![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:71 総数:183422 |
9/29 新人教員育成研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレット端末使った国語の授業でした。 授業後、市教委の教育アドバイザーからご指導を受けました。 9/29 2年生 研究授業「馬のおもちゃの作り方」![]() ![]() ![]() ![]() 2-1レストラン『ガストゥー』開店!!![]() ![]() ![]() ![]() 早速ウワサを聞いて、どしどしお客さんがきてくれました。 店員さんも初めてのことで大慌てながら、楽しそうにしていました。 そして本日29日(木)もオープンしました。少しオペレーションにも慣れて、 今回からイートインも始めました。また次回に向けて、準備します。ぜひご来店ください! 9/29 6年 狂言公演 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・4歳から稽古を始めて、御年85歳! ・狂言700年の歴史の中で、女性は2人だけ。 ・失敗しても大丈夫なように、小道具の予備が袖に用意してあることも。 ・台詞や謡は30回ほど読むと、空中に台本が見えるくらい覚えられる。 ・いちばん嬉しいことは、観客の皆さんと一体になる感覚を得られたとき。還暦過ぎてからかなぁ。 9/29 6年 狂言公演 4![]() ![]() ![]() ![]() 狂言は、余白を大事にする芸能である。観客に押し付けないように、刺激を少なく表現して、行間を読んでもらうものだ。 芸に対する熱い思いがひしひしと伝わってくるお話でした。 9/29 6年 狂言公演 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太郎冠者と次郎冠者、主人の留守中に大切なものを預かりました。主人は、それを附子というたいへんな毒であると言います。しかし、2人はそれが黒砂糖であることを知り食べてしまいます。主人に叱られないように、太郎冠者は一計を案じました。 舞台の上の掛け合いに、ぐいぐいと引き込まれていきます。 9/29 6年 狂言公演 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修行を終えたばかりの山伏、お腹が空いて柿を盗み食いしてしまいました。それを見つけた柿の木の持ち主は、懲らしめてやろうと一計を案じます。 子供達も真剣に舞台を見つめます。 9/29 6年 狂言鑑賞 1![]() ![]() ![]() ![]() 人間国宝である4世山本東次郎さんを始めとする、6名の演者による公演の始まります! 9/29 4年生 図工 木工作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() のこぎり、くぎ打ち、接着など 自分たちで考えながら取り組んでいます。 9/28 算数 考えを伝える学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/27 3年4組 研究授業![]() ![]() ![]() ![]() 写真を挿入したり、文字を入力したり使いこなしている様子が見られて、良かったです。 今後も、学習者用端末を活用して行きたいと思います。 みんなよく頑張りました!! 9月27日 6-3 研究授業![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 4年 福祉体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 福祉体験学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/27 校内研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/27 図書ボランティアによる読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書ボランティアの皆さま、子どもたちのためにいつもありがとうございます。 9/28 委員会集会 給食委員会![]() ![]() ![]() ![]() 給食に関するクイズ 栄養士さんへのインタビュー 残った給食に関するビデオ たくさんの内容で発表してくれました。 クイズに正解した子どもたちの喜ぶ声が、放送スタジオまで届きました。 9/27 社会「店ではたらく人と仕事」
スーパーマーケット見学で見つけたお店の工夫をみんなでまとめています。
スライドと紙、自分が得意な手段を選んで写真と一緒に工夫を短い言葉で表しました。 クラウド上にある写真を挿入したりする作業にも慣れてきました。 自分が作ったまとめを班のみんなに見せながらたくさん発表することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/27 小平の食材
夏野菜のピザトーストはベーコン、たまねぎ、なす、ズッキーニ、パプリカを炒め、トマトケチャップとあわせてパンに乗せます。チーズを散らしてオーブンで焼きます。スチコンでは蒸気を加えて焼くため、今までのトーストよりも耳の部分がふっくら柔らかく仕上がりました。
夏野菜のピザトースト・牛乳・ビーフンと野菜のスープ・ぶどう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/27 小平の食材
今日は小平産の野菜、果物を使いました。夏野菜のピザトーストには中島さんのパプリカ、宮奈さんのなすを、ビーフンと野菜のスープにはJAの空心菜、デザートのぶどうもJAから届けてもらいました。
空心菜は茎の部分に空洞があいています。今が旬の野菜です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|