![]() |
最新更新日:2025/05/03 |
本日: 昨日:41 総数:183251 |
3/16 2年生生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/15 1年生 算数
昨日の算数から、1年生の復習に入りました。
今日の算数では、沢山の計算問題を正確に解き、計算名人になれました! 藤田 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 モロッコ料理
ベルベルオムレツはトマト、玉ねぎ、そしてコリアンダ、クミンのスパイスを加えてたオムレツです。かつてモロッコのベルベル人は、砂漠を旅してきた人々にこのオムレツをふるまった、という一説があります。
ミルクパン・牛乳・ベルベルオムレツ・ハリラ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 モロッコ料理
今日はモロッコ料理のベルベルオムレツとハリラを作りました。
ハリラはお豆と野菜の入るトマト味のスープです。ひよこ豆、オレンジ色をしたレンズ豆、そして本来はクスクスという世界最小のパスタを使いますが、小さなアルファベットのマカロニを加えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/15 2年生国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 3年社会科見学![]() ![]() 38000年前の生活を知ることができました。 3/14 放課後子ども教室実行委員会![]() ![]() ![]() ![]() 放課後子ども教室のスタッフの皆様、いつもありがとうございます。 3/14 図書ボランティアによる読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書ボランティアの皆様、子どもたちのためにいつもありがとうございます。 3/14 保健 けがの手当て![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちも引きつけられていました。これでけがをしても大丈夫。けがをしないのが一番大事ですが。 3/14 1年生 国語
本日の国語では、「にているかん字」の学習をしました。
1年生で習った漢字から、似ている漢字を沢山見つけることができました。 藤田 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 3年社会科見学
鈴木遺跡資料館と鈴木小学校「古代の泉」の見学をしてきました。
38000年前の生活を知ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 3年生 3-4「社会科見学」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 約38000年前の道具がありました。 実際に黒曜石で紙を切ると、切れ味に驚いていました。 鈴木小学校にある、古代の泉の意味も知りました。 丁寧でわかりやすい解説で、子どもたちも楽しそうに学んでいました。 3/14 3年生社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 38000年前の生活の様子に、興味津々でした。 3/14 2年生図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 2年生読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 3年生 音楽 「たいこに挑戦」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなかっこいい!! かけ声も負けません。ヤー!!!(廣田) 3/13 3年生 音楽 「お菓子の好きな魔法つかい」
ナレーション担当と魔法の音楽づくりの担当と歌担当に分かれました。
おいしそうな曲になりました。(廣田) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 2年生国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 今週の朝会![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは新年度に向けてのお話と マスクについてのお話をしました。 それぞれの考え方がある中で、 人のことを思いやってほしいです。 表彰は東京都公立学校の作品展に、 三小代表として選ばれた児童です。 おめでとうございます! 3/13 せんべい汁
今日は青森県の郷土料理、せんべい汁を作りました。
今回使うせんべいは、小麦粉から作られる南部せんべいです。 おつゆの中に一口大に割ってあるせんべいを入れ、15分ほど煮込みます。はじめはさらっとしていたおつゆがせんべいからとろみが出て、せんべいもお餅のようは歯ごたえになります。 青菜ごはん・牛乳・さばのみそ焼き・せんべい汁 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|