![]() |
最新更新日:2025/05/03 |
本日: 昨日:41 総数:183251 |
1/12 2年生生活科![]() ![]() ![]() ![]() 1/12 2年生体育![]() ![]() ![]() ![]() 1/13 おしるこ
こちらの写真が赤かぶです。赤かぶは小平市でも作られています。
高野豆腐のそぼろごはん・牛乳・カラフル酢の物・おしるこ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/13 おしるこ
過ぎてしまいましたが、1月11日の鏡開きにちなみ、おしるこを作りました。小豆をやわらかく煮てから、お砂糖と塩を少し加え、白玉団子を入れて作ります。
カラフル酢の物には、普段あまり使わない赤かぶと金時にんじんが入ります。こちらの写真は金時にんじんです。お正月料理のなますに使われることが多い野菜です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/12 算数 比べ方を考えよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/12 5年生 書き初め会
学年揃って書き初め会を行いました。
新しい年の始めに心を落ち着かせて、書くことができました。 岡部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/11 6年1組 書き初め![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書写は文字をうまく書くことももちろん大切ですが、それと同時に大切なことは心を研ぎ澄ますことです。ザワザワ騒がしい中では美しい文字を書くことはできません。ピンとした空気の中、心を研ぎ澄まし、小学校生活最後の書き初めを仕上げました。 谷川航 1/12 給食開始![]() ![]() ![]() ![]() 七草雑炊・牛乳・黒豆きなこ・ゆずごまサラダ 1/12 給食開始
だいこんは すずしろ、かぶは すずな、そして せり です。だいこんとかぶは小平産です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/12 給食開始
本日より3学期の給食が始まりました。3学期からは新しいトレーと食器かごを使っていきます。
初日はお正月にちなんだ献立にしました。 黒豆は「元気に働けますように」 黒豆をゆでてからでん粉をまぶして揚げました。揚げたてに蜜をからめてからきなこ砂糖をまぶしました。 紅白なますのかわりにゆずごまサラダ ゆずをたっぷり使ったドレッシングです。 七草雑炊 今日使った七草はすずしろ(大根)、すずな(かぶ)、せりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/12 4年生 席書会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/11 6年生 書き初め![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 将来の夢をしっかりもっている子、漠然としている子、さまざまです。 それぞれの「夢の実現」に向かって、頑張って欲しいです。 6-2 黒滝 1/11 2年生国語![]() ![]() ![]() ![]() 1/10 2年生3学期のスタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/10 3学期始業式を終えて![]() ![]() 保護者、地域の皆様と一緒に子どもたちの健全育成を目指してまいります。 1/10 3学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() 2023年になりました。 「兎の登り坂」というように、 自分の好きなことや得意なことを見つけて、 登り坂をのぼれるような年にしてほしいです。 そして今日から3学期です。 みなさん冬休みは楽しかったですか? 3学期はあっという間に終わります。 短い期間の中で何をがんばるのか目標を決めてみてください。 高学年のみなさんは 5年後、10年後に向けた目標を決めてもよいかもしれませんね。 あけましておめでとうございます
新しい年を迎えました。
本年もどうぞよろしくお願いします。 学校は来週から3学期が始まります。学年のまとめの学期になります。充実した日々となりますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/28 給食室工事中
次年度から磁器食器を使うにあたり、この冬休み中に食器消毒保管庫と食器洗浄機の入れ替えを行っています。26日から大きなトラックが何台も来て作業し、電気、水道工事も併せて進めていただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本赤十字社 銀色有功章![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校の田中宏幸主任教諭も支部長感謝状(青少年赤十字功労)をいただきました。 12/23 5年生クラス対抗ドッジボール大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 企画は4組の2人の子どもたちからです。 対戦順やルールなど自分たちで考えて学年のみんなに提案してくれました! みんな大盛り上がり。 第2回の開催も・・・?! 自分たちで計画して実行する姿がとても素敵です 2022年も色々とご協力ありがとうございました。 みなさま、良いお年をお迎えください。 (岡部) |
|