最新更新日:2025/07/01
本日:count up69
昨日:1041
総数:253751
令和7年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

9/29 7組 宿泊学習 宿舎に向けて出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
河口湖フィールドセンターを出発して、宿舎「漁民荘」に向かいます。
少し時間に余裕があるので、河口湖、西湖の湖畔をドライブしながらゆっくり進んでいます。

バスの中は楽しい会話がはずんでいます。

9/29 7組 宿泊学習 河口湖フィールドセンター 洞窟探検 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
深く大きな洞窟にみんなで入りました。
このような体験はなかなかできませんね。

思い出に残る探検となりましたね。

9/29 7組 宿泊学習 河口湖フィールドセンター 洞窟探検 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガイドさんにいろいろなことを教えていただきました。
溶岩が水を通す実験、溶岩が磁石に付く実験など、自然の中で学習することができました。

9/29 7組 宿泊学習 河口湖フィールドセンター 洞窟探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの洞窟があります。富士山が噴火して溶岩が流れて木の周りに固まって、その後木が焼けて洞窟になったそうです。
洞窟に入ってみることもできます。なかなかできない体験ですね。

9/29 7組 宿泊学習 河口湖フィールドセンター その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガイドさんにご案内いただき,洞窟体験をします。

探検の前に説明を受けています。どんな体験になるか楽しみですね。

9/29 7組 宿泊学習 河口湖フィールドセンターに向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスはまかいの牧場を出発して,河口湖フィールドセンターに向かいます。

約1時間の移動です。

9/29 7組 宿泊学習 まかいの牧場 乳しぼり体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
乳しぼり体験をさせていただきました。

牧場ならではの体験ですが,みんな楽しそうにしぼっていました。

乳しぼり体験が終わったところで,まかいの牧場を出発します。動物とたくさん触れ合えてよかったですね。

9/29(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、食パン、個包装ミルククリーム、コーンシチュー、チキンカツ、アスパラベーコンと卵炒めです。
 アスパラベーコンと卵炒めは、市内生徒考案の料理です。オリーブ油でベーコン、アスパラガスを炒め、卵、チーズを加えて塩、こしょうで味付けしています。たんぱく質が補給でき、短時間で作れるので、朝ごはんの1品におすすめの料理です。

学校給食センター
栄養教諭

9/29 7組 宿泊学習 まかいの牧場 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物たちとのふれあいです。

なんだかホッとしますね。

9/29 7組 宿泊学習 まかいの牧場 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食後の班行動楽しんでいます。

9/29 7組 宿泊学習 まかいの牧場 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牧場の中にはアスレチック施設などもあります。

散策しながら楽しめます。

9/29 7組宿泊学習 まかいの牧場 バーベキュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼食はバーベキューです。
感染症対策として1人ずつお皿に分けられた食材を自分で焼いて食べます。

ボリュームも満点で、とても美味しいです。

9/29 7組 宿泊学習 まかいの牧場 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだまだたくさんの動物たちがいます。

9/29 7組 宿泊学習 まかいの牧場 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物と触れ合うことができます。
花も綺麗です。

9/29 7組 宿泊学習 まかいの牧場 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より20分くらい早く「まかいの牧場」に到着しました。
天気は曇りで富士山は残念ながら見えませんが、牧場のみどりがとても気持ちいいです。

これから班行動で散策します。

9/29 7組 宿泊学習 談合坂サービスエリア

画像1 画像1
画像2 画像2
バスは予定通り進み、談合坂サービスエリアでトイレ休憩です。
バスの中では生徒のリクエストで編集した音楽を聴きながらリラックスしています。

9/29 7組 宿泊学習 出発します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗り、いよいよ出発です。

お見送りの保護者の皆様ありがとうございます。

行ってきます。

9/29 7組 宿泊学習 開校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から特別支援学級は、1泊2日の宿泊学習に行ってきます。

まずは学校で開校式を行いました。みんな元気です。
楽しい2日間にしたいですね。

9/28(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、揚げ豆腐のきのこあんかけ、大豆とじゃこの炒り煮、おひたし、キムチポテトです。
 揚げ豆腐には、かつおだしでえのきたけ、しめじ、にんじんを煮て、しょうゆ、砂糖を加えて作ったきのこのうま味が味わえるあんかけをかけました。大豆とじゃこの炒り煮は、カルシウム補給メニューです。大豆とじゃこを炒めて、砂糖、しょうゆで味付けし、白ごまを加えています。

学校給食センター
栄養教諭

9/28 2学期中間テストです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から2日間、2学期中間テストを実施しています。

このテストに向けて先週末の3連休は必死に勉強していたのではないかと思います。
3年生は、これからの進路に向けて結果を出したいという思いも強いでしょう。

自分の努力した成果が発揮できることを願っています。

がんばれ 花南中生!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

PTA活動

☆図書室より☆

花小金井南中学校検定推進委員会

コミュニティ・スクール通信

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410