![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:1041 総数:253743 |
1/12 2年生スキー移動教室 宿舎「ホテルやまびこ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正面玄関には素敵な横断幕が準備されています。 ありがたいですね。 1/12 2年生スキー移動教室 1日目スキー実習終了![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 戻ってお腹が空いているところで菓子パンとジュースは嬉しいですね。 少しゆっくりしたら入浴とお土産購入の時間となります。 1/12 2年生スキー移動教室 スキー実習 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/12 2年生スキー移動教室 スキー実習 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲレンデはほとんど中学生しかいませんね。 何校か来ていますが、広々として貸し切りのようです。 1/12 2年生スキー移動教室 スキー実習 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「山の上の景色はどう?」 「最高です!」 今日のような天気の日は景色を眺めるのも楽しみのひとつですね。 1/12 2年生スキー移動教室 ちょっと水分補給![]() ![]() ![]() ![]() インストラクターさんにヤカンから紙コップに水を入れてもらって飲んでます。 「水ってこんなに美味しかったっけ?」 いい感想ですね。 1/12 2年生スキー移動教室 スキー実習 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「スキーは暑い」なんて声が聞こえてきますが、本当に日差しも強く特に初心者の生徒たちは汗びっしょりになっていそうです。 天候に恵まれましたね。 菅平ではマイナス20度になる時もありますからね。 1/12 2年生スキー移動教室 スキー実習 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんないい顔をしていますね。 1/12 2年生スキー移動教室 実習開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気が良くてとても眩しいですが、とても気持ちがいいです。 1/12 2年生スキー移動教室 開校式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿舎の方やインストラクターの方から「スキーを楽しんでください」というお話がありました。 実行委員からは、集団生活のルールやマナーを守って感謝の気持ちを忘れずに素晴らしいスキー移動教室にしようという言葉がありました。 いよいよスキー実習が始まります。 1/12 2年生スキー移動教室 お弁当![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後のスキー実習に向けてエネルギーを充電します。 感染対策でみんな静かに食べてます。 1/12 2年生スキー移動教室 部屋チェックなど![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 室長さんは貴重品を集めてロビーに提出します。 美化係は室内の破損箇所のチェックをして先生に報告します。 このあとはお弁当です。 1/12 2年生スキー移動教室 宿舎に到着![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気は快晴で少し暑いくらいです。 さっそく宿舎での活動が始まります。 1/12 2年生スキー移動教室 東部湯の丸サービスエリア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北アルプスの山並みが綺麗に見えています。とても良い天気で気持ちがいいです。 このあと高速道路を降りて菅平高原を目指します。 1/12 2年生スキー移動教室 高坂サービスエリア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高速道路も順調です。 バスの中ではDVDなどを見ながらのんびり過ごしています。 1/12 2年生スキー移動教室 所沢ICより関越自動車道に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほぼ予定通りに進んでいます。 左手には富士山も見えています。 良い天気で気持ちがいいですね。 1/12 2年生スキー移動教室 無事に出発しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先ほど無事に出発しました。 学校の近くのお寿司屋さんのご協力をいただきバスを駐車させていただきました。 では行ってきます。 1/11(水)1学年 5校時に学級での親睦を深めました。
新学期の緊張をほぐし、学校生活がスムーズに行えるようにクラスでフルーツバスケットを行いました。入学してから今までのことを振り返り、クラスに関係したお題を一人1つずつ考え、数回鬼になった場合は新年の抱負を述べました。「〇〇さんのギャグに1回でも笑った人」「スキー教室が楽しみな人」などユニークなお題がたくさんありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1/11 3年生 3学期のスタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みなさんの元気な顔が見られてうれしく思います。 3年生にとって、進路を決定する大切な3学期。 健康に過ごせるよう願っています。 初日は、3学期の目標を書きました。 挿絵のうさぎに、個性的な表情をつけていました。 書き初めを廊下に展示しました。 3年生らしい、力強い書がそろっています。 今日は、卒業に向けたカウントダウンカレンダーを作成しました。 3学期の3年生の登校日は、卒業式を入れて48日間。 一日一日を味わって過ごしていきたいものです。 1学年 1/10(火)3学期が始まりました
冬休み期間中に大きな事件、事故の連絡もなく無事に3学期をむかえることができました。3学期は宿泊行事であるスキー教室もあり、1学年の集大成であると同時に2学年にむけた準備期間でもあります。身を引き締めて学校生活を送っていきましょう。今後もよろしくお願いいたします。
始業式の後には、冬休みの思い出を班やペア活動を通して共有しました。どのクラスも友人たちと久しぶりに話していて、明るく過ごしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立花小金井南中学校
〒187-0003 住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号 TEL:042-465-0451 FAX:042-465-0410 |