![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:62 総数:326440 |
税についての作文・標語表彰式
7日、令和4年度 中学生 税についての作文・標語の表彰式が中央公民館でおこなわれ、六中からは作文に2年生3名、標語に1年生1名の生徒が表彰式を受けました。どれも素晴らしい作品です。おめでとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 美術の時間に本物そっくりに作りました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語 書写の時間
書写の時間に小筆で持ち方に気を付けながら、丁寧に書いています。
![]() ![]() 2年生 エコプロ見学の様子![]() ![]() ![]() ![]() たくさん学んで来てください。 1年生 理科 水に溶けた物質を取り出す実験の意見交換
水に溶けた物質を取り出す実験を行い、結果からグループでchromeブックの機能を使って考察し、その結果を示しながら、グループ結果を全体へ発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 お薬教室を行いました。
学校薬剤師の大原先生をゲストティーチャーにお呼びして、お薬教室を行いました。
薬の服用やどう選ぶかなど詳しく知ることができました。 自分の生活に活かしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 面接練習の様子
3年生の入試に向けての面接練習の様子です。
緊張した様子で自分の番を待っています。 入試本番を意識し、しっかり自分のことを話せるように頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ろくチュー太がプレゼントをお届け
クリスマスが待ち遠しい気分になるすてきな装飾です。
でも、寝不足での体調不良にならないように夜更かしせず、生活リズムを整えましょう。 今月も美術部の装飾が昇降口に飾られています。 ![]() ![]() 三者面談が始まっています。
12月に入り、三者面談が始まりました。お忙しいところ、保護者の皆様にはご来校いただき、ありがとうございます。
寒い季節になり、階段アートも冬になりました。 体調管理に気を付けましょう。 ![]() ![]() 3年生理科 滑車を使った仕事の実験の様子
3年生の理科の授業で、滑車を使って仕事をしている様子です。
滑車の扱いに苦戦しながらも、ねばり強く実験を続けていました。 ![]() ![]() 各種委員会報告の様子![]() ![]() 各種委員会で話し合った内容や決定したことをクラス内で発表しました。 12月も様々な生徒会活動に協力していきましょう。 3年生理科 SDGsかるた掲示物の様子![]() ![]() ![]() ![]() 力作のかるたが仕上がりました。 三者面談の際に保護者の皆様もご覧になってください。 11月生徒集会の様子
生徒集会の様子です。
生徒会本部から、服装の着こなしに関するお話がありました。 表彰では、卓球部、陸上競技部が表彰されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語 案内文
chromeブックを使って、イベント情報の案内文としてその説明するためにまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語 書写の時間
書写の時間にじっくりと一文字一文字に向かいます。筆の運び方に気を付けて書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 緊急地震速報が発令された際の避難訓練2
11月の避難訓練の様子の続きです。
避難途中に余震があった想定で、避難訓練を行いました。 余震の放送があった瞬間の写真と、校庭避難の写真です。 余震の放送を聞いて、周囲の安全を確かめ、頭を守りる訓練も行いました。 最後は、夕日の差す、少し肌寒い校庭に避難をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科 運動とエネルギーの実験![]() ![]() ![]() ![]() 斜面を使い、小球を木に当てて、動かす実験をしています。 緊急地震速報が発令された際の避難訓練
緊急地震速報が発令された想定です避難訓練を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年 保健体育科 アルティメットの授業
アルティメットは、ゴール型の競技でディスク(フリスビー)を投げパスをつなげて、エンドゾーンでキャッチして得点を取るニュースポーツです。生徒たちは、ディスクを投げてパスをしたり、キャッチしたり、ディスクをカットし合いながら、互いに楽しく取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年 保健体育科 柔道の様子
プレールームでの柔道の授業が始まりました。
柔道着を着て、気持ちも引き締まります。まずは、準備運動等をしてから受身の練習からです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第六中学校
〒187-0001 住所:東京都小平市大沼町6丁目4番1号 TEL:042-341-6796 FAX:042-341-6798 mail:gakkou@36.kodaira.ed.jp |