最新更新日:2025/05/15
本日:count up1
昨日:66
総数:326496
体調管理をしっかりしましょう。

運動会の様子5

200m走です。
各学年男子による200m走、コーナーから直線へ抜けていく時の疾走する姿が見物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子4

1000m走
女子による中距離走です。六中記録は、3分29秒4(3年生)今年は破られるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子3

運動会最初の種目は100m走です。六中のスプリンターの華麗な走りのお披露目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
選手宣誓!準備体操です。

第51回運動会の様子1 開会式編

第51回運動会の様子です。
入場行進、開会式の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和4年度 運動会を開催します!

画像1 画像1
本日6月11日(土)の運動会は、予定通り開催いたします。

生徒の皆さんは、指定された時間までに登校してください。なお、会場準備は、午前7時30分から行います。
今年度、運動会の保護者の参観については、感染症対策及び熱中症対策等を行っていただき、各家庭2名までとさせていただいております。自動車・バイク等のご来校及び近隣道路への駐車はおやめください。学校外での私道・私有地・公園での参観はご遠慮ください。ご理解のほどよろしくお願いいたします。 

明日に向けて。運動会準備

午後、明日の運動会の準備が始まりました。係となった生徒たち、頑張ってくれています。ラインもきれいに引かれ、明日が待ち遠しくなります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会スローガンの様子

画像1 画像1
美術部が運動会スローガンのパネルを作成してくれました。
スローガンを見て、運動会当日に備えてください。

避難訓練の様子2

画像は、校庭に避難している様子です。災害発生時には、敏速な対応、行動が必要です。いつ起きるか分からない災害に備えて行ければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練の様子1

避難訓練の様子です。
6月は地震を想定した避難訓練を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会予行を実施しました6

その6です。競技は大縄跳び様子です。どの競技とも熱戦がくりひろげられていました。
係の動きをしっかりとチェックし、当日にむけて準備をしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会予行を実施しました5

その5です。競技は選抜リレーの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会予行を実施しました4

その4です。競技はハードル走、台風の目の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会予行を実施しました3

その3です。競技は玉入れの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会予行を実施しました2

その2です。競技は女子1000m 男子1500mの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会予行を実施しました1

本日、11日に本番を迎える運動会予行を行いました。実際の進行に従い、係の配置や動き、そして競技の手順などを確認しました。本番に向け、活気が高まってます。その様子を紹介します。
当日は、ご観戦、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会朝練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の運動会朝練習の様子です。
手の消毒をして、大縄跳びの練習をしました。

全校集会の様子

全校集会の様子です。
校長先生からは、運動会へ向けての心構えのお話、生活指導主任の先生からは、六中の生活面のスローガンである「六中3eyes+1」に関するお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月の掲示 雨の季節になりました

6月になり、梅雨の季節と運動会との組み合わせの素敵な掲示物が掲示されています。美術部の皆さんが、いろいろ考えて作成してくれました。
これから毎月、2階の昇降口の掲示物が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行を終わりに感謝。

 今年の修学旅行が無事に終了いたします。残念ながら様々な事由により全員の参加という訳にはいきませんでしたが、三年ぶりにすべて予定した通りに実施することができた旅でした。三年生にとってスキー移動教室が中止となり、初めての宿泊行事となりましたが、三年生は、この三日間、本当に明るく元気に過ごしてくれました。実行委員の生徒をはじめ、ひとりひとりが、この旅行を成功させよう、楽しもうという気持ちと姿勢が素晴らしかったと感じています。スローガンの花鳥風月。自然の美しい風景をも題材にして詩歌を作ったり、絵を描いたりすることという意味をもっています。今回の古都、奈良・京都の旅を通して生徒たちの心のページにいくつもの美しい絵や心温かい詩歌が残っていると思います。中学生時代のかけがえのないものとして。
今回の旅行にあたり、お世話になり、ご協力いただきました方々にお礼申し上げます。また、何よりも保護者の皆様、無事に全行程を終えることができました。準備などありがとうございました。今度は運動会です。いい運動会になるよう、六中一同、頑張ります。                 校長

※画像は、平等院、阿字池。そして宿、金波樓に飾られていた生花です。
画像1 画像1 画像2 画像2
小平市立小平第六中学校
〒187-0001
住所:東京都小平市大沼町6丁目4番1号
TEL:042-341-6796
FAX:042-341-6798
mail:gakkou@36.kodaira.ed.jp
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31