最新更新日:2025/05/16
本日:count up14
昨日:21
総数:95029
やる気いっぱい 思いやりいっぱい ふれ合いいっぱい 鈴木小

2学期最初の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
牛乳
豚肉のおすし
こだいらめざましみそ汁
おひたし

 夏休みが明け、給食が始まりました。
 小平市では、9月を「めざましスイッチ朝ごはん月間」として取り組んでいます。今日の給食でも「こだいらめざましみそ汁」を出しました。このおみそ汁には、「まごわやさしい」の食材を入れています。(ま:豆、ご:ごま、わ:わかめ、や:野菜、さ:魚、し:しいたけ、い:いも)これらの食材を意識すると、バランスの良い食事にすることができます。
 2学期を元気に過ごすために、早寝早起き朝ごはんを心がけ、生活リズムを整えていきましょう!

−ペアレントサポートプログラム連続講座−

小平市教育相談室では、子どもを叱らずにより良いコミュニケーションをとりたいと思っている小学4年生までの保護者を対象に、公認心理師・臨床心理士の資格を持つ教育相談員が、子どもとの関わり方のポイントをグループワークによって、わかりやすくお伝えします。
詳しくは、小平市公式ホームページを、御参照ください。
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/099/0...

みんな、いろいろな作品を作ってきました!!

今日から2学期始まり、2年生も元気に登校してきました。
いろいろな思い出をつくってきていましたが、初めての自由研究にも挑戦してきていて、空気砲をつくってきたり、AEDについてまとめていたりするなど、自分が興味をもったことについて丁寧につくっていました。今日、発表会を行ったので、これから教室に飾り、みんなで見たりしていきたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

2学期 始業式

画像1 画像1
2学期の始まりです。

あいにくの雨でしたが

みなさんの元気な笑顔がたくさん見ることができて

とても元気が出ました。

始業式では、校長先生から
「目標をもって 達成に向けて」という話がありました。

「計画のない目標はただの願い事である」 (サン・テグジュペリさん)
「目標を達成するには全力に取り組む以外に方法はない」(マイケル・ジョーダンさん)

偉人の言葉からを紹介し、目標について考えました。

「あいさつがもっとできるような学校にしたい」
「いじり、いじわる、いやがらせ(3つのい)をなくしていじめのない学校にしたい」

と校長先生の目標について発表もありました。

生活指導主幹からは、
3つの取組みと3つの約束について話がありました。

3つの取組み
・生活リズムを取り戻そう
・気持ちのよい あいさつをしよう
・仲良く 助け合い 協力しよう

3つの約束
・登校時刻について
・コロナ感染予防対策について
・熱中症予防について

一人一人が意識して「笑顔いっぱいの鈴木小」を目指していきましょう。

2学期は運動会、学芸会と行事がたくさんあります。
みなさんの活躍が今から楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

東京都からのお知らせ

学校だより

給食のおたより

登校許可証

いじめ防止基本方針

学校評価

学校経営方針

学習者用端末関連

年間行事予定

小平市立鈴木小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目450番地
TEL:042-324-3661
FAX:042-324-3662