最新更新日:2025/05/09
本日:count up9
昨日:11
総数:94863
やる気いっぱい 思いやりいっぱい ふれ合いいっぱい 鈴木小

9月8日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
牛乳
ガーリックトマトライス
魚のキャロットソースかけ
コーンフレークサラダ

今日のコーンフレークサラダは、新メニューです。「保育園で食べていたから、学校の給食でも食べたい」とリクエストがあったので鈴木小の給食にも取り入れてみました!

9月7日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
牛乳
ごはん
カレー肉豆腐
焼きししゃも
こんにゃくの酢の物

今日の肉豆腐は、カレー味で児童にも食べやすい味付けにしてみました。

ブラジル料理献立

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
ミルクコーヒー
ポンデケージョ
ムケッカ
サウピカンサラダ

今日の給食は、ブラジル料理でした!
ポンデケージョは、もちもちのパンで給食室で手作りしました。
ムケッカは、トマトとココナッツミルクの海鮮シチューです。給食では、ココナッツミルクの代わりに牛乳を使用しました。
サウピカンサラダは、カリカリに揚げたじゃがいもをトッピングしたサラダです。
ブラジルにちなんで、ミルクコーヒーにしましたが、楽しみにしていた子や、苦くて飲み切れなかった子など様々でした。

【5年】算数 四角形の4つの角の大きさの和

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数では「図形の角」の学習をしています。

今日は、四角形の4つの角の大きさの和について
角度をはからずに考えをまとめます。

自分の考えをタブレットでまとめてデータを先生に提出します。

5年生は、さすがです!
操作に迷うことなく、課題に取り組むことができます。

大きな画面に映しながら、自分の考えをみんなに説明しました。

前の時間に学習した「三角形の3つの角の大きさは180°であること」を
活かして考えることが大切だと分かりました。

移動教室から帰りました

画像1 画像1
無事に学校に到着し、帰校式を行い、2泊3日の移動教室を振り返りました。学習にも生活にも一人一人が主体的に臨み、多くのことを学んだ3日間となりました。

【2年】わかりやすく伝えよう!!

国語の「ことばでみちあんない」では、わかりやすく伝えるためには具体的な場所や何個目など数を使って説明するとよいことを学習しました。そこで、班ごとに別々の地図を渡し、ゴールを決めて、みんなに分かりやすい説明ができるのかに挑戦しました。子どもたちは、「木の間を通って・・・」「2つ目を右に曲がって・・・」など短い言葉でわかりやすく説明する文を考えることができました。明日、班ごとに発表してクラスのみんながゴールにたどり着けるかチャレンジしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

群馬県立自然史博物館の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
主体的に学びを深める班行動にもしっかり取り組んでいます。

群馬県立自然史博物館の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
興味・関心をもってしっかり学んでいます。

群馬県立自然史博物館に到着

画像1 画像1
いよいよ最後の見学場所の群馬県立自然史博物館に到着しました。地球の誕生から宇宙のこと、生命のつながりから恐竜のことなど、神秘的なことをたくさん学んできます。

閉校式です

画像1 画像1
あっという間の3日間でした。尾瀬岩鞍リゾートホテルの皆様への感謝の気持ちを表して、出発しました。

3日目の始まり

画像1 画像1
いよいよ移動教室も最終日。朝の集いで今日の目標を確かめました。

2日目の夕食です

画像1 画像1
少し早めですが、ナイトレクの前に今日の夕食です。1日目と同様に感染対策をしながらの静かな夕食です。

源泉の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の最後の見学は源泉です。硫黄のにおいが漂うなか、源泉の湯にさわってみました。

華厳滝の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食の後は華厳滝の見学です。流れ落ちる水と飛び散る水しぶきは迫力があって、壮大な自然の姿を体感しました。

2日目の昼食です

画像1 画像1
お天気がすぐれないので、場所を変更してレストセンターにてお弁当を食べました。

日光の自然にふれて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハイキングの終わりには、光徳牧場でアイスクリームを食べました。とても美味しくて、みんなが笑顔になりました。

日光の自然にふれて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小雨の降るなか、湯滝〜戦場ケ原〜光徳牧場のハイキングで、日光の自然を満喫しました。

ハイキングに出発

画像1 画像1
ちょっとお天気が心配になってきましたが、元気にハイキングに出発です。

朝食の様子です

画像1 画像1
今日はお天気もよく、ハイキングに行く予定です。朝食をしっかりとって準備をととのえます。

2日目の朝です

画像1 画像1
お天気にも恵まれ、清々しい朝を迎えました。今日は、日光や尾瀬の自然を感じられる1日になりそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

東京都からのお知らせ

学校だより

給食のおたより

登校許可証

いじめ防止基本方針

文部科学大臣メッセージ

授業改善推進プラン

コロナ関連お知らせ

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校経営方針

学習者用端末関連

年間行事予定

小平市立鈴木小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目450番地
TEL:042-324-3661
FAX:042-324-3662