![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:70 総数:183987 |
4年2組 読みを深めて 国語![]() ![]() 5年2組 低地のくらし 社会科![]() ![]() 4年1組 ♪「茶色の小びん」 音楽![]() ![]() 3年1組 感想を伝えよう 国語![]() ![]() 6年2組 食べ物はどこへ? 理科![]() ![]() 3年2組 こまを楽しむ 国語![]() ![]() 1年2組 つるがのびたよ 6月15日(水)![]() ![]() 5年1組 彫って、刷って 6月15日(水)![]() ![]() 教育実習生 研究授業 3年2組
3年2組における教育実習生の研究授業は、理科「ゴムや風の力」の単元の学習でした。「ゴムののばし方をかえると、車の動き方はどのようにかわるのだろうか」という学習問題を考えました。一人一人が予想を立て、グループで考えを伝え合いました。子どもたちは実際に実験で使う車を手にして、話がはずんでいるようでした。実験は次の授業で行います。続きが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/13給食![]() ![]() 6月12日は「入梅」で、梅の実が熟す頃です。いわしは苦手な子も多くいましたが、「食べてみたらおいしくて、しっぽまで食べたよ。」という子もいました。 教育実習生 研究授業 4年2組
4年2組における教育実習生の研究授業では、国語の物語文「一つの花」を読み、「お父さんが一つだけのお花にこめた思いについて考え、友達に伝えよう」をめあてに学習しました。「一つだけのお花」はどんな花なのかを「プラットホームのはしっぽ」や「わすれられたように」などの言葉に着目して考えました。子どもたちから「お父さんはコスモスに自分を重ね、ゆみこにはコスモスのように強く生きていってほしいという願いをもっていたのではないか」や「お父さんは、ゆみこに優しい気持ちを込めてコスモスを渡したのだと思う」など考えが出されました。友達との伝え合いの中で、新しい考えに気付いた様子でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/10給食![]() ![]() ペペロンチーノとはイタリア語で唐辛子という意味です。小平の野菜をたっぷり入れました。今日で「歯と口の衛生週間」終わりですが、これからもよくかんで食べることの大切さを伝えていきたいと思います。 6/9給食![]() ![]() 今日も、昆布、大豆、たくあん、小平産の切り干し大根などかみごたえの多い食材を入れました。カレー揚げの魚は「モウカザメ」です。「このお魚大好き。」と喜んでくれました。 6/8給食![]() ![]() ![]() ![]() 給食では、よくかんで食べるために、野菜は大きめに切るようにしています。子どもたちにも今より10回多くかんで食べるよう呼びかけたところ、指おり数えながら食べた子もいました。これからも健康のために、良くかんで食べてもらいたいです。 6/7給食![]() ![]() ミネストローネは、「具だくさんの野菜スープ」という意味のイタリアの家庭料理です。小平産の新鮮なトマトを使いました。 6/6給食![]() ![]() 6月4日から10日は「歯と口の衛生週間」です。大豆、ごぼう、昆布など、かみごたえのある食材をとりいれました。また、旬の新しょうがごはんは、とても香りがよく好評でした。 【3年生】算数 長いものの長さのはかり方と表し方
3年生はメジャーを使った長さのはかり方を学習しました。メジャーの使い方を確認した後に、校庭に出ていろいろなものの長さをはかりました。ものさしではなく、メジャーだからこそはかれるものの長さをはかることで、メジャーの良さを実感しながら楽しく活動することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳指導始 2年生 6月13日(月)
今日から水泳指導が始まりました。今年は、2年生が1番早くプール開きとなりました。久しぶりのプールの水はまだ冷たかったようですが、今日はよく晴れていたので、子どもたちはお日様の光を浴びて体を温めていました。
![]() ![]() 3年1組 外国語活動 6月13日(月)
3時間目の外国語活動では、最初に「Hello song」を歌った後、ゲームを行いながら楽しく数字の言い方を復習しました。その後、先生の「How many〜?」の質問を何問か聞いて「How many〜?」はどのような場面で使うの言葉なのか考えました。子どもたちは、すぐに数を尋ねるときに使う言葉だと気付きました。数を尋ね合い、学習者用端末を使って友達が答えた数だけリンゴをかごに入れる活動を行うことで、習得を図りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/3給食![]() ![]() 今月は、世界の調理を多くとりいれています。今日は韓国料理のクッパとナムルです。ナムルには小平産の小松菜、大根、きゅうりを使いました。 |
小平市立学園東小学校
〒187-0043 住所:東京都小平市学園東町2丁目15番1号 TEL:042-344-6801 FAX:042-344-6802 email:gakkou@19.kodaira.ed.jp |