![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:33 総数:104770 |
【4年生】地域安全マップ![]() ![]() タブレットを使ったり、紙にかいたり、終業式の発表に向け準備をすすめています。 移動教室11 (5年生) 7月10日![]() ![]() ![]() ![]() ヘルメット着用で全員に鋸が渡されています。 移動教室10 (5年生) 7月10日![]() ![]() ![]() ![]() 画像は、炭焼き。 火おこしから始めて、火を育てていき、炭焼きにかかりました。 【5年生】移動教室〜木工グループ〜![]() ![]() ノコギリで切ったりや釘打ちしたりするのに苦戦しています。 オリジナルの作品に向けてみんな懸命です!! 移動教室9 (5年生) 7月10日![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室8 (5年生) 7月10日![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室7 (5年生) 7月10日![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は小平産の「とうがん」を使ってスープを作りました。 「とうがん」は漢字で書くと「冬」の「瓜」と書きますが、旬は夏です。 そのまま涼しいところで保管しておけば冬までもつことから、「冬瓜」と記すようになったといわれています。 真ん中の写真は、冬瓜を切ったところです。 「タコライス」は、日本でうまれた沖縄料理で、アメリカ料理の「タコス」をごはん料理にアレンジしたものです。 給食では、ごはんの上に茹でたキャベツ、大豆と豚ひき肉で作った炒め物、生のトマトを加熱したソースをかけて食べました。 使ったトマトはもちろん小平産です。 一番下の写真は、トマトの皮を湯むきしているところです。 「タコライスがおいしかったです!」 「とうがんスープがおいしかったです。」 「すいかがあまくておいしかったです!」 などの感想が書かれていました。 【1年生】生活科「なつがやってきた」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 的当て、色水作り、水鉄砲など、暑い中子どもたちは大喜びです。 帽子をかぶって、こまめに水分を摂って、日陰をうまく使いながら実施しました。 移動教室6 (5年生) 7月10日![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室5 (5年生) 7月10日![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室4 (5年生) 7月10日![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室3 (5年生) 7月10日![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室1(5年生) 7月10日![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の日課(2年生) 7月10日![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室に出かけます(5年生) 7月10日![]() ![]() ![]() ![]() 早朝から多くの保護者の皆様のお見送りをいただきました。ありがとうございました。 7月7日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は七夕の行事食を作りました。 七夕の行事食といえば、そうめんです。 そうめんを使った「天の川汁」を作りました。 にんじんときゅうり、おふ、かまぼこで星、そうめんで天の川、長ねぎとかまぼこで短冊を表現しています。 星形のきゅうりは、小平市内の農家さんが七夕にあわせて特別に作ってくださったもので、星の形をしたケースに入れてきゅうりを育てると、星型きゅうりができるそうです。 真ん中の写真は、きゅうりをカットしているところです。 星の形がかわいらしいですね。 「七夕ちらしずし」は、配缶するバットの中で模様を描きました。(一番下の写真) さやいんげんで天の川、にんじんと炒り卵で星を表現しています。 子どもたちは「きれい!」「かわいい!」と喜んでくれました。 「お星さまフルーツポンチ」は、星型の寒天とナタデココを使いました。 今日はどの料理も星づくしで、子どもたちはとても喜んでくれました。 給食時間にmeet(リモートテレビ放送)で七夕の伝説や行事食についてお話をしました。 七夕の行事食は、みなさんの健康への願いが込められています。 健康に気を付けて、元気に過ごしましょう! 「全部おいしかったです。星の形の食べ物がものすごくかわいかったです。のうかさんがつくったきゅうり、すごかったです。」 「さすがちょうりいんさんですね!」 「もりつけが天の川みたいできれいだったので、先生と写真をとりました〜💛」 「ちらしずし、おいしかったです。」 「ふるーつぽんちがとてもおいしかったよ!にんき!」 などの感想が書かれていました。 【5年生】裁縫![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日(1年生) 7月7日![]() ![]() ![]() ![]() 3時間目は体育を実施しましたが、4時間目以降は暑さ指数が危険レベルのため、野外での活動は一時見合わせました。 【5年生】鑑賞活動![]() ![]() |
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035 住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号 TEL:042-342-1762 FAX:042-342-1763 |