最新更新日:2025/07/02
本日:count up59
昨日:65
総数:183935

1/10(火)始業式 児童代表の言葉(4年生)を紹介します!

4年1組 代表児童の言葉
私は、2学期にはじめてこの学校に来ました。
最初はとても緊張して、自己紹介も早口になってしまいました。けれど、クラスのみんなと会ってみたら緊張がなくなりました。友達ができるか心配だったけれど想像以上に優しかったのですぐに友達になれました。3学期はクラス以外の人たちとも友達になれたらなと思います。
2学期でがんばったことは、体育の跳び箱です。私ができなかったのは台上前転です。こわがっていて全然できませんでした。でも、先生にコツを教えてもらい、2段でできるようになりました。それからどんどん上達し、4段まで跳ぶことができました。とてもうれしかったです。
2学期でがんばったことはもう1つあります。それは漢字50問テストで100点をとったことです。私は今まで50問テストで100点をとったことがなかったので、とてもうれしかったです。今回の50問テストは今までと違い、すらすら解けました。これからも100点がとれるようにがんばりたいです。
この学校に来てたくさん友達ができたし、勉強や体育もがんばれたのでとてもうれしいです。3学期は人に優しく接することができ、どんな人とも仲よくなれる素敵な自分になりたいです。

4年2組 代表児童の言葉
私が2学期にがんばったことは2つあります。
1つ目は学園祭です。話し合いでたくさんの意見が出て、なかなか意見がまとまらなくて大変でした。けれど、やっていくうちに意見がまとまっていきました。お店番はお客さんがいっぱい来てくれてとてもうれしかったです。
2つ目は、漢字50問テストです。漢字50問テストは毎回合格していましたが、100点はなかなかとれませんでした。だから2学期最後のテストは100点をとるために毎日勉強しました。そうしたら、100点がとれたので、こつこつやることが大事だと思いました。
3学期がんばりたいことは、意見を言うことです。2学期はなかなか意見を言うことができなくて、友達には自分の考えを伝えられたので、3学期は意見を言えるようにがんばりたいです。

1/10(火)3学期が始まりました!

新しい年を迎え、子どもたちが登校してきました。
風が吹く中ですが、「おはようございます。」「今年もよろしくお願いします。」と元気に挨拶しています。3学期もがんばろうという意欲が伝わってくる朝です。
今朝は、ボランティアの皆様による「愛の一声」運動が行われました。ありがとうございます。
始業式の後、各学級では冬休みの課題を集めたり、3学期のめあてについて考えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

生活指導だより

コミュニティスクールだより

主な年間行事予定

書庫

文書

小平市立学園東小学校
〒187-0043
住所:東京都小平市学園東町2丁目15番1号
TEL:042-344-6801
FAX:042-344-6802
email:gakkou@19.kodaira.ed.jp