![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:26 総数:105327 |
5/1 全校集会
各クラスで出た質問、要望、意見に、生徒会長、委員長が答えました。分からないこと、言いたいことをしっかりと言えたことが大事です。生徒会に関心をもち、上水中をよりよくしたいという気持ちの表れです。生徒会長や委員長の答えを聞いて、よく分かりましたか。すっきりしましたか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 (1年生)美術の授業
色の仕組みを理解するのが目標でした。色の対比や色から受ける感じについて、みんなで考えました。
写真のモニターの中に、左右二つの□がありますが、色はどう見えますか。 なんと、この二つは同じ色なのです。 人間は、昔、ライオンなどの敵から身を守るために、自然の中に隠れている敵に気付けるよう、色の違いが大きく見えるようにできているのだそうです。 不思議ですね。同じ色には見えませんよね。 ![]() ![]() 5/1 (1年生)理科の授業
3年生の教室で国語の授業を見ていたとき、ふと校庭の方を見ると、1年生がフィールドワークをしていました。何をしていたのかが気になり、1年生の担任の先生に頼み、生徒に聞いてもらいました。葉っぱを取っていたそうです。葉っぱのつくりを顕微鏡で見たりして観察するのかな。朝ドラ「らんまん」を見ている生徒はいるかな。牧野富太郎さんのような植物学者は誕生しないかな。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 (3年生)国語の授業
「漢字練習」から授業がスタートします。休み時間からのよい切り替えとなり、集中力が高まっていきます。私は文章をパソコンで打つことが多く、あまり漢字を書かないので、覚えなくなっています。
班の形になって、順番に1文ずつ読み上げ、みんなで読み方の確認をしています。生徒同士で確認ができて、素晴らしい。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 (1年生)ある教室
給食の「いただきます。」までの時間が書かれているのでしょうか。下は目標でしょうか。最高記録でしょうか。配膳の時間は、どんどん早くなっているのかな。
![]() ![]() 5/1 生徒会黒板
6時間目は、体育館で全校集会です。各クラスで行った議案書討議で出た質問、要望、意見に対して、委員長が答弁をします。
![]() ![]() |
小平市立上水中学校
〒187-0021 住所:東京都小平市上水南町1丁目7番1号 TEL:042-323-8611 FAX:042-323-8610 |