![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:48 総数:125147 |
12/17 図書館の充実
いつも言っているように、小平一中は読書を推進している学校です。学校図書館をよりよい環境にして、生徒の皆さんにより多くの本を読んでほしい。そう考えていろいろな取組を進めています。
今回、図書室に「除菌ボックス」を設置しました。いまでもカウンターで仕事をしている図書委員には手袋をして作業をしてもらっています。今後は、貸し出し、返却された本については、まず除菌ボックスで除菌した後、書架に戻すという流れになります。本は借りたいけれど、ちょっとコロナが気になって・・・というような人がいた時、安心して借りてもらうための設備です。 こうして環境の充実を進めることが、生徒の読書の活性化にもプラスになるに違いないと思います。今後も充実に努め、さらにすてきな図書館にしていきたいと思っています。 ![]() ![]() 12/16 社会の動きを知ろう![]() ![]() さてその学級では「社会の動きに関心をもとう」というねらいでその取組をしました。同様の意図から、本校ではSSS(スクールサポートスタッフ)の方に、「今日の切り抜き」という掲示物の作成をお願いしています。新聞の中から、中学生が興味を持ちそうな記事を切り抜いてもらい、校内2カ所に掲示しています。最新のものは「今年の漢字」パンダのシャンシャン」のニュース等。こうして、社会の動きに興味をもたせる、取組の一つです。 12/14 タペストリー
I組の廊下に、いまI組の皆さんが協力して製作したタペストリーが飾られています。それぞれが織った10センチ角のパーツを組み合わせて一枚のタペストリーにしたものです。カラフルで、暖かみがあって、すてきな作品に仕上がりました。年明け(1/13〜17)にルネこだいらで開催する特別支援学級の作品展にも出品の予定です。実物をみると、さらに味わいを感じてもらえるものと思います。皆さん、ぜひお越し下さい。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/7 思ってもみなかったこと
先週「花いっぱい運動」でパンジーの苗を植えたことについてはホームぺーでもお知らせしましたが、先日、その苗をいくつか引き抜いたあとが発見されるという残念な出来事がありました。ちょうどその時間が下校時刻にあたっていた3年生には、全員に見たこと、知っていることを書いてもらったほか、この件についてどう思うかについても書いてもらいました。しかし目撃した人はいず、この短時間にだれがやったのか、謎は残りました。ところが同様の出来事が土曜日にも起きました。この日は部活の生徒しか登校していません。校舎側に来る生徒も限られています。それどころか、先生がお昼を買いにコンビニに行っている短時間にまたいたずらがあり、これはいったい何だろうと謎が深まりました。
そんな中、一人の先生が花壇に入り込んで花をつついているカラスを見かけました。考えてみれば、これまでのいたずらも、引き抜いたというより、掘り返したようになっていました。先生たちがネットで調べたところ、各地でカラスによるパンジーの苗の被害が報告されているとか。 なるほど、目撃者がいないわけです。どうやら犯人はカラスだったようです。生徒たちにそういう残念なことをする人がいなくてよかったです。そのためにいろいろ調べたり探したりする先生たちの気持ちもうれしいことです。 ![]() ![]() 12/4 情報モラル教室
6校時、2年生は外部講師の方をお招きした「情報モラル教室」をクラスごとに実施しました。いま中学校に関わるトラブルの過半は何ら形でSNSと結びついていると言っても過言ではないと思います。様々なトラブルを避け、安全に過ごすためにはSNSを上手に活用できる力は不可欠です。そんな意味から、2年生を対象に毎年実施しているのがこの「情報モラル教室」です。専門のインストラクターの方がクラスごとにつくという手厚い体制で実施していることからも、小平市がこの問題を重視していることがわかります。動画も交えたわかりやすいお話で、生徒は様々な危険性についての認識を深められ歌と思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/3 花いっぱい運動その2
昨日の記事で「落ち葉で花いっぱい?」とお思いになった方もいるでしょう。正門方面では本校の自慢の花壇のチューリップの球根植をしていました。春先、見事に咲き誇るチューリップ畑には早くから多くの準備が必要なことは以前もお知らせした通り。今回植えた球根も春には見事な花をつけ、新入生を迎え入れてくれることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/2 花いっぱい運動
一日日も差さず、冷えた一日でしたが、今日は放課後、生徒会の「花いっぱい運動」を開催しました。本部役員だけではなく、自ら立候補してくれたメンバー、吹奏楽部、女子バレー部、ボランティア部のメンバーが参加し、用務の佐藤さん、北川さんのご指導の下、花壇への球根植えと校庭の落ち葉掃きを行いました。校庭の落ち葉は、校舎から見ていると大した量ではないですが、いざ集めてみるとあっという間に袋がいっぱいになります。きれいに見えるのも用務のお二人が普段からお掃除してくださっているからだということが改めて感じられました。
参加してくれた皆さん、ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第一中学校
〒187-0042 住所:東京都小平市仲町506番地 TEL:042-341-0048 FAX:042-341-0609 MAIL:gakkou@31.kodaira.ed.jp |