最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:51
総数:222129
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

10/27 3年生 企業の方による面接練習

画像1 画像1 画像2 画像2
小平青年会議所から8名の方にお越しいただき、面接練習をしていただきました。

生徒たちはこれまで、面接の所作や受け答えの方法など学習をしてきました。
それを実践する場として設定しましたが、本番のようないい緊張感がありました。
終わった後は、優しいアドバイスもしていただきました。
「緊張したときには本来の自分が出てしまうから、普段からの準備や心がけが大切です。」
その通りだと思います。
うまくいった所を自信にして、改善したほうがいいことにしっかり向き合い、これからに繋げてほしいと思います。

10/21 3年生 復習確認テスト返却・面接学習その2

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の学活で、3回目の復習確認テストが返却されました。
夏休みの学習の成果は出たでしょうか。
1・2年生の範囲は特に、忘れていたところはコツコツと復習し、分からなかったところはその都度きちんと理解し直すことが大切です。
三者面談に向けて、今の実力に向き合い、これからどのような計画で学習していくのか、考えるきっかけにしてほしいと思います。

後半は、ワークで面接学習をおこないました。
代表生徒による面接所作の実践をおこなったクラスもありました。
やり方を分かっていても、やってみると慌ててしまって、うまくできなくなりますね。
普段の生活から、丁寧な所作や言葉遣いを心がけ、自然にそれが出せるようにしていきましょう。

10/17 3年生 面接についての学習開始

画像1 画像1
3年生では進路学習の一環で、10/17の学活から面接についての学習を始めました。
まずは、ビデオで実際の面接の様子を見て、ここはよくできている、ここは直したほうがよい、などポイントの確認をしました。
今後は、受け答えの中身を深めていきます。
この活動の中で、自分がどのような理由や気持ちでどんな進路を選ぶのか、自己分析をすることにもつながります。
自分をよく知り、進路先のことをよく調べ、自分にぴったりの進路を見つけてほしいと思います。

10/27には企業の方を招いて、実践形式での面接を行う場を設けています。
これまで経験したことがない生徒がほとんどで、不安もあるようですが、しっかり準備をして自信をつけてもらいたいです。

10/12 3年生 合唱練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱コンクールまで残すところ1週間を切りました。

今週から朝練も始まり、曲想のつけ方、伸ばしやブレス、音程の細かい確認など、曲の仕上げに各クラス力が入っています。

10/12は、学年リハーサルを行いました。
声が響きにくい体育館での実施でしたが、どのクラスもよく声が出ていて、クラスの個性も少しずつ乗ってきたように思います。
これから当日までの伸びが楽しみです。

10/5 3年生道徳 「宝さがし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳地区公開講座として授業をおこないました。
班員それぞれに異なるヒントカードが渡され、その情報をうまく共有して宝島のようすを模造紙に描き、宝を探すというものです。
25分という制限時間では足りないほど、活発な意見が飛び交い、まとめる人、絵を描く人、鋭い指摘をする人、場を和ませる人、みんながそれぞれの役割を持ち、楽しんでいる姿が印象的でした。
仲間の意外な一面が見られたかも…?
一人でも欠けるとうまくいかないこのゲームのように、合唱コンクールにもみんなで全力で取り組んでほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

PTA活動

☆図書室より☆

花小金井南中学校検定推進委員会

コミュニティ・スクール通信

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410