最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:51
総数:222132
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

3/22(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、麻婆豆腐丼、カレービーンズ、いちごです。カレービーンズは、大豆をゆでてカレー粉、塩で味付けしたものとじゃがいもを素揚げしたものを混ぜ合わせています。小学校の給食で人気のある副菜の一つですので、今回取り入れてみました。

学校給食センター
栄養教諭

3/20(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、牛乳、デニッシュパン、グラタン、ミネストローネ、コーンサラダです。グラタンは、市内生徒が考えたレシピをもとにしています。隠し味に白みそが入っています。ルウも全て給食センターの手作りです。
下の写真は調理前のものです。粉チーズ、パン粉、パセリを混ぜ合わせたものを振り入れています。


学校給食センター
栄養教諭

3/14(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ミルクコーヒー、梅ごはん、ちくわの天ぷら、辛子和え、根菜汁です。今日のちくわの天ぷらの衣は、卵を使用せずに小麦粉、上新粉、水、塩で作っています。根菜汁には、ごぼう、にんじん、大根、さといもといった根菜類をたっぷりと使用しました。

学校給食センター
栄養教諭

3/13(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、牛乳、桜トースト、うずら卵入りポトフ、ゴマごぼうサラダ、個包装りんごです。桜の開花が真近にせまってきました。例年より早い開花となりそうです。給食ではひと足先に桜の花の塩漬けを使用したトーストを提供しました。バター、マーガリン、いちごジャム、桜の花の塩漬け、グラニュー糖を混ぜ合わせたものをパンに塗り、スチームコンベクションオーブンで焼きました。桜の花の香りが春の訪れを感じます。

学校給食センター
栄養教諭

3/9(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、鶏ごぼう飯、さばの塩焼き、おかか和え、みぞれ汁です。鶏ごぼう飯は、鶏肉、ごぼう、にんじん、しいたけから出る香りとうま味を生かして作りました。みぞれ汁は、いちょう切りにした大根とすりおろした大根の両方を使用しました。

学校給食センター
栄養教諭

3/6(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、高野豆腐の卵とじ丼、豚肉と切干大根の炒め煮、せとかです。高野豆腐の卵とじ丼は、鶏肉、角切りの高野豆腐、にんじん、たまねぎ、青大豆などをかつおだしで煮て、卵でとじ、甘めの味に仕上げました。

学校給食センター
栄養教諭

3/2(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、ぶり大根、うどサラダ、じゃがいものみそ汁です。ぶりは加熱すると身がしまってパサパサとしてしまうことがあります。今日は下味をつけて片栗粉をまぶして油で揚げているため、身がしっとりとしていて魚の臭みがなく食べやすい味に仕上がっています。
 サラダには小平産のうどを使用しました。うどのさわやかな香りが春の訪れを感じる一品です。ピリッと辛味のある辛子を少量ドレッシングに加えています。

学校給食センター
栄養教諭

3/1(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、牛乳、ごはん、肉豆腐、大根と干しえび炒め、抹茶ケーキです。大根と干しえび炒めは、市内生徒考案の献立です。ごま油でしょうが、にんにく、大根、ごぼうを炒めて、しょうゆ、干しえび、塩、一味唐辛子で味付けしました。
 デザートの抹茶ケーキは、9月にとった給食のアンケートでリクエストの多かったものです。トッピングとして甘納豆をちらしました。

学校給食センター
栄養教諭

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

PTA活動

2年連絡

3年連絡

☆図書室より☆

花小金井南中学校検定推進委員会

コミュニティ・スクール通信

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410