![]() |
最新更新日:2025/05/03 |
本日: 昨日:41 総数:183251 |
2/6 2年生生活科![]() ![]() ![]() ![]() 2/6 今週の全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() この時期はいつも「オニの宿」についてお話をします。 みなさんは節分で追い出されたオニを招くお家があることを知っていましたか? なんと小平市にもあります。気になる人は調べてみてください。 「鬼も内、福も内」 このお話から何を考えましたか? そして今週の表彰です! 環境フォトコンテストで奨励賞。 バスケットボールの試合で準優勝。 おめでとうございます! 2/6 焼きそばと焼き芋![]() ![]() ![]() ![]() 焼きそば・牛乳・焼き芋・大根サラダ 2/6 焼きそばと焼き芋
今日は焼きそばと焼き芋を作りました。
三小で作っている焼きそばは、麺を一度油で揚げてから炒めた肉・野菜と合わせて調味します。3つのお釜で作りますが、一つのお釜にもこれだけの量の麺が入ります。蓋をしめて蒸らしてから、調理員さん2人がかりで息をあわせて混ぜます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/2 家庭科「ご飯を炊こう」
3学期の調理実習1回目はご飯を炊こうです。
ガラス鍋(炊いている途中の様子を観察することができます。)を使ってご飯を炊きました。 鍋の中でお米がどうなっていくのかよく観察しながら調理することができました。 普段炊飯器で炊いたお米を食べている子も、「ご飯って炊くの大変だったんだ」と炊飯器のありがたみを感じていました。 自分たちで炊いたご飯はおいしかった様子です。 もうちょっと食べたい。。という声も。 お家でも挑戦してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/3 ハードル走 競走を楽しむ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/3 1年生 生活科「ふゆをたのしもう」![]() ![]() ![]() ![]() 自分達が、プログラムしたイルミネーションに子供は興奮していました。 最後は、完成したイルミネーションを背景に、写真を取りました! 藤田 2/3 節分の献立
この大根おろしを加えてみぞれ汁が完成します。
節分ごはん・牛乳・いわしの竜田揚げ・みぞれ汁 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/3 節分の献立
油の中にいわしを入れ、からっとするまで揚げます。
2番目の写真はみぞれ汁にいれる大根をこの機械ですり下ろします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/3 節分の献立
今日は節分献立を作りました。
大豆の入った節分ごはんと、いわしの竜田揚げです。 大豆を多めの油で炒め、にんじん、干ししいたけ、ちりめんじゃことあわせます。ごはんと一緒に炊き込んで出来上がりです。 いわしはしょうがと醤油で下味をつけ、でん粉、小麦粉をまぶします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/3 6年1組「人間になりたがった猫」![]() ![]() ![]() ![]() 2/1 1年生のお店屋さんごっこのお客さん![]() ![]() 2/2 新1年生保護者向け資料配布![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/2 6年生 音楽 「旅立ちの会」に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちで楽しみながら練習しています。 素敵な演奏を目指しています。(廣田) 2/2 5年生 音楽 「威風堂々」
卒業式に向けて合奏練習が始まりました。
リコーダーはみんなが練習しました。 とてもきれいに合っています。(廣田) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/2 何をしていると思いますか?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて、初めての学年練習をしました。 響きのある良い声を出すためのトレーニングです。 卒業まであと34日 当日の歌をお楽しみに! 6-2 黒滝 2/1 2年生 馬頭琴![]() ![]() ![]() ![]() 2/1 1年生商店街大繁盛!![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、朝からワクワクしていました。 お店が開店すると、店員さんになりきり、「これがおすすめです。おいしいですよ。」などといった声掛けをしていました。 最後は、お客さんとして買い物に来てくれた6年生から、よかったところとこうするとよくなるところを発表してもらいました。 藤田 2/1 1年生 図工「チョークで書こう」![]() ![]() ![]() ![]() 始めにクレヨンの白を使い、絵の縁取りをして、その中をチョークを使って色を塗りました。 どの子も上手に完成できるように、色々な色を混ぜたりと頑張っていました。 藤田 2/1 3年社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループで園内を見学しています。 |
|