![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:71 総数:183422 |
11/10 4年生社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから学校へ戻ります。 11/10 いかりのぎょうざ![]() ![]() ![]() ![]() 和風チャーハン・牛乳・いかりのぎょうざ・わかめスープ 11/10 いかりのぎょうざ
今日は大きなぎょうざを作りました。
豚ひき肉、キャベツ、ねぎ、ニラをあわせた具を直径15cmあるジャンボぎょうざの皮にのせ、包んでから油で揚げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/10 4年生社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/10 4年生社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/10 4年生社会科見学
あきる野ふるさと工房に到着しました。
紙すき体験と軍道紙(ぐんどうがみ)ができるまでの勉強をします。 ![]() ![]() 11/10 4年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() これから、あきる野ふるさと工房に向かいます。 11/10 4年生 社会科見学
4年生と一緒に社会科見学をしています。落ち着いて行動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/10 4年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 11/10 社会科見学![]() ![]() 11/9 2-1図書![]() ![]() ![]() ![]() まずは1人1冊選び、どこをダウトにしようか考えました。その後、順にダウト読み聞かせをしました。 初めての取り組みでしたが、「もっとしたかった」と声があがりました。いろいろな方法で本に親しんでほしいです。 (福田) 11/9 総合 米づくりにチャレンジ!稲刈り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さぁてどうやって食しましょうか。これからみんなで決めたいと思います。 学芸大の平田大介さん、お世話なのなりました。 11/9 花いっぱいボランティア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花ボラの皆様、いつもありがとうございます。 花ボラでは、一緒に活動してくださる保護者・地域のボランティアを募集しています。少しの時間でもよいので、お手伝いいただける方は学校までご連絡ください。 11/9 小中連携の日
今日は小中連携の日です。
上水中の先生方が、三小にお越しになりました。 子どもたちの授業を見たり、意見を交換したりしました。 6-2 黒滝 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/9 5年4組の献立![]() ![]() ![]() ![]() 小平秋野菜の旬のカレーライス・牛乳・梅ドレッシングサラダ 11/9 5年4組の献立
先月に引き続き5年4組の献立を作りました。
小平産のさつまいも、にんじん、ほうれん草の入った小平秋野菜の旬のカレーライスと梅ドレッシングサラダです。 カレーライスには普段はじゃがいもを入れますが、旬を意識し、さつまいもを入れました。小平産ではないのですが、ごぼうも加えました。 下段の写真はカレーライスに使うスープを煮だしているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/8 皆既月食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/8 皆既月食
見られましたか?
学校でも観測できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/8 2-1音楽![]() ![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカもどんどん難しい曲にも挑戦していっています。 (福田) 11/6 第2回こだいらボッチャ大会 こだッチャ杯![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参加した子供たちは「三小にボッチャクラブを作りたい。」と言っていました。来年度発足するかもしれません。 |
|