最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:27
総数:104566
 気温が高くなっています。しっかり水分補給をして体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、6年生は、音楽の合奏の練習に取り組んでいました。5年生は、先生の話をよく聞いて国語の授業に取り組んでいました。

学級会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、3年生と5年生が、学級会で話合い活動に取り組んでいました。こどもたちは、一人一人の意見を大切にしてながら協力して話合いを進めていました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、火災を想定した避難訓練を行いました。こどもたちは、放送をよく聞いて、「お・か・し・も」を守り、素早く避難することができました。

学校経営協議会

画像1 画像1
 6月8日に第3回学校経営協議会を行いました。学校経営協議会のHPも完成したので、ぜひご覧ください。

学級活動の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月8日には、全学級で学級活動の授業に取り組みました。こどもたちは、司会グループの進行のもと、積極的に意見を出し合い、話し合いを進めることができました。

二小の虹

画像1 画像1
画像2 画像2
 ぜひ、学校公開でご来校時にご覧ください。

二小の虹

「自分も友達も大切にする二小にするため」を全校で書いた「虹」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の力

画像1 画像1
 本日、理科室ボランティア、花壇ボランティア、ビオトープ整備ボランティアをしてくださいました。本当にありがとうございました。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、委員会活動を行いました。こどもたちは、委員会活動にも慣れ、自分たちですすんで、活動をしていました。

自分も友達も大切にする二小にするために

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月8日は、「こだいら特別活動の日」です。その日の午後に児童会・生徒会サミットが開催されます。こどもたち一人一人が「自分も友達も大切にする二小にするために」を考えました。是非、学校公開でご覧ください。

学びの記録

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科教室には、こどもたちの学習の記録が掲示されています。こどもたちは、それを見て、学習の振り返りをしています。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、校庭で全校朝会を行いました。6年生の代表児童が、今週の学校公開に向けてがんばっていくことや友達を大切にしていくことなどを伝えてくれました。そして、教育実習生から3週間の実習を終えての挨拶がありました。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 工作クラブでは、こどもたちが創造力を発揮して、素敵なプラバン作品を完成させました。サッカークラブは、白熱したゲームを行っていました。

科学クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 科学クラブでは、葉の葉脈を観察する実験を行いました。こどもたちは、先生の話をよく聞いて熱心に実験に取り組みました。

体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間に体育生活委員会が、体育集会「ドロケイ」を行いました。多くの児童が参加して楽しく体を動かすことができました。

音楽集会

 音楽集会では、音楽委員会の児童が「つばさをください」を合奏してくれました。音楽委員会の合奏に合わせて全校で合唱をしました。
画像1 画像1

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月30日に体育館で音楽集会を行いました。音楽委員会の児童が集会の進行をしてくれました。5月の歌「つばさをください」を全校で心を一つに歌いました。

地区班別下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地区班別に担当の先生と下校をしました。各地区班の分岐点の確認もしました。保護者の皆様、地区班別下校実施にご協力いただきありがとうございました。

地区班別下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月28日に地区班別下校訓練を行いました。各地区班では、6年生が下学年をまとめ班の話し合いを進めてくれました。地区班の互いのメンバーを確認をしました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月27日に全校朝会を行いました。初めて1年生が校庭での全校朝会に参加しました。1年生は、時間前に上手に整列することができました。大変立派でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945