![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:27 総数:141275 |
3月9日 R4年度 第11回保護者の会委員会 報告3月8日 「威風堂々」の演奏【5年生】![]() ![]() 3月7日 2023資源回収マニュアル・張り紙・当番表2月28日 R5年度4月の役員・係決めの司会進行についての変更点について2月25日 2月4日公開授業 6年生助産師さんによる出前授業報告![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日 出前授業のお知らせ2月19日 青少対だより 2月号2月19日 R4年度第10回保護者の会委員会報告2月14日 理科見学 【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生に向けて、グループやバスの座席を自分たちで考えました。また、バスレクも6年生プロジェクトの一環で、自分たちで企画、運営し、自分たちで楽しい空間をつくれるようにしました。 見学中はグループ行動をして、マナー良く見学している様子が見られました。北の丸公園でお弁当を食べ、安全に学校に戻ってくることが出来ました。 2月9日 LGBTQ報告書
2月1日に、LGBTQ当事者による原田大二郎さんによる出前授業『LGBTQ〜それぞれの幸せのかたち〜』を4・6年生対象に行いました。
子ども達の感想や原田さんへの手紙の内容がとても素敵で、一部抜粋して報告書を作成いたしましたのでご覧いただければ嬉しいです。 ・報告書 保護者の会一同 2月6日 小平市児童作品展![]() ![]() 市内の小学校の図工作品が集められ一度に鑑賞できました。 花小金井小学校からは40人の絵を代表で選び展示しました。 たくさんのご来場ありがとうございました。 2月4日 道徳授業地区公開講座![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域・家庭・学校が力を合わせて、子どもの育ちを見守っていけますように。 2月4日【3年生 社会科】洗濯板体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は洗濯板を実際に体験し、昔の人の生活について考えました。 普段使っている洗濯機とは大違いで、冷たい水に手を付けて洗濯物をこすらないと汚れがとれないことに、「冷たい!」「大変!」という声がたくさん上がりました。 冷たくなった手を温めるために七輪に集まり、昔の人の暖の取り方も体験することができました。 昔のくらしの大変さを知るとともに、その中にある喜びも知ることができる学習でした。 学校公開でご来校いただき、活動のお手伝いをしていただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。 1月30日 【3年生 総合的な学習 手話体験】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現在3年生は総合的な学習で聴覚障がいについて調べています。 聴覚障がいの方とコミュニケーションをとる手段である手話についての話を、みんな真剣に「見て」、「聞いて」いました。 実際に手話で会話をされている様子や、いくつか手話を教えていただいたことで、子どもたちはさらに聴覚障がいについて深く学ぶことができました。 「手話グループ・トライ」の皆様、お越しいただきありがとうございました。 1月19、26日 なかよし班遊び【5年生】![]() ![]() 1回目はうまくできなかったことを班の仲間と話し合い、修正して2回目の遊びをしました。全てが計画した通りにはできず。臨機応変に対応する必要性、仲間と協力することの重要性を感じ取ることが出来ました。 遊びを終えた振り返りには、改めて6年生の大変さ、すごさに触れるものが多かったです。最高学年に向けて、「6年生プロジェクト」は進んでいきます。 1月30日 主催行事より『出前授業』を企画いたしました。1月23日 2年生 国語科 「スーホの白い馬」馬頭琴の演奏会![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日 第9回保護者の会委員会報告1月16日 どんど焼き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前中はまゆ玉つくり、お焚き上げの際中は鈴木囃子の演奏もありました。 1月10日 【6年生】なかよし班遊び引継ぎ
卒業まで残り3か月。最高学年として花小のために取り組んできたことを、1つ1つ5年生に引き継ぎ、卒業に向けて心の準備をしていく3か月になります。始業式後、5年生になかよし班遊びの企画・運営について教えながら、その様子を見守りました。昨年度教わったこと、今年度経験したことを思い出しながら、花小の伝統を伝えていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立花小金井小学校
〒187-0002 住所:東京都小平市花小金井1丁目35番1号 TEL:042-463-5051 FAX:042-463-5052 |