![]() |
最新更新日:2025/05/03 |
本日: 昨日:41 総数:183251 |
2/7 若手教員育成研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数「小数のわり算」の授業でした。 授業後、市教委の教育アドバイザーからご指導を受けました。 2/8 1年生 「むかしあそびをおしえてもらったよ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が、中々上手くできずに悩んでいると、「ここはこうするといいよ」などと2年生が優しく教えてくれる場面を何度も見ることができました。 短時間ではありましたが、2年生が丁寧に教えてくれたおかげもあり、とても上達することができました。 藤田 2/8 図工「にょきにょきとびだせ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「袋にはなにを書こう」と一生懸命考えて、素敵な作品を作り上げました! 藤田 2/8 算数「なんじ なんぷん」![]() ![]() ![]() ![]() 短い針と長い針の読み方に気をつけながら、時計を読むことができていました。 藤田 1.2年生 生活科交流(昔遊び)1.2組
1.2年生の1.2組合同で生活科交流『昔遊び』をしました。
2年生は1年生に分かりやすく教えようとする様子が見られました。 1年生は一生懸命話を聞いて楽しそうに遊んでいました。 授業の最後の振り返りでは、 1年生のある子は 『昔遊びとっても楽しかったです。』 2年生のある子は 『1年生に技を教えるのが難しかったけど、できてよかったです。』 『1年生ができるようになってすごかったです。』 などの感想を交流しました。 また、来週の水曜日に今日行っていないグループの子達と昔遊びの交流をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/8 花小金井南中学校体験入学![]() ![]() ![]() ![]() ここは花小金井南中学校です。とってもきれいな体育館でお話を聞きました。 生徒会の生徒たちさすがにプレゼンが上手です。3小の子どもたちとっても真剣に話を聞いていました。入学が待ち遠しいですね。 谷川航 2/7 昔遊びを教えよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生がやってくる前は、どきどきと緊張した様子でしたが、 いざ本番となると、すっかりお兄さんお姉さんの顔に! 話し方を工夫しながら、一緒に楽しんでいました。 2/7 2年生図工![]() ![]() ![]() ![]() 2/6 マラソン週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/6 今日の富士山![]() ![]() 校歌 ♪富士の高さと正しさに ちちぶ連山 晴れわたる 一週間の始まりです。気持ちよく過ごしましょうり 2/3 2年生音楽![]() ![]() ![]() ![]() 2/3 2年生国語![]() ![]() ![]() ![]() 2/6 2年生生活科![]() ![]() ![]() ![]() 2/6 今週の全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() この時期はいつも「オニの宿」についてお話をします。 みなさんは節分で追い出されたオニを招くお家があることを知っていましたか? なんと小平市にもあります。気になる人は調べてみてください。 「鬼も内、福も内」 このお話から何を考えましたか? そして今週の表彰です! 環境フォトコンテストで奨励賞。 バスケットボールの試合で準優勝。 おめでとうございます! 2/6 焼きそばと焼き芋![]() ![]() ![]() ![]() 焼きそば・牛乳・焼き芋・大根サラダ 2/6 焼きそばと焼き芋
今日は焼きそばと焼き芋を作りました。
三小で作っている焼きそばは、麺を一度油で揚げてから炒めた肉・野菜と合わせて調味します。3つのお釜で作りますが、一つのお釜にもこれだけの量の麺が入ります。蓋をしめて蒸らしてから、調理員さん2人がかりで息をあわせて混ぜます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/2 家庭科「ご飯を炊こう」
3学期の調理実習1回目はご飯を炊こうです。
ガラス鍋(炊いている途中の様子を観察することができます。)を使ってご飯を炊きました。 鍋の中でお米がどうなっていくのかよく観察しながら調理することができました。 普段炊飯器で炊いたお米を食べている子も、「ご飯って炊くの大変だったんだ」と炊飯器のありがたみを感じていました。 自分たちで炊いたご飯はおいしかった様子です。 もうちょっと食べたい。。という声も。 お家でも挑戦してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/3 ハードル走 競走を楽しむ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/3 1年生 生活科「ふゆをたのしもう」![]() ![]() ![]() ![]() 自分達が、プログラムしたイルミネーションに子供は興奮していました。 最後は、完成したイルミネーションを背景に、写真を取りました! 藤田 2/3 節分の献立
この大根おろしを加えてみぞれ汁が完成します。
節分ごはん・牛乳・いわしの竜田揚げ・みぞれ汁 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|