最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:38
総数:222148
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

9/29 7組 宿泊学習 まかいの牧場 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物と触れ合うことができます。
花も綺麗です。

9/29 7組 宿泊学習 まかいの牧場 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より20分くらい早く「まかいの牧場」に到着しました。
天気は曇りで富士山は残念ながら見えませんが、牧場のみどりがとても気持ちいいです。

これから班行動で散策します。

9/29 7組 宿泊学習 談合坂サービスエリア

画像1 画像1
画像2 画像2
バスは予定通り進み、談合坂サービスエリアでトイレ休憩です。
バスの中では生徒のリクエストで編集した音楽を聴きながらリラックスしています。

9/29 7組 宿泊学習 出発します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗り、いよいよ出発です。

お見送りの保護者の皆様ありがとうございます。

行ってきます。

9/29 7組 宿泊学習 開校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から特別支援学級は、1泊2日の宿泊学習に行ってきます。

まずは学校で開校式を行いました。みんな元気です。
楽しい2日間にしたいですね。

9/22 マラソン大会試走 花小金井駅で解散

画像1 画像1
画像2 画像2
全員無事に花小金井駅まで戻ってきました。

今日はこれで終了です。

来週は宿泊学習です。こちらも楽しみですね。

9/22 マラソン大会試走 お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
広場などでリフレッシュした後は楽しみにしているお弁当タイムです。

青空の下で食べるお弁当は最高ですね。

9/22 マラソン大会試走 ちょっと休憩です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試走を終えてちょっと休憩です。

外でみんなと一緒に遊ぶ時間もこれまであまりなかったのでほっとするひとときです。

9/22 マラソン大会試走 コースの確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずはスタート地点を確認し、2キロコースを前半は歩いて、折り返し後半は走って確認します。
青空も見えてとても気持ちがいいですね。

9/22 マラソン大会試走 準備体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試走の前にみんなそろって準備体操をします。

広い公園での運動は気持ちいいですね。

9/22 マラソン大会試走 公園内に入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昭和記念公園の中に入りました。
銀杏並木はまだ青々としています。
これから準備運動をする場所まで移動します。

9/22 マラソン大会試走 昭和記念公園到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西立川駅を降りて無事に昭和記念公園に到着しました。
たくさんの中学校が集まっています。
入場まで少し休憩です。

9/22 マラソン大会試走 電車の乗り換え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マラソン大会試走は、実際に走るコースを見ることだけでなく、どのような電車に乗り、乗り換えて昭和記念公園に向かうか知ることも目的のひとつです。
花小金井駅から西武拝島線に乗り、拝島駅で乗り換え、JR中央線に乗り換えます。
来月のマラソン大会当日は班行動で現地まで向かいます。

9/22 マラソン大会試走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援学級 7組は来月行われるマラソン大会の試走のため、昭和記念公園に向かいます。
3年ぶりに多摩地区の中学校が集まってマラソン大会を実施することになりました。

これから電車に乗って出発です。

7/15 特別支援学級 7組 進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、特別支援学級7組では、進路説明会を実施しました。

都立青峰学園の先生にご来校いただき、特別支援学校高等部について、普通科、就業技術科、職能開発科などそれぞれの特色などお話をいただきました。

とても分かりやすいお話でした。

実際に活動している様子の動画を見せていただき、イメージもできました。
生徒がどんなことをしたいか考えて自分にあった上級学校を見つけてほしいですね。


6/24 多摩特研 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、多摩地区特別支援教育研究会主催の球技大会が行われ、7組の生徒が参加しました。コロナ禍で3年ぶりに開催された大会です。

運動会終了後から、体育の授業でバスケットボールの練習を続けていました。
チームで力を合わせてどんどん上達していました。

準優勝したチームもありました。よくがんばりましたね。



6/22 1年生 保健体育の授業の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の保健体育の授業の様子です。
女子も体力テストの測定を行いました。
1時間の中で、5つの種目の測定を行います。
先生の指示に従って、次々と測定を進めます。みんなで協力して一体感のある授業でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

PTA活動

☆図書室より☆

花小金井南中学校検定推進委員会

コミュニティ・スクール通信

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410