最新更新日:2025/06/27
本日:count up18
昨日:31
総数:105299

卒業式

 3月19日(金)、第45回卒業式が行われました。
 天候にも恵まれ、素晴らしい卒業式になりました。
 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度卒業式に向けた知事からのメッセージ

令和2年度卒業式に際し、東京都知事からメッセージをいただきましたので、お知らせします。

令和2年度卒業式に向けた知事からのメッセージ

(3年生)デートDV防止啓発講座

小平市地域振興部市民協働・男女参画推進課の方に、3年生を対象とした「デートDV防止啓発講座」の出前授業をしていただきました。
暴力の加害者、被害者、傍観者にならない、自分も相手も大切にする対等の付き合い方について、分かりやすく学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

上水学級保護者 様

 3月5日(金)に、今年度の上水学級の指導が終了しました。
 1年間、上水学級の教育活動にご理解、ご協力いただきましてありがとうございました。

 3月1日(月)〜5日(金)の授業では、1年間のまとめ作文を行いました。生徒たちはじっくり考えながら書き、印象に残ったことや、来年度に向けて頑張りたいことなどをまとめました。ご家庭でも話題にしていただけたら幸いです。

3年生は進学、1,2年生は進級に向けての準備を進めてください。来年度もよろしくお願いします。
 

令和3年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」(東京都教育委員会)のお知らせ

新学習指導要領の全面実施に合わせ、令和3年度から東京都教育委員会「児童・生徒の学力向上を図るための調査」の実施方法が変わります。
詳しくは添付ファイルをお読みください。

令和3年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」のお知らせ

残り15日

画像1 画像1
先週の2月26日(金)に学年末テストが終わりました。返却された答案をみて、一喜一憂するだけではなく、今後の勉強計画や取組方に生かし、さらによい結果につながるとよいです。
 また、3月3日(水)の保護者会へのご参加ありがとうございました。校長から避難訓練への取り組む姿勢が立派との話がありました。ちょうど、昨日も避難訓練があり、整然と真面目に取り組んでいました。最高学年に向けて、成長しています。2年生もあと16日です。楽しく過ごしてほしいです。

上水中だより第12号

上水中だより第12号が発行されました。
第2回 学校評価アンケートの集計など掲載しています。
詳細は、以下のリンクをご確認ください。

上水中だより第12号

保健だより3月号

保健だより3月号が発行されました。
「花粉症対策」「災害時の応急手当」について紹介しています。
ぜひご覧ください。

保健だより3月号

部活動の再開について

「小平市立学校版 感染症予防ガイドライン(2月8日版)」で、部活動の項目が改定されました。本校におきましては、改定に基づき部活動を再開いたします。
活動は平日のみの1時間程度といたします。部活動の最終下校時刻は、午後5時15分です。
活動は「参加確認書」にて、保護者が許可する部員のみ行います。
なお、2月17日(水)から2月25日(木)までは、定期テスト期間のため部活動は停止いたします。
詳細は下のファイルをご覧ください。

部活動の再開について

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた対応の期間変更について

本校では、1月31日(日)までの間、感染リスクの高い教育活動を控えるとともに、部活動など放課後の諸活動を中止するといたしました。
その後、「小平市立学校版 感染症予防ガイドライン(令和3年1月13日版)」が示され、対応の期間が、「東京都において緊急事態宣言が解除されるまで」となりました。
つきましては、本校における対応も「東京都において緊急事態宣言が解除されるまで」としますので、御理解いただきますようお願いいたします。
なお、変更することがありましたら、またお知らせいたします。
詳細は、添付のお知らせをご覧ください。

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた対応の期間変更について

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた対応について

緊急事態宣言の再発令を受け、東京都教育委員会及び小平市教育委員会の方針に基づき、本校では、感染の発生や感染拡大のリスクを低減するよう努めていきます。
また、基本的な感染症対策を一層徹底し、1月31日(日)までの間、感染リスクの高い教育活動を控えるとともに、部活動など放課後の諸活動を中止します。
それに伴い、平常どおり、授業は行いますが、終学活・清掃後、生徒は速やかに帰宅となり、家庭で過ごす時間が長くなります。
帰宅後の時間の有意義な使い方について、ご家庭でのご指導をお願いします。
詳細は、本日、生徒に配布しました文書(下の添付ファイル)をご確認ください。

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた対応について

小平市教育相談室の土曜電話相談

小平市教育相談室では、市内の児童・生徒のいじめや不登校、新学期に向けた不安に関する電話相談を開設します。どんな小さな悩みでも結構です。お気軽にご相談ください。
なお、開設日当日の来室による相談は受け付けできません。

とき 令和3年1月9日(土) 午前9時から午後4時30分まで
小平市教育相談室
電話 042(343)9411

体罰や暴力のない学校づくり

「暴力はいけないこと」について、全校朝礼で講話を行い、生徒が充実した学校生活を送ることができるよう、アンケート調査を行いました。
ご家庭でも、お子様と話し合う機会をおもちいただき、何かご心配がありましたら、いつでも、どんなことでも学校にご相談ください。

体罰や暴力のない学校づくりについて
一人で悩まず、相談しよう

東京都教育委員会からのお知らせ

「SNS教育相談」の受付時間を延長します。
詳細は添付資料をご確認ください。

SNS教育相談の窓口について

カウンセリングだより

カウンセリングだより(第4号)が発行されました。
ぜひご覧ください。

カウンセリングだより

学校図書館のクリスマス飾り

図書ボランティアの方々に作っていただいた折紙を、図書委員の生徒たちが飾りました。
学校図書館は、クリスマスの温かい雰囲気に包まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健だより12月号

 保健だより12月号が発行されました。
「換気のポイント」について紹介しています。
ぜひご覧ください。

保健だより12月号

修学旅行の中止について

修学旅行について、教職員で検討・協議を重ねてまいりましたが、生徒の安全を最優先に考え、中止せざるを得ないとの判断にいたりました。
詳細は、文書をご確認ください。
修学旅行の中止について

上水学級保護者 様

 2学期の個人面談にご参加いただきありがとうございました。在籍クラスでの様子やご家庭での様子をお話いただきありがとうございました。
 
 2学期の通級は12月18日(金)まで行います。その週(14日〜 18日)には学期のまとめ作文を行います。これまでの学習をふり返り、次につなげる機会になればと思っています。

ホームページ(ブログページ)にアクセスできなくなります

11月30日(月)午後1時から午後5時までの予定で、サーバの故障に伴う交換作業を実施するため、ホームページ(ブログページのみ)にアクセスできなくなります。
ご了承願います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立上水中学校
〒187-0021
住所:東京都小平市上水南町1丁目7番1号
TEL:042-323-8611
FAX:042-323-8610