最新更新日:2025/07/04
本日:count up81
昨日:102
総数:244656

5月30日(月)のこんだて

画像1 画像1
シュガートースト
チリコンカン
こんにゃくサラダ
牛乳
画像2 画像2

おかえりなさい!!

画像1 画像1


移動教室から帰ってくる6年生のために、「おかえりなさい」の横断幕を作りました!!

1年生が折り紙をちぎり、2〜5年生が文字を作ったりイラストを描いたりしました!!

みんなで気持ちを込めて作りました♪


移動教室 40

昼食を終え、観光センターでお土産を買いました。日光の思い出と記念として、待っていてくれる家族のため、何を買おうか、迷ってしまいますね❗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての粘土

画像1 画像1
図工の時間にひもひもねんどをしました。粘土をひも状に伸ばし、それから作品を作ります。面白い発想が多くて感心しました。教室の中が粘土の臭いでいっぱいになりました。

1年担任

移動教室 39

日光東照宮の見学を終え、富士屋観光センターでの昼食です。カレーを美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室 38

豪雨といってもいいくらいの雨でしたが、拝殿を出る頃にすうっと雨があがり、陽がさしてきました☀
陽明門前での記念撮影もできました😊😊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室 37

朝からの雨は、日光市内に入っても相変わらずやむ気配はありません☔
カッパを着て、さらに傘もさしての東照宮見学となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生水道キャラバンによる出前授業

体育館の屋根に大雨が降り続き、雨音でマイクの声がかき消さられるほど悪条件の中、水道キャラバン隊による授業が行われました。終わったあとに数人の児童に感想をインタビューしたところ、「汚い水が濾過されてきれいな水になる実験が面白かった。」という答えが返ってきました。指導してくださった講師の方は、「こんな中、とってもよく学んでくれたので、感動しました!」とおっしゃっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室 36

思い出を刻んだホテルとももうお別れです。感謝の気持ち込めて閉校式を行いました。
尾瀬岩鞍リゾートホテルの支配人さんやご担当の方からお話をいただくことができました。ホテルの皆様、本当にありがとうございました❗
皆も本当に頑張ったね❗
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室 35

ホテルでの最高の朝食です🍴
今朝のパンは自家工場で焼き上げた焼きたてパンです。とても美味しくいただきました。これまで、美味しい食事をご用意してくださったホテルの皆様、本当にありがとうございました❗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室 34

今朝はあいにくの雨です☔
広間で朝会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

救命救急講習会!

6月から水泳学習が始まるため、教職員に向けた救命救急講習会が行われました。
日本赤十字社の方に来校していただき、心肺蘇生やAEDの使い方について改めて学びました。

”あっぱくんライト”という人間の胸骨圧迫の圧力に近づけたハート型の心臓部を押して、心肺蘇生のトレーニングを行いました。
正しい力で圧迫すると、内蔵された鳴き笛が鳴ります。
実践的に学ぶことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室 33

尾瀬岩鞍リゾートホテル最後のお夕飯です。しっかり味わっていただきました。
お夕飯の次はナイトハイクです‼️
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室 32

今日の行程の最後は、三本松での学年集合写真撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室 31

華厳の滝に行きました❗
凄い迫力❗
ガスることなく、しっかり見ることができました😊😊
たくさんの学校が来ていて、記念撮影まで少し時間がかかってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室 29

日光彫り体験
手鏡とお盆のうち好きな方を選んで彫りました。
まず、自分の選んだデザインをカーボン紙で写します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室 30

日光彫り体験
手前に引いて削る特殊な彫刻刀で彫りました。力の入れ加減がとても難しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室 25

とても爽やかな空気の中、ちょうどいい曇り空のもとハイキングを楽しみました❗
途中の解説の看板もしっかりみて学びも深めていました。
男体山がとてもきれいに見えました❗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室 24

湯滝から光徳牧場までのハイキングです🎵
行動班ごとにチェックポイントを回って、ゴールではお楽しみのソフトクリームが待っています❗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室 23

源泉の近くにある足湯に立ち寄りました❗
源泉だけあって硫黄の臭いが強く、白く濁っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第五小学校
〒187-0002
住所:東京都小平市花小金井6丁目24番1号
TEL:042-461-9300
FAX:042-461-9423