最新更新日:2025/05/14
本日:count up8
昨日:62
総数:326438
体調管理をしっかりしましょう。

2年スキー移動教室6

菅平、ホテルやまびこに到着しました。これから各部屋ごとに昼食です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年スキー移動教室5

二箇所目の休憩場所、東部湯の丸サービスエリアに着きました。さすがに寒く感じます。菅平に向かって出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スキー移動教室4

続きです。休憩を終えて。出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スキー移動教室3

高坂サービスエリアでトイレ休憩です。順調に進んでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スキー移動教室出発の様子

2年生がスキー教室に出発していきました。
予定どおりの時間に集合し、予定どおりの時間にバスが出発できました。
楽しい3日間を過ごしてきてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年スキー移動教室2

バスで移動中です。平日の朝は、やはり混んでいます。バスの中の様子が届きましたので紹介します。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年スキー移動教室1

 1年実施が伸びてしまった。スキー移動が始まります。その様子を掲載していきますのでよろしくお願いします。
 朝の出発前の様子です。朝が早いので、眠そうですが、みんな元気です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月 生徒集会の様子

生徒集会の様子です。
先週の意見発表会の振り返りや生徒会の目安箱企画「六中生のの好きな飲み物投票」についての告知がありました。
右の写真は、放送室から生中継をしている生徒会本部の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 冬休みあけ英語テストの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の冬休みあけの英語のテストの様子です。
英語の問題を真剣に解いていました。

令和5年度新入生保護者説明会について

画像1 画像1
令和5年度の入学生徒 保護者説明会は、2学期にお知らせしました通り、オンデマンド保護者説明会となります。再来週、各小学校を通じて、配布物の配布やスクールメールで動画閲覧のパスワードを送信します。
中学校のスクールメールの登録がまだお済でない方は、早急にお願いいたします。

書初め展示の様子

書初めを教室の壁面に掲示しました。
国語係のみなさん、お手伝いをしてくれたみなさん、貼り付け作業に協力してくれありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月 避難訓練の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1月の避難訓練の様子です。
地震を想定して避難訓練を行いました。
全員の避難後、安全指導の先生から、いざというときにも、自分の身を守る行動ができるように、避難訓練から意識をしていきましょう、とお話がありました。

1月 各種委員会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月の各種委員会の様子です。
今年度も残すところ3か月となりました。
3月までに各種委員会で取り組むことについて話し合いました。

中学生意見発表会がありました。

 始業式がおこなわれた10日。午後にルネこだいら大ホールにて中学生意見発表会が行われました。この会は、各中学校から代表者が社会や生活などで自分の感じること、思うことなどの意見を発表する会です。六中は、二年生から代表者が出てくれ「投票率をあげるためには」という題で発表をおこなってくれました。SNSの利用など盛り込んだ、内容でこれからの選挙のあり方を考えた発表でした。成人の年齢が18歳に引き上げられ、今年は各地で行われた成人式に18歳の人達が参加した所もあると聞きます。今の中学三年生は、後三年で成人となり、選挙権を持つことになります。これからの日本社会を考えるうえで、内容の深い、素敵な発表でした。準備など大変だったと思います。ありがとうございました。また、お疲れ様でした。
 応援観覧してくれた、生徒会役員の皆さん、各クラスの学級委員のみなさん代表者の意見発表を聞き、どう思い感じたでしょか。みんなでよりよい社会を考え、創っていきましょう。 校長
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2023年謹賀新年

画像1 画像1
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日までが学校閉庁日となります。

今年もありがとうございました。

学校も明日から閉庁日となり、12/29〜1/4まで学校敷地内に入ることはできません。また、終日、留守番電話対応となります。
良いお年をお過ごしください。
画像1 画像1

冬休みの部活動の様子3

画像1 画像1 画像2 画像2
筝曲部の活動の様子です。
箏の音色が、お正月の雰囲気にさせてくれました。

校舎内では、用務主事の方が、教室の壁のペンキ塗りをしてくださっていました。

冬休みの部活動の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭のテニスコートでは、テニス部が活動していました。
体育館では、バレーボールがウォーミングアップをしていました。
活動の最後に大掃除を行っていた部もありました。

放送委員会 小平福祉園 スマイル食堂取材の様子4

最後は放送委員全員で、スマイル食堂を利用して、カレーライスをいただきました。
冬晴れの柔らかな日差しのもと、楽しそうにスマイル食堂でのインタビューや作業のお手伝いを行いました。
部活動終わりの同級生や小平六中の先生方もスマイル食堂を利用しており、率先してインタビューを行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

放送委員会 小平福祉園 スマイル食堂取材の様子3

放送委員は、スマイル食堂当日にも小平福祉園へ取材に行きました。
スマイル食堂で配布している食品の袋詰め作業も手伝いました。
画像1 画像1 画像2 画像2
小平市立小平第六中学校
〒187-0001
住所:東京都小平市大沼町6丁目4番1号
TEL:042-341-6796
FAX:042-341-6798
mail:gakkou@36.kodaira.ed.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

よりよい学校づくり

学校だより

コミュニティ・スクールだより

PTAから

相談室だより

資料