最新更新日:2025/05/15
本日:count up1
昨日:66
総数:326496
体調管理をしっかりしましょう。

学校長より

                         校長 大島 義明
 保護者の皆様、地域の皆様に支えられて共に歩む六中です。
 人は自己実現に向かって成長すると言われます。「安定した生活習慣」「安全・安心な学校生活」「クラス、学年、学校の一員であると感じること」「認め合い支え合えること」「目標に向かうあるべき自分と社会貢献」とした時、六中では各段階に応じた支援を行い、切れ目のない取組で、生徒の自己実現(進路の実現)を目指しております。その実現は、学校だけでできるものではなく、ご家庭や地域の皆様と共に、生徒の将来を見据えた協働により成り立つものだと考えております。特に六中は、コミュニティ・スクール(CS)制度のもと、CS委員には多大なる支援をしていただいております。地域ぐるみで、持続可能な社会の担い手づくりの育成に向け、生徒を中心に家庭、地域、学校と一体感をもって見守っていきましょう。
R5 6中の取組(学校経営方針)

今日の給食は…

今日の給食は、別の中学校の生徒がたてた献立です。
ごはん、豆乳スープ、野菜とツナのコロッケ、大根とベーコンの洋風煮物
小平の野菜は大根、玉ねぎ、人参が使われています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和5年度 学校経営方針

令和5年度 学校要覧

今年度(令和5年度)
学校要覧

6月 生徒集会の様子

 今日は、合唱コン実行委員の紹介や表彰等がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

期末考査のテスト返しが始まりました。

期末考査のテストの返され始めています。
しっかりと自分の結果を受け止め、振り返りをしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

放課後には…部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
校内からは楽器の音も響いてきました。筝曲部も吹奏楽部もコンクールに向けて練習をしていました。

放課後には…いくつかの部活動が活動しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の午後から部活のする生徒の声が校内に響き渡り始めました。
男子バレー部や卓球部の様子です。

1学期期末考査 3日目その2

3日目が終わりました。しっかり振り返りをしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期期末考査 3日目その1

本日は、最終日で数学、保体、技術・家庭科です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期期末考査 2日目

本日は、国語、理科、音楽です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期期末考査1日目その2

1年生は、今日が初めての美術のテスト。2・3年生の美術のテストに取り組んでいる様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期期末考査1日目その1

今日から期末考査が始まりました。1日目は、英語、社会、美術です。
テスト直前の緊張感が伝わってきます。チャイムとともに始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期期末考査前「ジョイナス」最終日。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期期末考査前「ジョイナス」最終日は、明日から始まる期末考査にむけて、最後の追い込みでしょうか。学習のできる環境や雰囲気がよいのかとても真剣に取り組んでいました。

明日から3日間9教科の期末考査です。体調を整えて、成果が出るように応援してます。頑張れ!

1年生の授業の様子(保健体育科/保健分野)

 今日の体育の授業は、保健分野の健康な生活と病気の予防(休養・睡眠と健康)についてで、睡眠の取り方の工夫や睡眠の質について、学んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

部活動夏の大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野球部第10ブロック夏季大会。準々決勝、相手は前回優勝チーム。
3回まで0ー0 4回に3点取られ、すぐ2点とりかえす。後半突き放される。
取られたら取り返す、あきらめずやりきる。大切にしたい事です。                  【全部活動の皆さん】過去は変えられないけど未来は変えられる。過去(結果)は変えられないけど、その意味づけは変えられる。君達の勝負は始まったばかりだ。怯まず驕らず溌剌と。がんばれ6中生!〈校長より〉

土曜ジョイナス(学習教室)を行いました。

 朝から土曜ジョイナスを開催いたしました。自分で学習に取り組んだり、分からないところ友達と教え合ったり、地域の方に教えてもらったりしてじっくりに取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期期末考査前「ジョイナス」始まりました。

本日から多目的室と視聴覚室で17:15まで行っています。申し込み不要ですので、自分自身で計画的にじっくり学習に取り組んでみませんか。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生の進路説明会を行いました。

6校時に体育館で生徒・保護者対象に進路説明会を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

新体力テスト(ソフトボール投げ)を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、天候もよくなり、体育の授業の時間にソフトボール投げをしていました。
小平市立小平第六中学校
〒187-0001
住所:東京都小平市大沼町6丁目4番1号
TEL:042-341-6796
FAX:042-341-6798
mail:gakkou@36.kodaira.ed.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

よりよい学校づくり

授業改善プラン

コミュニティ・スクールだより

PTAから

相談室だより

資料

年間行事予定