![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:47 総数:326271 |
3年生 学習掲示板付近の様子
3年生の教室へ向かう途中の階段にある学習掲示板付近の様子です。
期末テストに関する情報が掲示され、下校前に3年生の生徒が集まっていました。 ![]() ![]() 学校の花壇がきれいになりました。
地域の方やCSさんや用務さんが花壇を整備してくださり、パンジーなどいろいろな花を植える作業をしました。
正門横には、チューリップの球根も植え、春に向けてこれからの成長を楽しみしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 3年 理科
3年生理科の授業の様子です。エネルギーに関する学習をしています。今日の内容から食物ロスや環境についてなどのSDGsについて考えを深めていました。SDGsカルタ作成では傑作が生まれそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 2年 保健体育
2年生保健体育の授業の様子です。校庭ではソフトボールの授業を行っています。
今日は、日差しがあるので少し暖かく感じます。高いフライを捕る練習では、見事にキャッチをして歓声があがっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 社会科 日本のさまざまな地域![]() ![]() ![]() ![]() 1年 英語科 サイコロトークで英語を話そう![]() ![]() ![]() ![]() 書き方ジョイナスの様子
3年生を対象とした作文対策講座の書き方ジョイナスの様子です。
コミュニティ・スクールのスタッフの方が作文の書き方指導をしてくださっています。 ![]() ![]() 合唱コンクール 振り返りの時間の様子
先週、合唱コンクールが終わり、総合的な学習の授業の中で、合唱コンクールを振り返る時間を設けました。
学級内で楽譜の表紙などに寄せ書きをしたり、メッセージカードを作成したりして、合唱コンクールの頑張りをお互いに共有することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月 避難訓練の様子![]() ![]() 火災を想定した避難を行いました。 これから気温が低く、空気が乾燥してきます。 火災防止に気を付けて、いざというときに自分や周りの人の身を守れる行動がとれるようにしましょう。 ミニ生徒総会の様子 その2![]() ![]() ![]() ![]() 各種委員会の議案書も仕上がり、議案書討議の結果を持ち寄って、ミニ生徒総会を行いました。 こだろくSDGsに関連した生徒会や各種委員会の取り組みや各クラスから上がった質問の回答について検討しました。 1年 体育科 器械運動(マット運動)![]() ![]() ![]() ![]() 筝曲部が第34回小平市青少年音楽祭に出演しました。
23日にルネ小平で音楽祭が開催され、筝曲部が出演しました。
「禍を穿つ(わざわいをうがつ)」を演奏し、たくさんの拍手をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクールの表彰式を行いました。
10月18日にルネ小平で合唱コンクールを行い、20日木曜日には合唱コン実行委員会が最後の委員会で、合唱コンを振り返り、21日金曜日の朝の時間に表彰式を行いました。
皆さんの力で無事、終わることができました。 一人一人の頑張りが成功につながりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 社会科 戦後の文化について
戦後の文化について学習を行い、chromeブックや本などを活用して、調べました。
オリンピックのことやノーベル賞のことなどグループごとにまとめて発表をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年国語科「五人の貴公子を演じて古典に親しもう」![]() ![]() ![]() ![]() ミニ生徒総会が行われました。
本日の放課後、新しくなった生徒会本部役員が中心になり、ミニ生徒総会が行われました。
今回は、後期の各種委員会委員長・代表委員が参加し、生徒会本部及び各委員会の活動方針の報告と活動内容の確認や質疑応答をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 理科 気体の性質を調べる実験![]() ![]() ![]() ![]() グループで安全に留意しながら、試験管に気体を集め、実験をしました。 chromeブックを使用して、 実験結果を入れて、グループごとの結果が分かります。 3年生 理科 力学の授業の様子
3年生の理科 力学分野の授業の様子です。
教科書のデジタル教材を用いて、2つの力を合成して、合力を求める練習問題を解きました。 解き方のポイントが理解できた生徒は、連続正解ができるようになり、楽しそうでした。 生徒同士、教え合いながら、協力して練習問題を解いている生徒の様子も見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 出発の様子![]() ![]() ![]() ![]() 雨が止んでいる間に、ルネこだいらまで移動できました。 |
小平市立小平第六中学校
〒187-0001 住所:東京都小平市大沼町6丁目4番1号 TEL:042-341-6796 FAX:042-341-6798 mail:gakkou@36.kodaira.ed.jp |