![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:16 総数:130507 |
12月8日
授業の様子です。
3年理科「動物の有性生殖」 3年社会「権力の分立」 生徒達は、しっかりと授業を受けていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日
落ち葉はきの様子です。
朝早くから、多くの生徒達がボランティアで落ち葉掃きに参加してくれました。 明日で、落ち葉はきが終了します 寒い中、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日
生活委員と美化委員が、毎日、放課後に教室の机・椅子などの整理整頓の点検、教室や廊下などの清掃状況の点検を行っています。
点検結果は、写真のように教室の黒板に板書されます。 そのおかげで、本校の教室環境はとても整っています。 ![]() ![]() 12月5日
朝礼がありました。
今回はテレビ放送で朝礼を行ったため、教室から視聴しました。 校長先生のお話、生活指導主任の先生のお話の後、表彰が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日
授業の様子です。
1年理科「力の大きさ」 今日は、理科室での実験です。 生徒達は、楽しそうにバネを使った実験をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日
授業の様子です。
2年音楽「箏」 11月より、日本文化に触れることを目的として、全学年の音楽で箏の授業を行っています。やわらかな音が、心を和ませてくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日
授業の様子です。
1年理科「力の大きさ」 1年国語「書写」 1年生は、しっかりと授業に集中していました。 この調子で、頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日
授業の様子です。
3年保健体育「ダンス」 3年社会「新しい人権」 期末考査が終わりましたが、生徒達は授業に集中しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日
生徒朝礼がありました。
体育館に全校では集まらず、テレビ放送により、教室で視聴しました。 生徒会役員等から、連絡等が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日
昨日より、毎年恒例の「落ち葉掃き」を行っています。
これはボランティアの生徒達による朝の活動で、学年毎に担当日を決めて実施しています。 今日は、2年生の担当日です。朝早くからの活動、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日
授業の様子です。
2年総合「鎌倉校外学習・事後学習発表会」 各クラスの代表班が、事後学習でまとめた内容の発表を行いました。 どの班も、スライドや発表が素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日
授業の様子です。
1年総合「スキー移動教室事前学習」 各クラスとも、スキー移動教室で訪れる長野県について調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日
授業の様子です。
8組数学「宿泊学習での計算」 8組は先週17・18日に1泊2日で、高尾山へ宿泊学習を行いました。 生徒達は、楽しそうに班活動をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日
授業の様子です。
3年国語「万葉集」 3年社会「自由権」 生徒達は、真剣に授業を受けていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日
授業の様子です。
2年総合「上級学校調べ」 タブレットを使って、自分が興味のある上級学校を調べていました。 これから、進路について、自分自身で考えていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日
授業の様子です。
1年保健体育「柔道」 1年生のフロアーに、1年学級委員会のスローガンが掲示されていました。学級委員の意気込みが表れています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日
授業の様子です。
8組家庭科「刺繍」 様々な色の糸を使って、刺繍をしていました。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日
期末考査最終日でした。
生徒達は、真剣に問題を解いていました。 明日から、テスト返却が始まります。 間違えた問題は、必ず復習しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日
期末考査2日目でした。
来週月曜日は、期末考査の最終日です。 教室も、準備万端です。 生徒の皆さんは、最後まで粘り強く頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日
期末考査1日目、1年生の様子です。
中学校生活にも慣れ、真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第五中学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目798番地 TEL:042-341-6795 FAX:042-341-6797 |