![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:33 総数:104777 |
ボール集め競争![]() ![]() 「周辺視野」を広くもつことを意識して、いろいろなグループで対戦しました。 4月18日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひじきは苦手な子が多いですが、子どもたちは好き嫌いせずにしっかり食べていました。 ひじきは鉄分を多く含んでいます。 鉄分は不足しやすいので、ひじきなどの鉄分を多く含む食品をしっかり摂りましょう。 真ん中の写真は、「ひじきごはん」を配缶しているところです。 「塩こうじのみぞれ汁」は、調味料に塩こうじを加えました。 塩こうじのうまみが加わり、おいしいです。 一番下の写真は、みそれ汁のだしを濾しているところです。 給食では、いわゆる「だしの素」は使わず、さば節や昆布などでだしをとっています。 「ひじきごはんがおいしかったです」 「とりのごま焼きがあまからくておいしかったです💛」 などの感想が書かれていました。 クラブ活動〜その2〜 4月18日![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動〜その1〜 4月18日![]() ![]() ![]() ![]() 安全指導 4月18日![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「じゃがバター」のじゃがいもは、旬の新じゃがを使って作りました。 じゃがいもを蒸してから、溶かしバターにくぐらせ、オーブンで焼きました。 新じゃがはみずみずしくておいしいですね。 真ん中の写真は、じゃがいもの芽取りをしているところです。 一つずつていねいに芽を取っています。 このあと、表面をきれいに洗いました。 新じゃがは皮ごと食べることができるので、皮の部分に含まれる栄養もしっかりとることができますね。 一番下の写真は、蒸したじゃがいもをバター液にくぐらせているところです。 バターたっぷりで、じゃがいものおいしさにプラスされました。 「焼きそばがおいしかったです」 「じゃがバターの味つけが知りたいくらいガチでおいしかった!」 などの感想が書かれていました。 【4年】外国語活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() 世界には、いろいろな挨拶の仕方があることを知りました。 また、友達と挨拶をして、自分の好みなどを伝える活動をしました。 打楽器の音を聞こう 4月15日![]() ![]() ![]() ![]() 外国語の授業 4月15日![]() ![]() ![]() ![]() 児童写真の撮影 4月t5日![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】消防写生会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() クレパスを使って、全体をとらえる練習しました。 【3年】「音楽で心をつなげよう」![]() ![]() 音や心が合わさることの楽しさを感じていました。 【6年】第1回たてわり班 班長会![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】初めての給食 4月13日![]() ![]() 【4年】音楽の授業![]() ![]() 4月14日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ドライカレー」には、細かく刻んだ大豆が入っています。 大豆は苦手な子が多いですが、ドライカレーに入っていると喜んで食べてくれます。 今日は、給食の見本を見に来た子どもたちが「やったー!ドライカレーだ〜!!」と大喜びしていました。 一年生も「今日は好きなものばっかり!」とニコニコでした。 「キャロットドレッシングサラダ」はすりおろしたにんじんをドレッシングに使っています。 にんじんも苦手な子がいますが、「おいしい!」と食べていました。 真ん中の写真は、「ドライカレー」のごはんを配缶しているところです。 今日はカレー粉を加えて、ごはんを炊きました。 一番下の写真は、ゼリー液をカップに注いでいるところです。 プルプルのゼリーに仕上がりました。 【3年】「しぜんのかんさつ」![]() ![]() ![]() ![]() ビンゴカードを片手に、春の植物や生き物を探しました。 【3年】算数「習熟度別学習」![]() ![]() どの児童も、集中してよく頑張っています。 委員会紹介集会 4月14日![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生の委員会活動は、学校生活の様々な場面で、学校全体のための自主的な活動を続けていきます。5年生は今年度初めて取り組みます。活動の様子は機会を見ながら紹介していきます。 4月13日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から一年生の給食が始まりました。 初めての給食なので、食べやすいように「ホットドック」を作りました。 ホットドックは、具をパンにはさんでから、アルミホイルで包んでオーブンで焼きました。 アルミホイルで包まれているので、あたたかい状態で食べることができます。 真ん中の写真は、パンに具をはさんでいるところです。 一番下の写真は、アルミホイルに包む前のホットドックです。 初めての給食でしたが、一年生は上手に準備をすることができました。 1時間目に1年1組、3時間目に1年2組で「たのしいがっこうきゅうしょく」という授業を行いました。 13小の給食の紹介、準備から片付けまでの手順や約束をお話しました。 子どもたちは真剣にお話を聞いてくれました。 「ホットドックがあたたかくてびっくりしました」 「ポタージュがおいしかったです!」 「十三小の給食は世界一おいしいです!」 などの感想が書かれていました。 |
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035 住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号 TEL:042-342-1762 FAX:042-342-1763 |