![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:66 総数:125124 |
5/29【1学年】 6月1日(月)の時間と持ち物5/29 休業期間も今日で終わり
3月からの休業期間も本日でおわり。土日を挟んで6月1日から学校再開です。本当に長い3か月でした。先生たちもこの間に集めた課題を掲示したりと、再開に向けた準備に励んでいます。生徒の皆さんも準備はいいでしょうか?休業期間を取り返せるよう、張り切っていきましょう! 当日の細かな持ち物等については、改めて学年ごとにメール等で連絡がいきますので忘れ物のないようにしてください。 それからブックパックを借りた生徒は返却を忘れない羽陽にしてください。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/27 【I組】学級便りの掲載
昨日の相談日では、生徒の皆さんの元気な様子が見られて安心しました。6月から授業が再開されそうです。感染症に対しての警戒を忘れてはいけませんが、みんなで楽しく学校生活を送れるといいですね。
さて、6月以降のI組の動きについて学級便りを掲載いたします。昨日学校より配布されたプリントと併せてご確認いただけたらと思います。 【I組】学級便り マリーゴールドNo,2 5/27 6月1日以降の小平市立学校の対応
昨日、小平市のホームページに6月以降の小平市立学校の対応に関する方針が掲載されました。今後、この方針に従って本校の教育活動も計画していくことになります。
具体的な本校の教育活動の詳細は改めてお知らせしますが、市の方針についてもご覧ください。 令和2年度 6月1日以降の小平市立学校の対応について 5/26 消毒
今月に入って3回目の登校日(相談日)です。生徒も先生もこの形にちょっと慣れた様子も見られますが、感染症対策としての消毒は念入りに行わなければなりません。前半のクラスの下校後、教室は言うに及ばず、廊下や階段の手すりなども消毒をしています。小平一中から感染症を出すわけにはいきませんから、真剣に、丁寧に消毒しています。
来週からは分散登校も始められそうです。消毒の日々はしばらく続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/25【1学年】 26日の時間と持ち物5/22 休業中の仕事
臨時休業が続いています。一中の先生たちは、朝からグーグルクラスルームの内容をチェックしたり、来週の登校日に配布するおたよりや課題を作成したり、忙しく働いています。休業日といってもお休みではないのだということです。
そのうえ、いま取り組まなければいけないのが教科書の研究です。中学校で使う教科書は来年度全面的に改められます。夏には新たな教科書の採択が実施されます。実際に採択にあたるのは教育委員の皆さんですが、そのための基礎資料として、全部の中学校に採択用の見本本が届けられ、様々な観点からのこれを研究し、報告しなければいけないという仕事があります。3年分の教科書を、じっくり読みながら長所や課題を見つけていく。けっこうな集中力が求められる仕事です。もちろん自分の専門の教科に関する教科書ですので、見ていて楽しいのは確かなのですが、学習指導要領を見ながら、いいところ、問題点を探していくのは決して楽なことではありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/20 グーグルクラスルーム 順調です
昨日全クラスに展開したグーグルクラスルームについて、どの学級でも生徒のログインが順調に進んでいる様子で、まずは一安心です。もちろん、まだうまくいかないという方もいるかもしれませんが、対応していきますのでご心配のないように。
ところで、本日東京都教育委員会のホームページに「令和3年度東京都立高等学校入学者選抜等における配慮について」という記事がでていました。かいつまんで言うと、今回の長期にわたる休業に関して、次回の都立高校入試において、何らかの配慮をしていくのだ、ということだと理解しました。都は、「6月中旬から下旬」を目途に具体的な配慮の内容を発表するそうです。そのころには学校も再開していることでしょうから、3年生の諸君にはすぐにお伝えられると思います。いずれにしても、「配慮」があるということは3年生にとっては一つほっとできるお話ですね。 5/19 グーグルクラスルームの活用について
本日学校だよりでもお知らせした通り、本校ではオンライン学習を進めていくに当たり、「グーグルクラスルーム」を活用することとし、先週いくつかのクラスで試行を実施した結果、これを全校で活用することとしました。本日、試行クラス以外の全クラスにログインの仕方等について説明をしました。その際に生徒諸君に見てもらった動画へのリンクを下にはりますので、ご家庭でうまくいかな場合には今一度これをご覧いただき、試してみてください。
今後これを活用し、オンライン学習の充実を図っていきたいと思います。 グーグルクラスルームのログイン 5/18【1学年】 19日の時間と持ち物【家庭分野】課題動画について
臨時休校期間中の課題として、生徒向けにマスクカバーの作り方を動画にしました。
下のリンクまたは、画面右下「その他配布文書」に掲載されている文書にあるURLをクリックすると、動画を視聴することができます。 「技術・家庭科(家庭分野)の臨時休校期間中の課題」について 5/14 オンライン学習への取組
学校だよりでも紹介しましたが、本校でも現在オンライン学習に向けた試行を各学年1クラスとI組で今週から実施しています。まだ試行?と思われるかもしれませんが、様々な環境にある生徒たちにもれなく学習に取り組んでもらうには丁寧な環境整備が必要です。本校で試行しているGoogleclassroomについても、同じようにログインをし、同じように使ってもらえるかということについて試行を通して確認し、問題点の改善を図りながら全校展開を図っていく考えです。次の登校日までには新たな展開につなげたいと思っています。また、一部の教科ではYoutubeによる授業動画の配信も始めました。きょうも学校で動画づくりをすすめている先生もいます。今回のコロナウィルスへの対応を通して、今後も活用できるいろいろなシステムを構築できたらと思っています。
5/12 ブックパック準備![]() ![]() ![]() ![]() 5/11 久々の登校
生徒の皆さんにとってはおよそ1か月ぶりの登校。以前も書きましたが、学校というところは生徒という存在があって、初めて動き出しものだと改めて感じます。学校全体の空気が活気を帯びる、それだけでもうれしい一日でした。
玄関で生徒を迎える先生が「1か月で大きくなった?」と声をかけている姿をみました。3月から考えればまるまる三月です。中学生にとっても三か月は、確かに成長するに十分な期間です。悔やんでも仕方ないですが、その間に毎日姿を見て、声をかけてやれなかったことには、本当に忸怩たる思いがあります。 先生たちはいま手分けをして校内の消毒作業をしています。学校に来て、体調を崩してしまってはいけませんので、今後の登校の際にも十分な対策をして、生徒を迎えたいと思います。 5/8 1学年 11日の時間と持ち物5/8 小平市教育委員会からのメッセージ
本日小平市教育委員会から、各保護者あての文書が発出されましたので掲載します。下のリンクか、右の配布文書からご覧ください。
なお本文書の中で「相談日」という表記がありますが、これは本校でいうところの「登校日」のことです。別途相談日を設けるわけではありませんので、ご承知おきください。 小平市教育委員会からのメッセージ 5/8 お知らせなど
今日は11日の登校日に向けて、各学年の先生たちも準備に余念がありません。副読本や自習用の課題なども結構な量になりそうですので、大きめのバッグを持ってきてもらった方がよさそうです。
2点お知らせします。右の配布文書にもある通り、給食センターから給食費の引き落としについてのお知らせが来ています。引き落としをしない、ということですので本ホームページでのお知らせとしたいと思います。 もう一つ、メールで配信しましたがこの間の生徒の読書にかかわる支援を、ということで「一中ブックパック」という取組を始めます。メールで回答してくれた生徒に、2冊1セットのブックパックを貸し出すという取組です。パックの中身はこちらで準備するので、だれにどんな本がいくのかはわかりませんが、これが新たな本との出会いになることも考えられるので、ぜひ学校メールのアンケートにご回答ください。 5/7 臨時休業の延長と登校日の設定について
1日にもお知らせした通り、小平市立小中学校では5月31日まで臨時休業期間を延長することとなっています。本日市から通知がありましたので、改めてお知らせいたします。また、この間、週に1回の登校日を設定します。こちらの詳細については別紙に掲げますので改めてご覧ください。
本日は職員会議を開催し、5月中の対応についての協議をしました。オンライン学習についても11日以降から一部学級での試行を実施し、活用の準備をしてまいります。(無償のコンテンツを利用します)条件の整備など難しいところもありますが、何とか進めていきたいと思っています。 さて、前回のクイズの正解は、「北校舎4階 被服室の欄間部分」でした。1年生は学校が再開したらぜひ確かめてみてください。 通 知 別 紙 5/1 5月11日以降の対応について
保護者・地域の皆様
日頃より本校の教育活動に御理解と御支援を賜りますこと、心より御礼申し上げます。 現在、小平市立学校では新型コロナウィルス感染症の拡大防止のために、臨時休業とさせていただいておりますが、都内における新型コロナウィルスの感染状況が引き続き警戒すべき状況であることから、小平市教育委員会は小平市立学校の臨時休業を5月31日まで延長することといたしました。 また、3月から臨時休業期間が長期にわたり、子供たちへの学習や生活の支援が大切であることから、三密を避ける形で週1回の相談日を設定する予定です。 詳細が市教育委員会から示されましたら、本校での取組みを御連絡いたします。保護者の皆様には、多くの御負担をおかけすることとなりますが、何とぞ御理解と御協力をお願いいたします。 小平市立小平第一中学校長 栗林 昭彦 5/1 風薫る5月![]() ![]() さて、校内に風薫る5月はないかな、と探してみたのがこの写真です。さて、小平一中クイズ! この写真、どこで撮ったものでしょう。2,3年生はわかりますよね。答えは次の更新の際に載せます。 学校がお休みですから全校朝礼もなく、お話する機会もありません。そんな校長にかわって、各界のアスリートがお話してくれているサイトを見つけました。有料のサイトですが5月中は無料だそうです。本田圭佑、ダルビッシュ有、大迫傑、池江里佳子、リーチ・マイケルなどの皆さんがいろいろお話をしてくれています。聞くと「頑張ろう」と思えるお話が多いです。下にリンクを張りました。よかったら聞いてみてください。 Nowvoice |
小平市立小平第一中学校
〒187-0042 住所:東京都小平市仲町506番地 TEL:042-341-0048 FAX:042-341-0609 MAIL:gakkou@31.kodaira.ed.jp |