![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:16 総数:130507 |
7月12日
授業の様子です。
1年数学「分配法則を用いて式をまとめよう」 少人数による授業を行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日
授業の様子です。
3年家庭「マイクロファイバークロスの製作」 3年数学「平方根の利用」 生徒達は、授業に集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日
授業公開と道徳授業地区公開講座がありました。
多くの保護者の方に、ご来校いただきました。 お忙しいところ、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日
2校時に、1年理科「白い粉末を区別しよう」の研究授業がありました。
ガスバーナー等を使った実験を行い、生徒達は熱心に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日
授業の様子です。
3年理科「星座早見」 3年美術「ポスター作り」 本日は、午後から避難訓練があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日
授業の様子です。
8組音楽「合唱コンクールで歌う歌を決めよう」 校舎内に、きれいな歌声が響いていました。 教室前の廊下には、毎月の俳句が掲示されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日
薬物乱用防止教室を行いました。
今回は熱中症予防のため、教室で大学の先生のお話をお聴きしました。 生徒達は、薬物乱用の恐ろしさを再確認していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日
前校長先生の青木先生をお招きして、2年生の学級活動「キャリア・パスポートを活用して自分の成長を振り返り、これからの生活に生かそう」の授業をしていただきました。
生徒達は、活発に話合い活動を行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日
授業の様子です。
1年数学「加法と減法の計算をしよう」 1年フロアーに、学級委員会が製作したスローガンが掲示してありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日
授業の様子です。
8組「保健体育」 なお、8組は6月24日に開催された多摩特研球技大会において、優秀な成績を収めております。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日
授業の様子です。
3年社会「第一次世界大戦」 3年理科「振り子」 今日も暑いですが、授業に集中しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日
授業の様子です。
2年技術「古土の再利用」 2年美術「お菓子のパッケージを作ろう」 暑い中、生徒は授業に集中しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日
生徒朝礼がありました。
生徒会本部役員が司会進行を行い、全校生徒に連絡事項を伝えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日
授業の様子です。
1年数学「積の表し方」 1年英語「英会話」 少人数で学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日
授業の様子です。
3年理科「これまでの復習」 3年英語「受け身」 曇り空で湿度も高いですが、授業に集中しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日
授業の様子です。
2年社会「戦国時代の復習」 2年国語「類義語」 授業に集中しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日
授業の様子です。
1年理科「金属の性質について調べよう」 1年国語「ダイコンは大きな根?」 楽しく学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日
本日から、期末テストの返却が始まりました。
必ず復習して、自分の苦手な内容を確認しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日
期末テスト最終日でした。
その後、1学期最後の専門委員会が行われました。 各委員会で、これまでの活動の振り返りなどを審議しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日
期末テスト2日目です。
1年の様子です。入学後、初めての期末テストとなります。 2日目とはいえ、緊張している様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第五中学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目798番地 TEL:042-341-6795 FAX:042-341-6797 |