最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:157
総数:156260
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

5/16 1年生「学校探検」

画像1 画像1
屋上を見に行こう!
広く、暖かい場所で「だるまさんがころんだ」をしました。
良い天気で、気持ちよかったです。

5/16 1年生「あさがおの芽が出たよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
育てているあさがおに芽が出てきました。
写真を撮って、教室でカードにまとめました。大きくして、細かいところまで
観察することができました。

5/16 花いっぱいボランティア

花いっぱいボランティアの皆さんのお手伝いをしました。毎年取り組んでいる活動です。今日は去年植えたビオラを抜きました。土の中の生き物を見つけた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 1年生「音楽」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おしり、頭を一生懸命振って、チェッチェッコリを楽しみました。

5/15 1年生「今週のそうじ」

先週までのそうじ場所と担当が変わりました。
先週まで担当した児童から今週担当の児童へ伝えながら、
教室をピカピカにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15 1年生「給食当番が変わりました」

画像1 画像1
ひよこチームがついに、給食当番になりました。
やる気十分で頑張っています。

5/12 1年生「そうじ」

画像1 画像1 画像2 画像2
掃除がはじまり、張り切って教室をきれいにしていました。
6年生に教えてもらい、楽しくできました。

5/12 1年生「今日の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、「あさのおひさま」を音読しました。朝顔にも毎日水をあげています。タブレットで、様々なことをしています。

5/12 1年生「グリンピースさやむき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養士さんから、グリンピースの成長やむきかたを聞いて、さやむきに挑戦しました。自分たちが頑張ってむいたグリンピースが給食に出て、大喜びでした!

5/12 1年生 図工「ぐるぐるをつくりました」

画像1 画像1 画像2 画像2
クレヨンとハサミと凧糸を使って「ぐるぐる」を作りました。
とてもカラフルで楽しい気持ちになる「ぐるぐる」ができました。


5/12 1年生「グリンピースさやむき」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栄養士の大久保先生に教えてもらって、上手にグリンピースのさやをむきました。
たくさんのグリンピースに、大満足!
給食の豆ご飯を楽しみにしていました。

5/11 算数少人数学習

今週から、算数の少人数学習が始まりました。
教室と4階の算数教室に分かれて、少人数で学習を行います。初めての算数教室に、緊張しながらも楽しく学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/8 1年生「どうぞよろしく」

画像1 画像1 画像2 画像2
自己紹介をした友達とサインを交換しました。
たくさんのサインに、嬉しい気持ちでいっぱいになっていました。

5/1 タブレット学習を始めました

 使う時のルールやマナーなどを学び、パスワードを入れて、、、。「先生できた!!」「簡単だった!」という声が聞こえてきました。これから学習の様々な場面で活用したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 今日の全校朝会

今日から、1年生も朝会に参加します。
上級生の姿を真似て、しっかりと話を聞きます。

画像1 画像1

4/21 1年生図工の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
図工で担任の先生を描きました。
黒板やモニターなど、背景も丁寧に描きました。

4/19 1年生 体育

画像1 画像1
体育の学習で太鼓に合わせて、いろいろなポーズをとりました。

4/19 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
優しい上級生に迎えられてニコニコな1年生でした。
「楽しかったな。」「今日、いい日だな。」「ハッピーだな。」
と聞こえてきて、思い出に残る1日となりました。

4/19 1年生を迎える会

優しい上級生に迎えられてニコニコな1年生でした。
「あ〜楽しかったな。」「今日、いい日だな。」「ハッピーだな。」
と聞こえてきて、思い出に残る1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 1年生プレゼントをもらったよ

画像1 画像1
4年生からプレゼントをもらいました。
みんな大喜びで、明日の1年生を迎える会を楽しみにしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第三小学校
〒187-0013
住所:東京都小平市回田町118番地
TEL:042-321-0189
FAX:042-321-0164
mail:gakkou(at)03.kodaira.ed.jp