露 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の暑さにも負けずに、ウィンドバンドの子供たちは練習を重ねてきました。 演奏も一段とすばらしいものになりましたが、そのことに加えて、一つの目標に向かって地道に努力を重ねてきた子供たちの姿勢に賞賛をおくりたいと思います。 9月10日のコンクールでは、この練習の成果を存分に発揮してください。 六小のみんなが応援しています! 【音楽集会】ウィンドバンド演奏披露 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ウィンドバンドが8月3日の都大会の予選に出場し、金賞を受賞しました。 そして、9月10日(日)には都大会本選に出場します。 1枚目の写真は、集会委員会の児童が音楽集会を進めてくれています。 2枚目の写真は、ウィンドバンドの児童が、曲の紹介や夏休みの練習の様子などを振り返って発表してくれました。 3枚目の写真は、6年生の代表児童が本選に出場するウィンドバンドの子供たちにエールを贈ってくれました。 今日の給食です(9月5日)
今日の給食は「冷やしきつねうどん・おこのみボール・牛乳」です。今日は猛暑日で暑かったですね。今日はそんな日にぴったりの冷たいうどんでした。クラスに運ぶまでにぬるくならないように氷を入れる工夫をして教室に届けました。おこのみボールは新メニューでした。つぶしたじゃが芋にキャベツや紅ショウガを入れて丸めて揚げた料理です。見た目はまるでたこ焼きですがタコは入っていません。どのクラスでも大変人気でした♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第六小学校
〒187-0031 住所:東京都小平市小川東町3丁目1番2号 TEL:042-341-0356 FAX:042-341-7467 |