最新更新日:2025/05/02
本日:count up16
昨日:48
総数:125140
令和7年度がスタートしました。地域や保護者の皆様とともに生徒の成長を見守り、支えていきます。どうぞよろしくお願いします。

5/8 1学年 11日の時間と持ち物

詳細をプリントにまとめました。右下の配布文書か、下のリンクをクリックしてください。

プリント

5/8 小平市教育委員会からのメッセージ

 本日小平市教育委員会から、各保護者あての文書が発出されましたので掲載します。下のリンクか、右の配布文書からご覧ください。
 なお本文書の中で「相談日」という表記がありますが、これは本校でいうところの「登校日」のことです。別途相談日を設けるわけではありませんので、ご承知おきください。


小平市教育委員会からのメッセージ

5/8 お知らせなど

 今日は11日の登校日に向けて、各学年の先生たちも準備に余念がありません。副読本や自習用の課題なども結構な量になりそうですので、大きめのバッグを持ってきてもらった方がよさそうです。
 2点お知らせします。右の配布文書にもある通り、給食センターから給食費の引き落としについてのお知らせが来ています。引き落としをしない、ということですので本ホームページでのお知らせとしたいと思います。
 もう一つ、メールで配信しましたがこの間の生徒の読書にかかわる支援を、ということで「一中ブックパック」という取組を始めます。メールで回答してくれた生徒に、2冊1セットのブックパックを貸し出すという取組です。パックの中身はこちらで準備するので、だれにどんな本がいくのかはわかりませんが、これが新たな本との出会いになることも考えられるので、ぜひ学校メールのアンケートにご回答ください。

5/7 臨時休業の延長と登校日の設定について

 1日にもお知らせした通り、小平市立小中学校では5月31日まで臨時休業期間を延長することとなっています。本日市から通知がありましたので、改めてお知らせいたします。また、この間、週に1回の登校日を設定します。こちらの詳細については別紙に掲げますので改めてご覧ください。
 本日は職員会議を開催し、5月中の対応についての協議をしました。オンライン学習についても11日以降から一部学級での試行を実施し、活用の準備をしてまいります。(無償のコンテンツを利用します)条件の整備など難しいところもありますが、何とか進めていきたいと思っています。
 さて、前回のクイズの正解は、「北校舎4階 被服室の欄間部分」でした。1年生は学校が再開したらぜひ確かめてみてください。

  通 知

  別 紙

5/1 5月11日以降の対応について

保護者・地域の皆様

 日頃より本校の教育活動に御理解と御支援を賜りますこと、心より御礼申し上げます。
 現在、小平市立学校では新型コロナウィルス感染症の拡大防止のために、臨時休業とさせていただいておりますが、都内における新型コロナウィルスの感染状況が引き続き警戒すべき状況であることから、小平市教育委員会は小平市立学校の臨時休業を5月31日まで延長することといたしました。
 また、3月から臨時休業期間が長期にわたり、子供たちへの学習や生活の支援が大切であることから、三密を避ける形で週1回の相談日を設定する予定です。
 詳細が市教育委員会から示されましたら、本校での取組みを御連絡いたします。保護者の皆様には、多くの御負担をおかけすることとなりますが、何とぞ御理解と御協力をお願いいたします。

              小平市立小平第一中学校長 栗林 昭彦

5/1 風薫る5月

画像1 画像1
 五月になりました。相変わらず休校の出口は見えませんが、本日中には見通しがお伝え出来そうです。わかり次第HP上にアップするとともにメール配信もします。
 さて、校内に風薫る5月はないかな、と探してみたのがこの写真です。さて、小平一中クイズ! この写真、どこで撮ったものでしょう。2,3年生はわかりますよね。答えは次の更新の際に載せます。
 学校がお休みですから全校朝礼もなく、お話する機会もありません。そんな校長にかわって、各界のアスリートがお話してくれているサイトを見つけました。有料のサイトですが5月中は無料だそうです。本田圭佑、ダルビッシュ有、大迫傑、池江里佳子、リーチ・マイケルなどの皆さんがいろいろお話をしてくれています。聞くと「頑張ろう」と思えるお話が多いです。下にリンクを張りました。よかったら聞いてみてください。

 Nowvoice
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第一中学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町506番地
TEL:042-341-0048
FAX:042-341-0609
MAIL:gakkou@31.kodaira.ed.jp