最新更新日:2025/05/14
本日:count up5
昨日:62
総数:326435
体調管理をしっかりしましょう。

令和5年3月11日(土)第二回「部活動見学会」の活動の有無  活動時間、場所について

サッカー部、有り、13:30〜16:30(校庭)
野球部、有り、13:30〜15:00(校庭)
男子ソフトテニス部、有り、13:30〜16:30(テニスコート)
女子ソフトテニス部、有り、13:30〜16:30(テニスコート)
男子バスケットボール部、有り、13:30〜15:00(体育館)
女子バスケットボール部、有り、13:30〜15:00(体育館)
剣道部、有り、15:00〜16:30(体育館)
吹奏楽部、有り、13:30〜16:30(第二音楽室)
卓球部、有り、13:30〜16:00(2階廊下)
箏曲部、有り、13:30〜14:30(第一音楽室)
美術部、有り、13:30〜14:30(美術室)

陸上部:無し、男子バレーボール部:無し、女子バレーボール部:無し、地域活動部:無し、レクリエーションスポーツ部:無し、家庭科部:無し

展示発表会の準備の様子

展示発表会に向けて、廊下や特別教室など校内のあらゆる場所に、この1年間で各教科の授業で作成した作品を展示しました。
展示発表の見学が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 救急救命講習の様子

3年生の学年時間割で、救急救命講習を行っている様子です。
AEDの使い方や胸骨圧迫の練習を行いました。
救命が必要な事態がいつ起こるかわかりません。
そのような場面で、今回の講習が生かされるといいなと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 家庭科 幼児のおもちゃ展示見学の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、展示した家庭科の作品を見学している様子です。
実際に手を触れて、おもちゃで遊んでみました。

卒業制作、はじめました。

3月に入り、三年生が六中で過ごす期間もわずかとなってきました。そんな今日から、美術の授業を活用して今年度の卒業制作が始まりました。

スタートを切ってくれたのは、3年B組の皆さんです。高圧洗浄機で汚れを浮かせつつ、タワシでゴシゴシ…。非常に地道な作業ですが、この作業のおかげでペンキの乗り具合や作品の持ちが変わります。天気が良いとはいえ、まだ肌寒い中でも作業をしてくれたB組の皆さん、ありがとうございました!

これから先、完成に至るまで各クラスの様子や実行委員の様子をお伝えしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月 各種委員会の様子

3学期の各種委員会の様子です。
後期のまとめを行いました。
写真は、保健委員会、生活委員会、美化委員会の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 卒業式の合唱練習の様子

3年生の卒業式に向けた合唱練習の様子です。
先週は、各特別教室でパート別練習を行いました。
今週からは、体育館で合唱をしました。
合唱コンクールでつけた自信をもって、素晴らしい合唱を卒業式に向けて仕上げて行きましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
小平市立小平第六中学校
〒187-0001
住所:東京都小平市大沼町6丁目4番1号
TEL:042-341-6796
FAX:042-341-6798
mail:gakkou@36.kodaira.ed.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

よりよい学校づくり

学校だより

おたより

コミュニティ・スクールだより

PTAから

相談室だより

資料