最新更新日:2025/05/23
本日:count up41
昨日:56
総数:327235
体調管理をしっかりしましょう。

2年生の総合的な学習の時間の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
10月末にある職場体験に向けて準備を進めています。

英語の授業の様子

12年生は2クラスを3つに分けて行っています。3年生はクラスごとに行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

数学の授業の様子

1年生では2人の教員でティ-ム・ティ-チングで行っています。23年生は2つのクラスを3つのクラスに分けて3人の教員で少人数にして行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生の授業の様子

画像1 画像1
国語科で学習者用端末のジャムボート機能を使って、意見交換等を行っていました。

2年生の授業の様子

画像1 画像1
体育科の保健領域の喫煙・飲酒・薬物乱用についての授業を行っていました。

1年生の授業の様子

国語科でのグループ活動の話し合いの様子です。
社会科での学習者用端末を活用して互いに教え合いをしながらの個人作業をしている様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月9日(土)道徳地区公開講座のお知らせ

今年の道徳地区公開講座は、桂雀太の上方落語会+講演会を行います。
詳しくは、下記のリンク先をご覧ください。
道徳地区公開講座のお知らせ

日 時:令和5年 9月9日(土)11:00~12:20
場 所:小平市立小平第六中学校 体育館
対象:本校生徒及び保護者、近隣の小学校児童・保護者・地域の方々

2学期最初の学活の様子です。

画像1 画像1
始業式の後は、教室に戻って、学活をしました。夏休みの宿題等の提出やこれからのことについて話もありました。
来週から授業も始まります。通常の学校生活に戻れるように生活リズムを整えておきましょう。
画像2 画像2

2学期始業

画像1 画像1 画像2 画像2
42日間の夏休みが終わり、今日から2学期がスタート。生活のリズムを学校モードに早く切り替え、希望や見通しをもって充実した学期になるように努力しましょう。2学期もよろしくお願いします。

明日から2学期が始まります!

9月1日から2学期が始まります。今日のうちに明日の持ち物(夏休みのしおり記載されています)を準備しておきましょう。みなさんが登校してくることを待っています。

画像1 画像1

小平市教育相談室の土曜電話相談のお知らせ

小平市教育相談室では、市内の児童・生徒の新学期開始に伴う不安、いじめや不登校に関すること を電話で相談できます。なお、当日の来室による相談は受け付けできません。
と き 令和5年9月9日(土)午前9時から午後4時 30 分まで
電話番号 小平市教育相談室 042(343)9411


夏休みも校舎内に音楽が響いています。

筝曲部や吹奏楽部が演奏の練習をしています。どの部活も熱中症対策を取り、休憩を入れながら、行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日も暑いですが熱中症に注意しながら…

今日も暑いですが、随時休憩を入れながら、部活動を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

美術部が作成した灯ろう

素敵な作品ばかりでそれに光がともるとまた幻想的になることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

小平グリーンロード灯りまつりに参加します!

小平グリーンロード沿いで、4年ぶりに8月5日土曜日「灯(あか)りまつり」を開催します。 午後6時30分(点灯)~8時30分(消灯)
本校の美術部員も灯ろうを作り、当日に天神じゃぶじゃぶ公園に飾られます。
画像1 画像1 画像2 画像2

教員研修 東京農工大学科学博物館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月28日(金)小平市教科等研究会 理科部会 で農工大の科学博物館で学んできました。6中の理科の先生も参加しました。 

教員研修 人権プラザ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小平市人権教育推進委員会(小中各校1名)で港区芝にある人権プラザに行きました。

災害発生時の緊急初動要員訓練が行われました。

画像1 画像1
7月21日(金)災害発生時の緊急初動要員訓練が行われました。災害が発生した時、六中は一時避難場所になります。災害が夜間や閉庁日の場合、地域からの緊急初動要員が校内に入り、情報の収集・配信を行います。会議の後、地域の方々やPTA、学校職員でマンホールトイレの確認や備蓄倉庫の開閉と内部の確認を行いました。

先生達も勉強中です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒が下校した後、各学年でロールプレイによる服務研修を行っています。先生達にとっても学びの夏ですね。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で1学期終了。3年ぶりに全校生徒が一斉に体育館にそろって終業式を行いました。600名で歌う校歌は美しかったです。最後に生活指導主任から夏休みの過ごし方も伝えました。42日間の夏休み、充実したものになるよう応援しています。
小平市立小平第六中学校
〒187-0001
住所:東京都小平市大沼町6丁目4番1号
TEL:042-341-6796
FAX:042-341-6798
mail:gakkou@36.kodaira.ed.jp
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

よりよい学校づくり

授業改善プラン

学校だより

コミュニティ・スクールだより

PTAから

相談室だより

資料

年間行事予定