最新更新日:2025/05/09
本日:count up27
昨日:51
総数:104763

12月1日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:わかめごはん、牛乳、魚とチーズの包み揚げ、ごま和え、かきたま汁
今日の給食の「魚のチーズ包み揚げ」は、春巻きの皮で魚とチーズを包み、油で揚げました。
魚が苦手な人にも食べやすいメニューです。
魚より肉が好きという子も多いですが、魚には体に良い栄養素がたくさん含まれているので、食事に取り入れていきましょう。

真ん中の写真は、春巻きの皮で魚とチーズを包んでいるところです。
一番下の写真は、「魚とチーズの包みあ揚げ」を油で揚げているところです。

「わかめごはんがおいしかったです。」
「さかなとチーズのつつみあげがとてもおいしかったです。」
「ごまあえがおいしかった。」
「かきたまじるがおいしかったし、あったまりました。」
などの感想が書かれていました。

連合音楽会準備(6年生) 12月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が体育館で、連合音楽会の練習です。3年ぶりにルネこだいら大ホールで行われる連合音楽会は、コロナの影響で一度に舞台に立てる人数が60人ほどに制限されています。十三小の6年生は人数が少ないので1ステージですが、中には学年をいくつかに分けないと、舞台に乗り切れない学校もあります。本番は来週の木曜日。4・5年生に事前に発表してから本番に臨みます。1〜3年生には本番の動画を見てもらうことになっています。

多摩六都科学館に行きました(校長室より) 12月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生と理科見学に行ってきました。今日のメインはプラネタリウムです。
あまり時間がなく、館内展示を十分に見ることができなかったかもしれません。
ほとんどの子が見逃してしまったかもしれないのが画像右。プラネタリウムでも解説があった「ボイジャー(レプリカ)」です。

【3年】秤を使って重さを調べる

画像1 画像1 画像2 画像2
秤を使って身の回りのものの重さを量りました。ちょうど1kgはどのくらいの重さか、いろいろなものを乗せながら確かめていきました。

【3年】昔話・民話の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
「三年とうげ」の学習で、朝鮮の民話を読みました。図書室からいろいろな国の民話や昔話を借り、自分のおすすめを紹介し合っています。また、グループで読み聞かせにも挑戦します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763