![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:1041 総数:253985 |
10/27 3年生 企業の方による面接練習![]() ![]() ![]() ![]() 生徒たちはこれまで、面接の所作や受け答えの方法など学習をしてきました。 それを実践する場として設定しましたが、本番のようないい緊張感がありました。 終わった後は、優しいアドバイスもしていただきました。 「緊張したときには本来の自分が出てしまうから、普段からの準備や心がけが大切です。」 その通りだと思います。 うまくいった所を自信にして、改善したほうがいいことにしっかり向き合い、これからに繋げてほしいと思います。 10/27(木)の給食![]() ![]() 学校給食センター 栄養教諭 10/26(水)1学年 5時間目 総合 エナジードが始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/25(火)の給食![]() ![]() 学校給食センター 栄養教諭 10/25 特別支援学級 7組 マラソン大会 学校に到着![]() ![]() ![]() ![]() 寒い中でしたが、これまで取り組んできた長距離走の成果を発揮してみんなとてもがんばりました。 2学期になってからの7組の行事は、宿泊学習、合唱コンクール、マラソン大会と続いてきましたが、今日で一区切りです。3年生はいよいよ進路に向けて気持ちを切り替えていくことになります。 これまでの経験をいかしてさらにがんばってほしいです。 10/25 特別支援学級 7組 マラソン大会 閉会式![]() ![]() ![]() ![]() それぞれのがんばりを讃えていました。 片付けをして学校に戻ります。 10/25 特別支援学級 7組 マラソン大会 レク 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心配していた天気は、少し寒いですが、雨が降らずによかったです。 10/25 特別支援学級 7組 マラソン大会 レク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは○✖️クイズです。 生徒が考えたクイズにみんなで答えます。 盛り上がってます。 10/25 特別支援学級 7組 マラソン大会 後半組ゴール![]() ![]() ![]() ![]() みんなよくがんばりました! 10/25 特別支援学級 7組 マラソン大会 後半組スタート![]() ![]() ![]() ![]() 続いて後半組がスタートしました。 10/25 特別支援学級 7組 マラソン大会 前半組スタート![]() ![]() ![]() ![]() 前半と後半の2組に分かれて競技を行います。 がんばれ! 10/25 特別支援学級 7組 マラソン大会 試走![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/25 特別支援学級 7組 マラソン大会 準備体操![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 怪我をしないようにしっかりと体をほぐします。 10/25 特別支援学級 7組 マラソン大会 開会式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、これまで練習してきた成果を発揮してほしいという話がありました。 実行委員からは安全に走って楽しい時間を過ごそうという話がありました。 10/25 特別支援学級 7組 マラソン大会 小金井公園到着![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やはり広い公園は気持ちがいいですね。 これから開会式の準備です。 10/25 特別支援学級 7組 マラソン大会 学校出発![]() ![]() ![]() ![]() もともと予定されていた多摩特別支援学級研究会主催のマラソン大会が中止となってしまったため、本日は学校独自でマラソン大会を実施することになりました。 会場は小金井公園です。 お天気が心配ですが、みんなの願いが通じてきっと何とかなると思います。 学校を出発しました。 10/24(月)1学年 席替えがありました![]() ![]() ![]() ![]() 今後は探究学習や期末テストに向けて日々の活動に取り組んでいきます。 新しい座席、班でも円滑に生活ができるように、すごろくトークなどを各学級で行いました。 10/24 図書室だよりを発行しました![]() ![]() ![]() ![]() 今回から、生徒向けには、学習者用端末で配信することになりました。 よろしければご覧ください。 写真は、校長室前のショーケースの中に展示している図書館からのお知らせです。 今月の特集は、「上半期によく読まれた本」です。 図書室だより「LIBRARY」NO.6 10月の新着図書の紹介 10/21 3年生 復習確認テスト返却・面接学習その2![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの学習の成果は出たでしょうか。 1・2年生の範囲は特に、忘れていたところはコツコツと復習し、分からなかったところはその都度きちんと理解し直すことが大切です。 三者面談に向けて、今の実力に向き合い、これからどのような計画で学習していくのか、考えるきっかけにしてほしいと思います。 後半は、ワークで面接学習をおこないました。 代表生徒による面接所作の実践をおこなったクラスもありました。 やり方を分かっていても、やってみると慌ててしまって、うまくできなくなりますね。 普段の生活から、丁寧な所作や言葉遣いを心がけ、自然にそれが出せるようにしていきましょう。 10/20(木)の給食![]() ![]() チキントマト煮は、鶏肉、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、白いんげん豆を煮込み、トマト味に仕上げました。甘辛ごぼうは、斜めに薄切りにしたごぼうに米粉をまぶして油で揚げて、しょうゆ、砂糖、みりん、ごまで作ったたれをからめました。 学校給食センター 栄養教諭 |
小平市立花小金井南中学校
〒187-0003 住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号 TEL:042-465-0451 FAX:042-465-0410 |