最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:62
総数:221552
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

9/22 マラソン大会試走 昭和記念公園到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西立川駅を降りて無事に昭和記念公園に到着しました。
たくさんの中学校が集まっています。
入場まで少し休憩です。

9/22 マラソン大会試走 電車の乗り換え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マラソン大会試走は、実際に走るコースを見ることだけでなく、どのような電車に乗り、乗り換えて昭和記念公園に向かうか知ることも目的のひとつです。
花小金井駅から西武拝島線に乗り、拝島駅で乗り換え、JR中央線に乗り換えます。
来月のマラソン大会当日は班行動で現地まで向かいます。

9/22 マラソン大会試走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援学級 7組は来月行われるマラソン大会の試走のため、昭和記念公園に向かいます。
3年ぶりに多摩地区の中学校が集まってマラソン大会を実施することになりました。

これから電車に乗って出発です。

9/21 校内研修会で授業研究を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校は令和4年度・5年度の2年間、小平市の研究指定校として「主体的に学習に取り組む生徒の育成」という研究テーマで研究を進めています。本日はこの研究のひとつとして、研究授業と協議会を行いました。
3年生の理科の授業を全ての先生が参観し、それぞれの先生が気付いたことを共有しました。
自分以外の先生の授業を見て学ぶことは多いです。生徒の皆さんの普段の授業に生かせるように先生たちもがんばっています。

9/21(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、シナガック、揚げ春巻き、ギニリン、チキンアドボ、ナタデココフルーツです。市内中学生が家庭科の課題で紹介していたフィリピンの郷土料理、ギニリンを中心に献立を考えました。シナガックは、フィリピン風のガーリックライスです。炊き込んだのでややにんにくの風味が飛んでしまったのが残念でしたが、しょうゆ風味で食べやすい味に仕上がっていました。チキンアドボは、鶏肉とたまねぎを酢やしょうゆ、砂糖を加えて煮込んだ料理です。どちらもシナガックの相性がよい料理でした。

学校給食センター
栄養教諭

9/20(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、ごはん、肉豆腐、ナスとピーマンの煮浸し、キャベツの塩昆布和えです。市内中学生が家庭科の課題で考案した献立です。給食ですと、彩りと緑黄色野菜を補うために「にんじん」を使うことが多いのですが、今日は元の献立通りににんじんを使用せずに作成しました。キャベツの塩昆布和えは、ゆでたキャベツを塩昆布、うすくちしょうゆ、ごま油、白ごまで味付けしました。

学校給食センター
栄養教諭

9/17 学校公開を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、土曜授業学校公開を行いました。

土曜日の学校公開は今年度初めてでした。
全部で287名の保護者や地域の方にお越しいただくことができました。
お忙しい中、お越しいただいた皆様、受付ボランティアを引き受けていただいた皆様に感謝します。

3時間目には、東京都消費生活総合センターより講師の方を招いてセーフティ教室を実施しました。ゲーム課金やフリマアプリなど、中学生でも身近な危険性などについてわかりやすく説明していただきました。

9/16(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、鰆のゆずみそかけ、金時豆の甘煮、切り昆布サラダ、肉じゃが煮です。19日の敬老の日に合わせて、「ま・ご・は(わ)・や・さ・し・い」の食材を取り入れた献立にしました。「まごは(わ)やさしい」は和食に欠かせない食材の頭文字をとったものです。「ま」は豆、ごは「ごま」、は(わ)は「わかめ(海藻)」、「や」は「野菜」、「し」は「しいたけ(きのこ)」、「い」は「いも」です。

学校給食センター
栄養教諭

9/15(木)1年生 学年朝礼を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
学年朝礼で読書マラソンカードの表彰を行いました。最も読んだ本の冊数は88冊という驚異の数字でした!!読書には多くの学びがあります。ぜひ習慣化していきましょう。

9/15 理科指導教諭による模範授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校には理科教育を広めるための役割をもっている指導教諭がいます。

指導教諭は年間に3回、模範授業を行い、指導計画の作成や指導方法などについて情報提供を行います。

本日は、「生物」の授業でした。
都内から多くの先生が授業参観に来校しました。
生徒は緊張しながらも、いつも通りに積極的に授業に取り組んでいました。

先生と生徒でつくり上げるとてもよい授業でした。

9/15(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、五穀ごはん、豚肉のしょうが炒め、蛸ときゅうりのサラダ、厚焼き卵、もやしとちくわのナムル風サラダです。市内中学校の生徒が家庭科の課題で考えた献立を給食用にアレンジして取り入れました。蛸ときゅうりのサラダは、たこ、きゅうり、豆腐を一度加熱し、オリーブオイル、レモン果汁、しょうゆで味付けしました。元々の献立は豆腐ではなく、モッツアレラチーズが使用されていました。

学校給食センター
栄養教諭

9/15 3年生 修学旅行アルバム展示開始

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から9/20(火)まで、修学旅行の事後学習で作成した個人アルバムを展示します。
休み時間には1、2年生も見ることができます。
学校公開でいらっしゃる方も、ぜひご覧になって下さい。

9/14(水)1学年 5時間目 道徳の授業を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
興味のある職業や将来なりたい職業についての理解を深めると同時に自己理解が深まるような授業を行いました。友人たちから質問をされることで自分のなりたい職業についての知識が意外と少ないこと、自分が大切にしたい価値観に気付く生徒が多かったです。

9/14(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、コッペパン、白身魚のフライ、個包装ノンエッグタルタルソース、ほうれん草のサラダ、チリコンカン、カルボナーラポテトです。
 コッペパンの横に切れ目を入れてありますので、お好みで白身魚フライサンドにして食べられます。白身魚はホキを使用しました。
 カルボナーラポテトは、ゆでたじゃがいもに炒めたベーコン、にんにくを合わせ、牛乳、生クリーム、黒こしょう、粉チーズ、バター、塩で味付けをしました。

学校給食センター
栄養教諭

9/13(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、ごはん、トマトカレー、コーンサラダ、レモンゼリーポンチです。トマトカレーは、いつもの手作りカレーにトマト缶を加えて酸味を加えました。まだ暑さが残り、2学期が始まって少し疲れを感じる人もいるかと思います。酸味のあるものやスパイスなどを活用すると食欲が出て食べやすくなるのではと思います。

学校給食センター
栄養教諭

【9/12(月)1学年 1時間目 学活】

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目の学活の授業では、席替えをしました。班長もいままでやったことがない生徒が挑戦しています!助け合い、支えあいの気持ちでがんばりましょう。

9/12(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、発酵乳、ごはん、ポテトコロッケ、ピリ辛肉そぼろ、パプリカとじゃがいものマヨ醤油炒め、わかめとじゃこのサラダです。
 ピリ辛肉そぼろは、ごはんのふりかけです。豚ひき肉、しょうが、長ねぎを炒めて、砂糖、酒、赤みそ、豆板醤、白すりごまを加えました。
 パプリカとじゃがいものマヨ醤油炒めは、市内生徒が家庭科の課題で考えた料理を取り入れました。せて、菊を入れたおひたしを提供しました。

学校給食センター
栄養教諭

9/12 生徒会アトラクション企画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期の生徒会役員の締めくくりとなる取組として、生徒会アトラクション企画が行われました。

各クラスをリモートでつないでゲームを行います。出題された問題に対する回答を黒板に書いて、全校で共有します。今回は、ルーレットで回答する生徒の出席番号が決定します。出題された問題を誰がこたえるのかはルーレット次第です。誰がこたえるかドキドキしますね。とても盛り上がっていました。

第45期生徒会役員の皆さんありがとうございました。

9/12 生徒朝礼を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、生徒朝礼が行われました。

9日(金)に実施した生徒会選挙・立会演説会の投票結果について、選挙管理委員長から報告がありました。これからの花小金井南中学校のリーダーが決まりました。新たな伝統を創り上げてほしいですね。

また、表彰も行われました。
テニス部の都大会出場が決まりました。おめでとうございます。都大会もがんばってほしいですね。

9/12 3年生 一分間スピーチ開始

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では、本日から帰り学活等で、一分間スピーチをします。
毎日2人ずつ、毎週違うテーマで行っていきます。
言いたいことを調べる力、まとめる力、伝える力をつけてもらいたいと思います。
聞き方も大切ですね。
人のいいところを吸収できるよう、有意義な時間にしてほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

PTA活動

2年連絡

3年連絡

☆図書室より☆

花小金井南中学校検定推進委員会

コミュニティ・スクール通信

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410