最新更新日:2025/05/15
本日:count up1
昨日:66
総数:326496
体調管理をしっかりしましょう。

1学期期末考査1日目その2

1年生は、今日が初めての美術のテスト。2・3年生の美術のテストに取り組んでいる様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期期末考査1日目その1

今日から期末考査が始まりました。1日目は、英語、社会、美術です。
テスト直前の緊張感が伝わってきます。チャイムとともに始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期期末考査前「ジョイナス」最終日。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期期末考査前「ジョイナス」最終日は、明日から始まる期末考査にむけて、最後の追い込みでしょうか。学習のできる環境や雰囲気がよいのかとても真剣に取り組んでいました。

明日から3日間9教科の期末考査です。体調を整えて、成果が出るように応援してます。頑張れ!

1年生の授業の様子(保健体育科/保健分野)

 今日の体育の授業は、保健分野の健康な生活と病気の予防(休養・睡眠と健康)についてで、睡眠の取り方の工夫や睡眠の質について、学んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

部活動夏の大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野球部第10ブロック夏季大会。準々決勝、相手は前回優勝チーム。
3回まで0ー0 4回に3点取られ、すぐ2点とりかえす。後半突き放される。
取られたら取り返す、あきらめずやりきる。大切にしたい事です。                  【全部活動の皆さん】過去は変えられないけど未来は変えられる。過去(結果)は変えられないけど、その意味づけは変えられる。君達の勝負は始まったばかりだ。怯まず驕らず溌剌と。がんばれ6中生!〈校長より〉

土曜ジョイナス(学習教室)を行いました。

 朝から土曜ジョイナスを開催いたしました。自分で学習に取り組んだり、分からないところ友達と教え合ったり、地域の方に教えてもらったりしてじっくりに取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期期末考査前「ジョイナス」始まりました。

本日から多目的室と視聴覚室で17:15まで行っています。申し込み不要ですので、自分自身で計画的にじっくり学習に取り組んでみませんか。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生の進路説明会を行いました。

6校時に体育館で生徒・保護者対象に進路説明会を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

新体力テスト(ソフトボール投げ)を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、天候もよくなり、体育の授業の時間にソフトボール投げをしていました。

新体力テストを実施しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体力テストは、毎年この時期に実施されます。体育の授業で、50m走や持久走を行いました。本日は、体育館とプレイルームを使用して、長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、握力、立ち幅跳びの種目を全学年が時間を分けて行いました。校庭で行うハンドボール投げは雨天のため後日、体育の授業で行います。

教育実習生の授業の様子(家庭科)

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科で1年生の『栄養素の種類と働きを知ろう』について授業を行いました。たんぱく質のことや大豆の加工品について学びました。

雨にも負けず

画像1 画像1
 東京も梅雨入り。これからしばらくジメジメした高温多湿の天候が続きます。美術部の今月の装飾も雨がテーマ。こんな天候に負けずに体調管理に気をつけて毎日元気に過ごしましょう。

教育実習生の授業の様子(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日から6月9日まで国語科と家庭科の教育実習生が学びにきています。
国語科で2年生の『クマゼミ増加の原因を探る』について授業を行いました。

小中連携の日の取り組み(第一回目)

市内全校で小中連携の日として、近隣の小学校と連携について考えます。
今年は、7日水曜日に小平第11小学校が会場で、7小と11小の教員と教科ごとに教科書を持ち寄り、情報共有・取組について話し合い等を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会 パート6

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会が終わり、係生徒が片付けを頑張ってくれていました。
実行委員が最後に円陣を組まれました。
笑って美しく戦いあった仲間がそこに集いました。
「楽しい運動会を作れたのはみんながいてくれたから、
団結力が高まった仲良い状態を保って、3年生は卒業式まで…」
と次なる目標を確かめ合う姿に感銘を受けました。

小平第六中学校の運動会、感動をありがとうございました。

たくさんの方々に支えられ、保護者の皆様、地域の皆様に
ご理解、ご協力いただき誠にありがとうございました。

今日も直向きに、授業を受けている姿に感心しました。

運動会 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
100m走の様子、今年からコーナーを周って
ゴールまですごいスピードでした。

運動会 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ラジオ体操の様子。
体育の授業の時から丁寧に元気よく
ラジオ体操を行うことが習慣になっていました。

運動会 その3

運動会当日まで、ずっとリーダーシップをとって
導いてくれた実行委員のメンバーです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会 その2

開会式の様子です。
選手宣誓と実行委員長の言葉の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 その1

全校そろって堂々と胸を張って
入場行進が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小平市立小平第六中学校
〒187-0001
住所:東京都小平市大沼町6丁目4番1号
TEL:042-341-6796
FAX:042-341-6798
mail:gakkou@36.kodaira.ed.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

よりよい学校づくり

授業改善プラン

学校だより

コミュニティ・スクールだより

PTAから

相談室だより

資料

年間行事予定