11/6 11月の全校朝礼を行いました。
11月の全校朝礼を行いました。
連日の夏日でありながら、インフルエンザで欠席者が多いということから、季節や感染症がどうなっているのかわからない感じですね。
今日の全校朝礼は、「校則」についての話をしました。本校では、校則ではなく「みんなの約束」というルールがあります。今年になって報道等で「校則」について話題になることが多くなりました。本校でも、服装面などを中心として見直しを進めています。この冬の防寒着なども安全面を配慮しつつ社会の流れに合う形に変更しています。
安心して居心地の良い学校を目指しています。集団で生活するために必要なルールがあります。また、学校は勉強するところです。落ち着いた環境を整えることも必要です。
みんなの約束は、生徒の皆さんにとって、「みんなの約束」が安心して心地のよい場所となるために必要なものと思ってもらえることを願っています。
朝礼 校長あいさつ「校則」について
皆さん、おはようございます。11月になりました。例年であれば、コートやマフラーの必要な時期ですが、先週末は夏日といわれる25度以上の気温となる日が続き半そでシャツなどで過ごす人をたくさん見かけました。一方で、寒さと共に感染者が増えることが一般的だったインフルエンザが猛威を振るっています。先週は1年6組が学級閉鎖となりましたが、隣の三中では、先週末も全校で60人以上の生徒がインフルエンザで登校できない状態だったようです。このように花南中だけでなく、近隣の小中学校でこれだけインフルエンザの感染者が増えています。手洗いうがいなどの日頃からの感染予防について意識を高めていきましょう。
先週までの2週間にわたって、落ち葉はきボランティアのご協力ありがとうございました。用務主事さんの毎日のお仕事は落ち葉はきだけではありません。生徒の皆さんのご協力のおかげで、落ち葉はき以外のお仕事をする時間を確保することができます。日頃から生徒の皆さんが安全に生活できることを願って学校のいたるところの掃除や修理などを行ってくれています。きっと生徒の皆さんの気持ちも用務員さんに届いていると思います。合唱コンクールが終わると落ち葉はきボランティアの季節となりますが、この時期の落ち葉が今年は少なかったです。これも夏場からの暑さの影響でしょうか。これからが落ち葉の本番となりそうです。引き続き、部活動等での落ち葉はきにご協力をお願いします。
さて、今日は、「校則」について少し話をしたいと思います。今年度になって、多くのメディアが学校の「校則」について取り上げて話題になっています。一度くらいは耳にしたことがある人もいるのではないでしょうか。取り上げられている内容の多くは、今の時代に学校の校則が合わないのではないかというものです。皆さんはどう感じますか?「花南中の校則は厳しい」なんていうことを3年生の面接練習や保護者の方から聞くこともあります。学校生活をしていて窮屈に感じますか?花南中は「校則」ではなく、「みんなの約束」という表現をしています。花南中がどんな学校であってほしいかと校長先生が聞かれたら、「安心できる居心地のよい学校」だということを以前お話したことがあったと思います。これだけ多くの人が生活する学校が安心して、落ち着いて勉強に向かうことができるようにするためには、最低限度のルールが必要です。ルールがあることから安心して(安全に)居心地よく生活できるところもあると思います。また、服装については、学校は公共の場ということで、多くの学校で標準服が採用されています。以前は制服という表現をしていましたが、最近は標準服ということが多くなりました。皆さんが着ている標準服は礼服という意味合いがあり、冠婚葬祭(結婚式やご不幸があったときのご葬儀)などに着用することができるものです。そのため、標準服を身にまとう場合には、冠婚葬祭に合うような防寒具などの色を学校のルールとして示しています。生徒の皆さんには礼服としての標準服ということをぜひ考えてほしいと思います。
花南中の先生たちは、夏休み以降、「みんなの約束」の内容について、生徒の皆さんの安心・安全を大切にしながら、今の時代に合うようなものにするにはどうしたらよいか、時間をかけて検討を進めてきました。今日はこのあと本田先生から、冬場の防寒等を中心とした服装についての変更点などの説明があります。
「みんなの約束」は皆さんにとって厳しいと感じるものではなく、安心して居心地よく過ごせるためのものと感じられるものであってほしいと願っています。
【儀式・朝礼】 2023-11-09 14:44 up!
【7組】11/9家庭科
1月17日からルネこだいらで行われる特別支援学級合同作品展に向けて、家庭科では刺繍作品の制作をしています。刺繍した布はクッションカバーになります。展覧会では立体作品が飾れないため、カバーの状態での展示になりますが、細かな作業が得意な生徒も、苦手だと感じている生徒も、それぞれ自分のペースで完成に向けて頑張っています。
【特別支援学級 7組】 2023-11-09 11:30 up!
令和5年度 みんなの約束改定について
11/6(月)全校朝礼にて「令和5年度みんなの約束」改定について、全校周知をしました。
花南中では校則の呼び名を「みんなの約束」として、生徒と一緒に考えて改めていくという意味をもたせています。今回の改定は、防寒着と防寒具について生徒の皆さんが健康的かつ過ごしやすくするためのものとなっています。
詳細は以下の文面をご覧ください。
【お知らせ】 2023-11-06 10:34 up!
11/5 小平市中学校PTA親睦バレーボール大会
本日、PTA親睦バレーボール大会が行われました。
小平市8校の中学校が参加しました。
親睦とはいえ勝負事はやはり勝ちにこだわりたいもの。どの中学校も最後まで諦めない粘り強いプレーで会場は盛り上がりました。
笑いや笑顔の絶えない1日となりました。
【できごと】 2023-11-05 22:57 up!
【バレー部】親子親睦バレーボール大会開催しました。
本日29(日)午前中に体育館にてバレー部の生徒、保護者による親睦バレーボール大会を行いました。
親睦会なので今回はソフトバレーボールというボールを使用して試合を行いました。
普段バレー部の生徒たちが触っているボールよりも大きくて柔らかいものだったので、慣れるのにも少し時間がかかっている様子が見られました。
ボールが繋がるようにどのチームも奮闘していました。
笑顔でバレーボールを楽しんでいる姿を眺めて、スポーツの秋を感じることのできた日になりました。
参加していただいた保護者の皆さま、ありがとうございました!
【部活動】 2023-10-29 12:29 up!
10/26(木)2学年 職場体験に向けて 講話
ハローワーク立川の池内さんにお越しいただき、職場体験についての心構えを確認しました。働くこととはどういうことなのか来月の職場体験に向けて、準備中です。来週には打ち合わせの電話、事前訪問があります。学びの濃い体験にしましょう。
【2年生】 2023-10-26 15:27 up!
【7組】10/25落ち葉掃き
7組美化委員の2名が落ち葉掃きに参加しました。
7:55には登校して、積極的に落ち葉を拾っていました。
仕事の指示をよく聞いてしっかり取り組んでいました。
【特別支援学級 7組】 2023-10-26 08:57 up!