最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:51
総数:222123
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

12/22(木)の給食【2学期の給食は今日で終了です】

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、カレーピラフ、星型ハンバーグ、小松菜とベーコンのソテー、ポークビーンズ、コールスローサラダ、米粉のチョコケーキです。クリスマスに合わせた献立にしました。
 本日で2学期の給食は終了となります。保護者の皆様におかれましては、学校給食にご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。
 3学期の給食開始日は、1月11日(水)です。1月31日をもって代替給食(ランチボックス形式)は終了となり、2月1日より新しい学校給食センターからの給食提供を予定しています。どうぞよろしくお願いいたします。

学校給食センター
栄養教諭

12/20(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、うず巻きパン、小平産里芋コロッケ、人参シリシリ、ビーンズサラダ、こんにゃくゼリーポンチです。小平産里芋コロッケは、市内で収穫された里芋の親芋をコロッケに加工しています。親芋は収穫後時間が経過するとかたくなり、食べにくくなるので、あまり市場には出回っていません。一方でお正月料理に登場する八つ頭などは、親芋も一緒に食べる里芋です。年末年始には、いろいろな里芋が出回ります。

学校給食センター
栄養教諭

12/19(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、茶めし、鮭のチャンチャン焼き、甘辛じゃがいも、青菜のツナ和えです。鮭のチャンチャン焼きは、北海道の郷土料理です。本来は鉄板の上で鮭と野菜を焼いてみそ、バターなどで味付けをする豪快な料理ですが、給食では鮭を焼いて盛り付けた後に炒めて味付けしたもやし、キャベツ、にんじんなどをのせています。
 甘辛じゃがいもは、乱切りにしたじゃがいもを油で揚げて、しょうゆ、みりん、砂糖、水で作ったたれをからめました。

学校給食センター
栄養教諭

12/15(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、かしわのひきづり、いかの竜田揚げ、小松菜とちくわのごま和えです。かしわのひきづりは、愛知県の郷土料理で、鶏肉を使用したすき焼きのような料理です。鍋の中で、引きずるようにしてとり肉を焼くところから名前がついたという説の他、様々な説があります。

学校給食センター
栄養教諭

12/14(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ミルクコーヒー、丸パン、白身魚のフライ、キャベツ炒め、ほうれん草と鶏ささみのサラダ、ジャーマンポテトです。別添えで卵不使用のタルタルソースをつけました。丸パンにタルタルソースをかけた白身魚フライ、キャベツ炒めをはさんで食べるのを想定しています。白身魚はホキというニュージーランド近海でとれる深海魚を使用しています。

学校給食センター
栄養教諭

12/6(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、鶏といもの揚げ煮、小松菜のバター醤油炒め、キャベツのゆかり和えです。鶏といもの揚げ煮は、小さめに切った鶏肉の唐揚げ、じゃがいもの素揚げしたものをたまねぎ、にんじん、長ねぎ、にんにく、しょうが、枝豆などと炒め合わせて作りました。鶏肉を豚肉やえび、いか、白身魚に変えてもおいしいです。

学校給食センター
栄養教諭
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

PTA活動

☆図書室より☆

花小金井南中学校検定推進委員会

コミュニティ・スクール通信

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410