最新更新日:2025/05/02
本日:count up17
昨日:48
総数:125141
令和7年度がスタートしました。地域や保護者の皆様とともに生徒の成長を見守り、支えていきます。どうぞよろしくお願いします。

5/15 生徒会本部役員から

はじめまして。小平一中第72代生徒会本部役員会です。

生徒会活動について知ってもらうための活動の一環として
小平一中ホームページの生徒会ページにて本部役員会の活動を掲載することになりました。

初回の今回は、スローガンと今年度に本部役員会が行っていく活動について紹介したいと思います。

〜スローガン〜
「習得十色 〜きっかけは自分次第〜」

〜活動〜
1:自習スペースの作成
 自習スペースを作ることで積極的に学習できるようにする。
2:読書の普及
 本部役員の推薦図書を生徒会便りに載せていきます。
3:生徒会便りの充実、発行
 生徒会便りを面白くして、生徒会活動に興味を持ってもらう。
4:小平一中生徒会ホームページ更新
 保護者の方や地域の方々にも生徒会活動について知ってもらう。
5:あいさつ運動(実施済み)
 一年生の仮入部期間に合わせて、一中の13部活が協力してあいさつ運動を実施しました。
6:あたたかい言葉ポスター(実施済み)
 受験生やその他の生徒のために、励ましになるような言葉をポスターにして掲示しました。


第72代生徒会本部役員は九月で代替わりします。それまでにより多くの記事を更新していきたいと考えています。どうぞ、お楽しみに。
画像1 画像1

5/15 本番まであと3日

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の震えるような予行からうって変わって、半袖短パンが心地よい日となりました。本番まで3日になりましたが、とにかく今年は練習時間が確保できません。今日の放課後は「全校個人練習」。それぞれが個人種目の練習をするというもので、残り短い時間の中で、少しでも個人のパフォーマンスを上げようというねらいです。まずはケガをしないように、そのうえでそれぞれの競技の質を上げられればよいです。

5/14 体育大会予行

画像1 画像1
 週末の体育大会の予行練習を実施しました。お天気もあまりよくない上に、季節はずれの風の冷たさに閉口する中、予行を実施しました。途中雨がぱらつく場面もあり、かなりはしょっての実施となりました。本番まであと4日、今年度は例年に比べ練習時間の不足は否めないところです。少ない練習時間の中でどれだけすばらしい体育大会にしあげるか、一中生の底力が問われる状況です。

5/13 教育実習始まる

画像1 画像1
 例年、体育大会にあわせて教育実習を実施しています。当日の生徒の安全確保に向けて大人の手が多いほうがいいこともありますが、やはり学校行事を通じて学ぶことは生徒同様、先生の側も多いことも大きな理由です。今年度は社会科、数学の男子学生が二人実習に来ています。3週間の間にたくさんのことを学んでほしいと思いますし、本校の生徒たちにもよいものを伝えていってほしいと思います。

どうしたキュウリ!!

画像1 画像1
 I組2・3年生の技術では、木工でのロボット作りと平行して、ジャガイモやタマネギ、キュウリの栽培をしています。ジャガイモやタマネギはすくすく成長しているのですが、キュウリは・・・まだ殆どのものが芽が出ていません。GWよりも2週間ほど前に植えたはずでしたが。きゅうりもGWだったのでしょうか・・・。来週の授業までには芽が出ているといいですね。水やりを忘れないようにしましょう!

5/8  嵐のトルネード

画像1 画像1
 体育大会の2年生の学年種目は「嵐のトルネード」。トルネードとは竜巻のことですから、嵐のトルネードというと、何かものすごい勢いでまわっているものを想像します。
 本校の「嵐のトルネード」、実は大縄跳びのことでした。嵐のように、トルネードのように、縄が何回も回ればよいのですけれど、きょうの練習の段階では、まだまだトルネードにはほど遠い状況でした。これがこのあとの練習でどれだけトルネードのようになっていくか、楽しみです。

5/7 十連休を終えて

画像1 画像1
 十連休を(本校は九連休でしたが)終えて、久しぶりの授業です。そしてこの間に、元号も令和に改まりました。新たな気持ちでがんばっていきたいものです。
 さて、今日の1,2時間目は、たった1回しかない全校練習でした。雨でなかったのは何よりですが、全校で練習するのは本日と、あとは来週の予行だけという、厳しい日程で体育大会に臨みます。とにかく安全に気をつけ、まずはけがのないように実施したいと思います。ラジオ体操の練習では、休み前に学習したことを忘れていた人もいたようです。短時間の練習の中で、どれだけきちんと仕上げていくか、一中生の力の見せ所でもあります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第一中学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町506番地
TEL:042-341-0048
FAX:042-341-0609
MAIL:gakkou@31.kodaira.ed.jp