最新更新日:2024/06/06
本日:count up41
昨日:64
総数:221531
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

1/17 2年生の朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、2泊3日のスキー移動教室が終わり、本日から登校しました。

疲れなどから、週末に体調を崩しているという連絡が何件か入っていて心配しましたが、多くの生徒が元気に登校していました。

朝の学活、1時間目の作文の時間の様子です。
半年後には修学旅行が待っています。今回の経験を修学旅行にいかしていこうという話が各クラスの担任の先生からもありました。

1/14 2年生スキー移動教室 花小金井駅前 解散

画像1 画像1
画像2 画像2
到着予定時間より30分から50分くらいの遅れとなりましたが、2泊3日の行程をここで終えることができました。
改めて保護者の皆様をはじめとして多くの方のお力添えやご協力に対して心より感謝もうしあげます。
この宿泊行事から多くのことを学んだ2年生の生徒たちのこれからの活躍や成長を楽しみにしています。

1/14 2年生スキー移動教室 三芳PA

画像1 画像1
2回目の休憩地点の三芳PAを出発しました。

このあとは、所沢ICより一般道に入ります。
土曜日なので交通事情を読むことは難しいですが、17時15分から17時30分頃の到着となりそうです。

1/14 2年生スキー移動教室 横川SA

画像1 画像1
高速道路も順調に進んでいます。
1回目の休憩地点の横川SAを15時00分に出発します。

1/14 2年生スキー移動教室 上田菅平IC

画像1 画像1
バスは順調に進み、上田菅平ICから上信越自動車道に入りました。

バスの中ではDVDを見たり、お昼寝をしたりしながら過ごしています。

1/14 2年生スキー移動教室 宿舎を出発

画像1 画像1
画像2 画像2
3日間お世話になった宿舎「ホテル やまびこ」さんを出発しました。

インストラクターさんや宿舎の皆さんが見送ってくれました。

3日間お世話になりました。ありがとうございました。

1/14 2年生スキー移動教室 最終日昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎でいただく最後の食事は、牛丼とお吸い物です。

みんな疲れていると思いますが、食欲はバッチリです。
おかわりの列にたくさん並んでいます。

食事が終わったらバスに乗って花小金井に向かいます。

1/14 2年生スキー移動教室 閉校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終実習が終わって、生徒の表情はとても充実感にあふれています。

インストラクターの方や宿舎の方などへ感謝の気持ちを込めてあいさつを行いました。

1/14 2年生スキー移動教室 最終実習 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ終わりが近づきました。

1/14 2年生スキー移動教室 最終実習 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいに隊列を組んで滑っていますね。

1/14 2年生スキー移動教室 最終実習 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は曇り空でした。
それでも気持ちがいいです。

1/14 2年生スキー移動教室 最終実習 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あと少しで終わりです。
もっと滑りたいという声があちこちから聞こえてきます。

1/14 2年生スキー移動教室 最終実習 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初心者もほとんど転ばないで滑れるようになりました。

1/14 2年生スキー移動教室 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな元気です。

1/14 2年生スキー移動教室 最終実習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しそうですね。

1/14 2年生スキー移動教室 最終実習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日、最後の実習となりました。

このあと様子を掲載します。

1/14 2年生スキー移動教室 3日目朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日の朝食は、バターロール、ハム、卵焼き、ツナサラダ、乳飲料というメニューです。

最後の実習に向けてエネルギー満タンです。

1/14 2年生スキー移動教室 3日目 よろしくお願いします

画像1 画像1
昨夜は雨が降りましたが、今朝は快晴です。

夜明け前のゲレンデです。

あと1日を残すのみとなりました。
本日もよろしくお願いします。

1/13 2年生スキー移動教室 室長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の反省と主に明日の朝の動きについて確認をしました。

布団の畳み方については実際に布団を使ってやってみました。

室長さんたちはしっかりメモを取っていました。

明日の朝はどの部屋もきれいに畳まれた布団が並んでいると思います。

1/13 2年生スキー移動教室 上履きの気持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊行事では宿舎内はスリッパを履くことが多いですが、感染症拡大防止の対策として誰が履いたか分からなくならないように学校で普段履いている上履きを持参しました。普段の学校生活では上履きを脱ぐ場面はあまりありませんが、宿舎では部屋の入口で脱ぐことになります。

上履きはどのように並べたら良いでしょうか?

一番下の写真は少し撮影されることを意識していますが、やはりきれいに並べたいですよね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

PTA活動

☆図書室より☆

花小金井南中学校検定推進委員会

コミュニティ・スクール通信

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410