![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:1041 総数:253702 |
9/30 7組 宿泊学習 おはようございます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は天気が良く、朝から富士山が綺麗に見えています。 西湖の湖面に映り込んだ逆さ富士も美しいですね。 今日も生徒たちの活動の様子をホームページでご紹介します。よろしくお願いします。 9/29 7組 宿泊学習 室長会議![]() ![]() ![]() ![]() 良かったこととしては、 ○声かけができていた ○マナーが守れていた ○しっかり行動ができていた などがあげられました。 このあとは各部屋に戻って明日の行動の確認です。 あと1日がんばりましょう。 9/29 7組 宿泊学習 花火大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思い出のひとつになりそうですね。 9/29 7組 宿泊学習 夕食です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕食のメニューは、生徒の皆さんの大好きな鳥の唐揚げ、さばの味噌煮、マカロニサラダ、酢の物、ご飯、お吸い物です。 美味しかったですね。 9/29 7組 宿泊学習 夕食準備です![]() ![]() ![]() ![]() 夕食の10分前に集合でしたが,4名の食事係は全員時間前に集まっていました。 楽しいだけでなく、自分の役割もしっかりやり切ることはとても大切ですね。素晴らしいと思います。 合唱コンクールに向けて着々と準備が進んでいます![]() ![]() 【1学年】9/29(木) 合唱コンクール練習![]() ![]() ![]() ![]() 9/29 7組 宿泊学習 宿舎「魚眠荘」さんに到着しました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 到着してまずは宿舎のご主人様たちにあいさつをしました。 「よろしくお願いします」 9/29 7組 宿泊学習 宿舎に向けて出発しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少し時間に余裕があるので、河口湖、西湖の湖畔をドライブしながらゆっくり進んでいます。 バスの中は楽しい会話がはずんでいます。 9/29 7組 宿泊学習 河口湖フィールドセンター 洞窟探検 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このような体験はなかなかできませんね。 思い出に残る探検となりましたね。 9/29 7組 宿泊学習 河口湖フィールドセンター 洞窟探検 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 溶岩が水を通す実験、溶岩が磁石に付く実験など、自然の中で学習することができました。 9/29 7組 宿泊学習 河口湖フィールドセンター 洞窟探検![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 洞窟に入ってみることもできます。なかなかできない体験ですね。 9/29 7組 宿泊学習 河口湖フィールドセンター その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 探検の前に説明を受けています。どんな体験になるか楽しみですね。 9/29 7組 宿泊学習 河口湖フィールドセンターに向かいます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 約1時間の移動です。 9/29 7組 宿泊学習 まかいの牧場 乳しぼり体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牧場ならではの体験ですが,みんな楽しそうにしぼっていました。 乳しぼり体験が終わったところで,まかいの牧場を出発します。動物とたくさん触れ合えてよかったですね。 9/29(木)の給食![]() ![]() アスパラベーコンと卵炒めは、市内生徒考案の料理です。オリーブ油でベーコン、アスパラガスを炒め、卵、チーズを加えて塩、こしょうで味付けしています。たんぱく質が補給でき、短時間で作れるので、朝ごはんの1品におすすめの料理です。 学校給食センター 栄養教諭 9/29 7組 宿泊学習 まかいの牧場 その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なんだかホッとしますね。 9/29 7組 宿泊学習 まかいの牧場 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/29 7組 宿泊学習 まかいの牧場 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 散策しながら楽しめます。 9/29 7組宿泊学習 まかいの牧場 バーベキュー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感染症対策として1人ずつお皿に分けられた食材を自分で焼いて食べます。 ボリュームも満点で、とても美味しいです。 |
小平市立花小金井南中学校
〒187-0003 住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号 TEL:042-465-0451 FAX:042-465-0410 |