3/13 2年生国語
「スーホの白い馬」の学習が終わりました。一番心が動かされた場所をみんなで交流しました。はじめはグループで、次に自由に交流しました。同じ物語を読んでも、いろいろな感じ方があることに気づいていました。(福田)
【2年生】 2023-03-14 05:09 up!
3/13 今週の朝会
今日はTV朝会でした。
校長先生からは新年度に向けてのお話と
マスクについてのお話をしました。
それぞれの考え方がある中で、
人のことを思いやってほしいです。
表彰は東京都公立学校の作品展に、
三小代表として選ばれた児童です。
おめでとうございます!
【校長室】 2023-03-13 20:31 up!
3/13 せんべい汁
今日は青森県の郷土料理、せんべい汁を作りました。
今回使うせんべいは、小麦粉から作られる南部せんべいです。
おつゆの中に一口大に割ってあるせんべいを入れ、15分ほど煮込みます。はじめはさらっとしていたおつゆがせんべいからとろみが出て、せんべいもお餅のようは歯ごたえになります。
青菜ごはん・牛乳・さばのみそ焼き・せんべい汁
【給食室】 2023-03-13 20:31 up!
3/13 春の訪れ
【校長室】 2023-03-13 09:27 up!
3/10マナー講座
グローバルマナースプリングス 代表 江上いずみ先生をお迎えして、5、6年生を対象にマナーについて学習しました。マナーは相手のことを思うことから始まることを学びました。 オリンピック・パラリンピック学習担当 田中
【お知らせ】 2023-03-13 09:20 up!
3/7、8理科ゲストティーチャー松延先生来校
先週は6年生の学習内容も終了し、各メディアで活躍されている3小校区在住の松延先生をお迎えして、発展的内容を楽しく学びました。 理科専科 田中
【6年生】 2023-03-13 09:14 up!
3/11. 3年生外国語活動
ALTのトーマス先生と一緒に英語を楽しんでいました。
【3年生】 2023-03-12 08:48 up!
3/10 5、6年生 マナー講座2
礼の仕方、座り方、立ち方、みんな真剣です。
礼をした途端、体育館が静粛になりました。(廣田)
【音楽室】 2023-03-12 08:41 up!
3/10 PTA和太鼓同好会
PTAの和太鼓同好会が、学童の児童向けに発表会を行いました。息の合った太鼓のリズムは迫力満点。格好良い演技に体育館のボルテージも一気に上がりました。
和太鼓同好会からは、三小へ和太鼓の寄付もしてくださいました。
和太鼓同好会の皆様、ありがとうございました。
【副校長】 2023-03-11 05:53 up!
3/10 三小よさこい発表会
放課後子ども教室の三小よさこいが、体育館で学童の児童に向けて発表会を行いました。今年度最後の発表会です。これまで練習してきた成果を出して素晴らしい演歌を披露してくれました。
【副校長】 2023-03-11 05:53 up!
3/10 マナー講座
グローバルマナースプリングス代表の江上いずみ先生をお招きし、5・6年生にマナー講座を実施しました。相手のことを考えたおもてなしや言葉とお辞儀を分けた分離礼など、コミュニティケーションを円滑にする礼儀作法を教えていただきました。
【副校長】 2023-03-11 05:52 up!
3/10 4年生 音楽「おことに挑戦 さくらさくら」
透き通るうぐいすの声も聞こえてくる朝。
朝一番の授業は、おこと!
なんと清々しいことでしょうか!
春が待ち遠しいです。(廣田)
【音楽室】 2023-03-10 17:33 up!
3/10 2年生音楽
鍵盤ハーモニカではいろいろな曲の練習をしてきました。こちらが少し難しいかなと思っても、さすが子ども達!何度か練習するとあっという間にきれいな音色を響かせています。バッチリできた!のサインをくれる子もいます。(福田)
【2年生】 2023-03-10 15:43 up!
3/10 ビブリオバトル低学年の部
最終日は低学年の部を開催しました。同点だったため、2冊がチャンプ本となりました。【キャベツが食べたいのです】と【かいけつゾロリのようかいまつり】です。
(福田)
【委員会】 2023-03-10 15:42 up!
3/9 4年保健授業
4年保健の授業で「思春期のからだの変化」の授業をしました。体も心も大人に近づく時期で色々な変化が起きる事を知りました。みんなとても真剣に聞いていました。
【保健室】 2023-03-10 06:36 up!
3/9 3年1組 学級会
残り9日間
・3の1 映画&CMを作る
・クラスキャラクター「イチオ」の兄弟、先生のキャラクターを作る
・最後にパーティーをする
をすることに決まりました。
【3年生】 2023-03-09 17:10 up! *
3/9 国語『大造じいさんとガン』
5年生国語の最後の授業は、物語『大造じいさんとガン』の読みの授業です。表現に注目して、登場人物の心情や様子を想像して読み進めています。子どもたちが自分の考えを言い合って、場面を読み深めています。教師は、黒板で意見を整理しているだけです。子どもたちで進める読みの授業楽しそうです。
【5年生】 2023-03-09 17:10 up!
3/9 さんさん広場
中休みにさんさん広場を実施しました。今年度最後の活動になります。保護者や地域の方が、体育館で子どもたちに昔遊びを教えてくださいました。また、学童の教室で紙芝居の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちもいろいろな昔遊びを経験することができ、とても楽しそうでした。
さんさん広場の皆様、一年間ありがとうございました。
【副校長】 2023-03-09 17:09 up!
3/9 ビブリオバトル中学年の部
2日目は中学年の部を開催しました。紹介する本を紙にかいてきた子もいました。今回のチャンプ本は【かがみの孤城】になりました。(福田)
【委員会】 2023-03-09 15:29 up!
3/9 2年生体育
ボールゲームの「オレンジボール」をしました。チームで作戦を立てたり、練習したりしました。工夫し合って今日は全員が得点を取ることができました。(福田)
【2年生】 2023-03-09 15:29 up!